Linuxファイルサーバーのレスキュー

ファイルサーバーが起動しなくなったというので引き取ってきました。ディスクトラブル、Sambaトラブル、NICトラブルと経験したのでメモ。

Dell PowerEdge T105にCentOS7、多用途目的のサーバーでしたが結局はファイルサーバーになってしまったので、今は別にNASも入っている現場ですので、今回は余っていたNASにデータをコピーしてお返しすればOK。

まずファイルサーバーの症状は、起動パーティションに不良セクタでしょうか。シングルユーザーモードで起動してfsck…と、今はXFSなのでxfs_repairでした。

  • CentOS起動時、カーネル選ぶところでeを押す
  • linuxなんちゃら~ ro ~ のところ以降を削除して rw init=/bin/sh としてCtrl+Xで起動
  • /sbin/xfs_repair /dev/sdd1 # 今回はsdd1でした
  • 再起動

次にデータレスキュー。CentOSのSambaをWindows10からのぞこうとしますが…エラー。見つからない系。これはSMBバージョンのアレですね、ということで /etc/samba/smb.confの[global]に min protocols = SMB2 を入れるも、一瞬見えたんだけど以降エラー。SMB3にして再起動してみたら途中のフォルダまでは見えたけど以降エラー。おかしい。
Windowsからの確認はそんなに重要じゃないので、CentOS→NASの直接コピーを試みることにする。

smbclientコマンドでNASにアクセスする。
smbclient //192.168.x.x/hoge で接続、ftpコマンドみたいな感じで進める。

cd old_samba # 目的ディレクトリに移動
prompt # ファイル毎に聞かない
recurse # 再帰的に辿ってコピー
mput * # ローカルの全ファイルを送信

しかし途中で NT_STATUS_IO_TIMEOUT だったり、 NT_STATUS_CONNECTIONS_DISCONNECTED だったり、エラーが出てしまう。
NASがのろくてタイムアウトしてしまうのだろうか?ファームウェアは最新だし、余計なサービスも切ってあるのでそんなに重くはなさそう。

諦めて外付けHDDに一旦コピーして持っていくかとも思ったが、手持ちのUSB-SATAアダプタが大容量HDDに対応してなくて、8TBの認識が1.27TBになっちゃう。amazonで新しいやつ(USB3.0対応、8TBまでいける)を注文して今日は諦め。

夕飯の支度でもするかーと思った瞬間降ってきた!NICが怪しい!
pingしてみたらタイミングにより5~15%ほどパケロスしている。これだな。

ということで家族にはすみませんが先に風呂にでも入ってもらって早速見てみる。
yum -y instal pciutils
lspci
で確認するとBroadcom neXtreme BCM5722だそうで。
Linuxのドライバを確認するとRHEL7用のドライバrpmが存在。
Broadcom Linux RPM packaged driver updates for NetXtreme Ethernet adapters for the 19.0 update. | ドライバの詳細 | Dell 日本
CentOS7.7ですがRHEL7.2用rpmをインストール。再起動してpingは問題なさそう。

以後、再度smbclientでmput *。無事にコピーできましたとさ。

ゲーミングチェアを娘に組み立ててもらった

自宅作業時の椅子が、いつまでも間に合わせの椅子じゃ具合もよろしくないということで、適当にゲーミングチェアを買いました。

以前はイトーキのレビーノというオフィスチェアだったのですが(ヤフオク中古で購入)、こちらは実家に引き取られていきましたので、新規に購入。

コストコのメッシュバックチェアと迷いましたが、ご時世がアレでコストコまで行けないので(秋田県能代市から最寄りのコストコは山形県上山市か宮城県富谷町です、片道4時間!)、通販することに決めました。

amazonや楽天で適当に眺めていましたが、まぁ1~3万ぐらいの価格帯だとそんなに差はないだろうなぁと思って「緑色系」「在庫があってすぐ届く」で探したらコレになりました。

で、子供たちにもこういう作業も体験していかないとなぁ?ということで、組み立ては娘(中1)にやってもらいました。↓動画にしました。

使い心地としては、まあ、機能が良いオフィスチェアに色がついてるという感じですかねぇ。ひじ掛けもついてて良い感じです。
そしてリクライニングは寝られる。というか寝る。寝た。

1万円以下のオフィスチェアにするよりは、ちょっと追加してゲーミングチェアにしたほうが良いと感じました。メーカーはたくさんあるけど、まぁ、どれも似たようなものでしょう(とかいうと怒られそうだが、スネークマンショーの薬局です)。

祝!10回連続10位以内達成!TETRIS99

何度かのチャレンジを経て(→TETRIS99で10回連続10位以内を目指す(あと少し) | Nacky – Snowland.net)、ついに達成できました!わーい!

