頭の悪いパナシ 47 – 物語は評価軸になるのか

10分トーク『Nacky × DJ TECHNORCH – 頭の悪いパナシ』の47回目です。

●結局格ゲーの世界大会にも超絶技巧ではなく「プロゲーマーの物語」に感情移入しているという話
●格ゲーの世界大会 EVO 2017について
●既にプロゲーマーに熱中し過ぎて「ゲーム的な超絶技巧:人物の物語=50:50」になっている
●絵であれ音楽であれゲームであれ、私達にとってそこに乗った「物語」の重みは大きすぎる
●甲子園であれなんであれ「**選手は幼少の頃に母を亡くし…」とか言われると無視しきれないのが我々
●逆に相手選手の人間性を無視して超絶技巧だけを見ていると相手がロボットのように感じる
●スクラッチDJの世界大会DMC DJにおいても、毎年大会DVDを買っている人は相当にDJの「物語」に思い入れがある
●超絶技巧の小学生DJ RENAとそれと同じレベルの成人DJが同じような音を出したら「音だけを聴いて」私達は公平にジャッジ出来るのか?実際にそれがあった
●DDRのフリースタイルパフォーマンス大会で、小学生女子が現れた時、ただ高難易度をクリアするだけで賞賛の嵐、そういう風になるのが私達普通の人間
●アイドルはむしろ技術よりもその「物語」をどう高めるかの勝負にもなっている、24時間TVでマラソンのタイム短縮を考える視聴者は少ない
●私DJ TECHNORCHは同じ一人の人間の中に技術力だけでカウントしたいジャンル(イラスト)と物語を大幅に乗っけてカウントしたいジャンル(音楽・ゲーム)がある

―これまでにした「物語がある/ない」というパナシ
パナシ33 : 物語のない絵は売れないのか?
パナシ37 : 物語のある音楽/ない音楽

点数で競うタイプの競技なら点数が全てですけども、
審査員の判定だとか、会場からの投票制となると、
「点数に表れるような実力」だけじゃなくて、
その人のこれまでの話だとか、別の活動による人気だとか、
その人にまつわる物語がとても重要になってきますよね。

商売の世界だと「良いモノなのに売れないのは、物語が無いからだ!」
なんて言ってるコンサルタントがいますが
実際そうだと思います。

老舗のお菓子だとか、お土産物だとか、
ある程度のレベルがあれば美味しいし、逆にどこにいってもそのレベルのものはあるのに
地方性とか希少性とか物語によって売れる売れないが決まったりしますよね。

逆に考えると、
そこまで絶対的に美味しいもの、価値のあるものっていうのは
無いのかもしれません。

絶対的価値を見るなら金塊でも買えという話でしょうかね。

「まずい」で売れたラーメン屋、彦龍とか
もはやラーメンそのものの価値は関係ない感じですもんね。

ストーリーがあるからファンができる
ファンがよりストーリーを加速する

商品、作品の実力、価値と、
ストーリーは
両輪として働くものなのかも。

頭の悪いパナシ 47 – 物語は評価軸になるのか」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 頭の悪いパナシ 47 – プロゲーマーに物語を求める – Nacky × DJ TECHNORCH 頭の悪いパナシ podcast

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください