ノシロック2014冬の陣とその後の仕事のため、能代・函館・札幌と回ってきました。
あとで旅の記録にまとめようと思ってはや数週間、昨年の記録も残りっぱなしなので、いつかは書くとは思いますが、とりあえず近い方から。
—–
2/1(土) ANA787便、東京HND 08:55-大館能代ONJ 10:00。
元々はDJ機材と共に車で行く予定だったのですが、急遽北海道がくっついたので、株優P利用。
ちなみに羽田-大館能代便はプレミアム旅割28の設定があるときは価格差1,000円でプレミアムクラスです。空港までの交通さえなんとかすれば新幹線普通席より安いし早いしサービス良い。
(地元空港なので、利用促進しないと便数が減って不便になるから、なるべく使うようにしてます)
ラウンジでトマトジュース。Qi充電器は最近の携帯には電力が足りなくて使わないですね…
大館能代空港からは事前に予約しておいた乗り合いタクシーで能代市内の実家へ。40分ほどですが、1,200円で家まで行ってくれます。これもまた便利だなぁ。
(と、利用促進w)
打ち上げの席でも演奏が始まる楽しい空間。
この後、呼んだはずのタクシーが来なくて1時間ちょっと長居してしまいましたが、それだけ楽しかったということで。
—–
2/2(日) 当初、午前中に能代で用事を終えた後、秋田空港から千歳空港へプロペラ機(!)の予定が、能代の予定がキャンセルになり、さらに函館に行くことになり、なんだかよくわからんけど可能な行程になりました。
6:33、東能代駅。ギリギリ到着でしたが、えきねっとの切符受け取りをしてすぐ乗車。
到着後しばらくぼーっとしてましたが、こっちの電車は開ボタンを押さないとドアが開かないのを忘れてました。
8:46新青森着、9:13のスーパー白鳥に乗り換え。待ち時間ヒマだったけど、青森駅まで行ってそっちから乗ればよかったな…
青函トンネルを抜けるのは中学校の修学旅行以来。そのときは北上するのみで、帰りは船だった。今回もまた北上のみ。
青森駅。在来線が青い森鉄道になってます。奥にキャラクターが見える。高校生以来。
青函トンネル周辺は北海道新幹線に向けた整備がほとんど終わってるんじゃないのかというぐらいになってました。
定刻どおり11:38着。はるばる来たぜ♪ってみんな歌うんだろうなぁ函館。
今回の仕事の同行者と合流し、車で移動開始。
せっかくなので地元回転寿司の函太郎で昼。
「タチ」ってのがありまして、「タチ天ぷら」「タチポン酢」など…何かと思ったらタラの白子でした。
北海道でタラの白子は「タチ(タツ)」、青森県では「タヅ」、岩手県、宮城県では「きく」「きくわた」、秋田県、山形県、福井県では「だだみ」と呼ばれ、京都では『雲子(くもこ)』と呼ばれることが多い。
(白子 (精巣) – Wikipedia)
うちの地元はダダミ(ダダメ)と呼んでました。
すすきののジャズ喫茶JAMAICA
別件対応で時間がずれてしまい、夜食の時間に夕飯。信玄にてラーメン。
Ingress。近所にそんなにたくさんportalがあるわけではなさそうでした。
—–
2/3(月),2/4(火)は札幌市内で仕事。
夜に偶然つかまえたタクシーがレバンガ北海道仕様!
■レバンガ北海道 – Wikipedia
↑レラカムイからレバンガへの変遷はこのへんに。
札幌市営地下鉄。昨年6月からSuicaも使えるようになっていたのねー(9月に行ったときは乗らなかったので知らず)。
羊ヶ丘展望ビール園。なんか既視感あるなーと思ったら中学校の修学旅行で来ていたようだ?(サッポロビール園だったかもしれん)
えびそば一幻、本店。
SAPPORO CAFE、北大前。かつての秋葉Linux Cafeみたいな感じを期待していたが、もちろん違った。これはこれで。
八角。初めて見た。
龍祈(タツキ)へ。
札幌の人は飲みのシメにスープカレーなんですよーと言われて実践してみた次第。
—–
2/5(水) ANA056便、千歳CTS 10:30-羽田HND 12:10で東京へ戻る。
仕事の都合でどうなるかわからなかったのでもっと遅い便を取っていましたが、思いの外早く片付いたので、株優だし変更可能ということで早めて帰りました。
この日からさっぽろ雪祭りだったらしいのですが、朝早かったのでまた囲いが残ってました。
ここからバスで空港へ。雪が多くて1時間半ぐらいかかったな…
北海道フィギュアみやげ第3弾発売日なのですが、朝早くて発売前。
折角747なので搭乗証明書をいただく。ステッカーもいただいた!
上空から。たぶん栗橋~古河の利根川と渡良瀬川の合流地点だと思うんだけれども。
冬の厳しいシーズンですが、これまでのところ特に大きなディレイには当たってませんでした。しかし翌週…!(また別記事で)