ニンテンドースイッチでのプレイ状況を録画するには、外部HDMI出力を行う必要があり、外部HDMI出力を行っている間はSwitch本体には画面が出ませんので、別のモニターを用意する必要があります。
私は出張中でもプレイするためにモバイルディスプレイを使用していました。

もう売ってないかな?まぁとにかく持ち歩きできてHDMIが入力できて音声も出るやつです。
これが収録直前に電源が切れるように。電源つないでるのに切れる。つながなくても切れる。
キャプチャしているPC側でも見えるには見えるのですが明らかに遅延があるのでゲームにならない。
自宅で良かったです。他のモニタを急遽外してきて代用してプレイしました。
(翌日わかったのですが、充電の根元が抜けていて、単にバッテリー切れだったようです)

という機材トラブルがかえって冷静さを呼んだのか、無事に10位以内に入ることができました。できれば1位を取りたかったけど、そこまでのドラマの役者ではありませんでした私。
その次の日もなんか調子良い。
チャンネル登録して引き続き見守っていただけると幸いです

TETRIS99で10回連続10位以内を目指す(あと少し)

ニンテンドースイッチで、オンラインで無料のTETRIS99。

2019年の春先にたまたまYouTubeで見かけて、あめみやたいようさんの配信を見て、自分もやりたいなーと思ってNintendo Switchを買ったのが2019年4月。

ほぼゲームボーイ初代のTETRIS以来のプレイです。セガのテトリスも知ってたけどお金はあまり入れなかったし、グランドマスターとかの時代は他のゲームをしてましたし、家庭用ゲーム機も全然手を出してなかった。現代テトリス文化に慣れるまでは新しい世界との出会いという感じで楽しかったです。

そこからTETRIS99をなんとなーくやってきましたが、アップデートで「デイリーミッション」が追加されてからは毎日やるようになった。1日に4つの課題をこなし、4枚のチケットを手に入れる、それだけです。

出張の多い私は、子供も遊ぶから自宅にSwitchを置いていっていましたが、出先でプレイするためにNintendo Switch Liteを購入。

その後2019年末に思いつきで「デイリーミッション」を毎日記録してYouTubeにupしはじめました。
いくらでもやっていいことにすると、仕事や他のことに手が回らなくなりますので、普段は1日にデイリーミッションだけやるというのは、ライフスタイルとしてもちょうど良かったのです。

当初の目的はチケット999枚までを、「自分がさぼらないように」記録しておくことだったんですが、途中からは「10回連続10位以内」の実績を得ることがサブ?メイン?となりつつあります。3/31の茶箱からの配信もその一環です(6回連続までしかできませんでしたが)。
そして4/13時点で8回連続を達成できました。翌日4/14の様子はこちら↓

これまでは5回6回ぐらい連続までは何回かできていたのですが、8回はいきなり抜けた感じ。
しかしTETRIS99 10回連続 10位 で検索すると、9回で敗れた方々の悲痛なblogやツイートがたくさん…
そして3回連続1位などというもっとハードな実績エンブレムまであるのですね…

さて、4/15はどうなるかな…ということで
今言っておくけどチャンネル登録好評価よろしくね~
↑次男(小1)がよく言ってるセリフ

10回連続10位に入るまで帰りませんTETRIS99 @ 茶箱

新型コロナウイルスのあれやこれやで3密に該当するライブハウス・クラブが軒並み営業中止状態になってしまっていますので、去る3/31に東京は早稲田の茶箱を借りて、自分がTETRIS99をライブ配信するという無謀なことをやってみました。

結果、19:30頃から25時近くまでかかりまして…さすがに5時間分の配信を見てもらおうとは思いませんので、毎回の戦いのラスト部分だけを抜き出して編集しましたので、おヒマなときにでもご覧ください。

で、茶箱の支援もよろしくお願いします!
http://sabaco.jp

へんな話ですがこの日を境に、少し強くなった気がします…

「チャンネル登録高評価もよろしく~」