頭の悪いパナシ 72 – 独裁できるメディア

10分トーク『Nacky × DJ TECHNORCH – 頭の悪いパナシ』の72回目です。

●他社のシステムに完全に依存しているとある日意味不明な理由で消える
●今や印刷物の方が表現は圧倒的に自由で、ネット上の方が書けない範囲が広い「続きは本誌で」
●圧倒的多数のユーザーを抱える超大企業は、自衛のために理不尽と言えるレベルの一律ルールを持たざるをえない
●沈黙は金。

ジングル・告知ボイス:宇宙★海月
キャラクターアニメーション:ガしガし

よく、メディアには公平性が求められていると言いますが
誰がこの公平性を求めたんでしょう。

表現の自由ってありますけど、
公平性を求めることと表現の自由はぶつかってませんかね。

という、今まで当たり前に思っていたことを、あらためて考えると、
おお、実は人々の都合でそのへんの線引きが決まっているのか、と気づかされます。

(既存のマス)メディアってすごい強力なんですよね。
すごくたくさんの人に届くから。

洗脳とまではいいませんが、強烈に情報や思想を埋め込むことが出来ちゃう。

オルタナティブなチャンネルが力を持ってきたおかげで、
マスメディアの力は下がってきているとは思いますが

特別に手段を用意しなくても、いつでも接することができる新聞ラジオテレビは
今でも強力です。

強力であるがゆえに、放送法だとか電波法だとか
いろんな法律で縛られています。
この法律を決めた背景には、その強大な力の使い方を誤らないようにという思いがあるんでしょうねぇ。

で、そのオルタナティブなチャンネルを主に担っているのが、
インターネット上のSNSをはじめとするコミュニケーションチャンネルです。

しかしそこは、既存マスメディアと違って規制がないんですね。
なんとなく公平性が求められているのはわかるんだけど、
実は独裁が可能であるという。

独裁がイヤだったら出て行って、他のサービスを使えばいいじゃない
ということもできますが

ゼロからの再構築は、とても大変だものねぇ。

独裁というと偉そうですが、企業だからお金に従うと考えれば
広告主に配慮した記事構成、表現規制になってきますよね。

表現規制だとか、削除だとか、そういう話の裏にも
常にいろんな立場の人がいることを意識しておきたいですね。

頭の悪いパナシ 72 – 独裁できるメディア」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 頭の悪いパナシ 72 – 他社のシステムに依存するということ – Nacky × DJ TECHNORCH 頭の悪いパナシ podcast

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください