Arrows Be4 F-41Aのリカバリーモード

パスコード不明になってたのでファクトリーリセットがしたかったが、一般的なAndroidによくあるVolume Downを押しながら電源ONではリカバンリーモードに入れなかった。
検索したけどジャストな答えはなかなか出ず…5chにありました。SIM無しさんに感謝。

富士通の機種はボリューム両押しだったりUp押しだったりするようですが、Arrows Be4 F-41Aは、電源off状態から
「音量ボタンを上下両方押しながら電源ON」
>緑の通知LEDが光ったら一旦離して、通知LEDが光っている間にすぐ「電源ボタンと音量UPを押し」
>バイブレーションが動いたらボタンを離す
という手順でした。

自作PCの安定メモ

久々に自作PCを組んだらやたらと突然再起動する。
アイドル状態で画面オフのあと復帰しないなど、いろいろあったので対応策メモ。
Windows10になってコントロールパネルが遠い…

USBキーボードやマウスで復帰しない件
– セレクティブサスペンドをやめる。
「電源オプション」から「詳細な電源設定の変更」>USB設定>USBのセレクティブサスペンドの設定を「無効」に
– ハイブリッドスリープをやめる
「電源オプション」から「詳細な電源設定の変更」>スリープ>ハイブリッドスリープを許可するを「無効」に

突然ブルースクリーンで再起動する件
イベントビューアを見たら「Windowsログ」>「システム」の中に「重大」「ソース: Kernel-Power」「イベントID: 41」なるものが。KP41問題と言われるらしい。
「電源オプション」>「電源ボタンの動作を選択する」>「高速スタートアップを有効にする」をチェックを外して無効に

あとはドライバ関係を最新に。M/BメーカーだけじゃなくてCPUのほうもチェック。
今回は Asrock A520M-HDV、Ryzen5 5600G で組みました。メモリはテスト完走したし、SSDはKIOXIA(元 東芝)だから大丈夫だろう!

サポートの切れたCentOS5でyum update

最新のものに入れ替えるにしても入替元もバージョンアップしておきたい。
yum updateしてもサポートが切れてるのでリポジトリ参照先を変える。

baseurl=http://archive.kernel.org/centos-vault/5.10/os/$basearch/
サポート切れの CentOS5 で yum を使えるようにする – Qiita

yum clean all してから yum update で使えるようになりました。

足りないソフトはソースからインストールしないといけないけどね…