10分トーク『Nacky × DJ TECHNORCH – 頭の悪いパナシ』の57回目です。
●一番大切な調べ物をGoogleでできるのか?
●「DJ TECHNORCH Wikipedia」の事実誤認を見てからWikipediaすら信用できなくなったDJ TECHNORCH
●「TVとネットどちらが信頼に足るか?」で選択肢に「ネット」が出て来るのはそもそもおかしいだろ!
●どこまで行ったら「専門家」なのかの線引/3.11以降はそもそも「専門家」不審に
●Aであって欲しいと思っている人が気がつくとAであるという情報にたどり着くサイバーカスケード時代から
→AではなくBだと知らされても「それでもやはりAに違いない」と固く信じ込むフェイクニュース時代に
※その後、焼け石に水のBingも駄目でしたキャラクターアニメーション:ガしガし
目と耳をどうのこうの言ってたのは、攻殻機動隊SACの冒頭のセリフが言いたかったんですねw
でもあんまり文脈的に合ってないような気がした。
「世の中に不満があるなら自分を変えろ、それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ」
—
そっすね
—
検索に対するノイズは、検索エンジン側も対策はしているでしょうけれども、
それよりも、今のところは人の能力で、検索ワードを厳選するだとか、
条件指定をするだとかで、求める結果にたどり着ける能力みたいなのが必要だと思います。
—
テレビや新聞、ネットは確かにメディア=媒介物=媒体ですけども、
その陰には発信者がいるものですから、
情報が信頼できるできないというのは、発信者によるはず。
ただ、テレビ局、新聞社、ネットのサイト、はそれぞれ、似通ったような
ライター、編集者、発信者を抱えているので
社ごとに傾向が出てくる、という構図ですよね。
—
で、誰の情報が信頼できると判断するか、
それを判断する根拠はどうやって養われるのか、
放送の時には浮かんできませんでしたが、
そういえば池上彰が「それが『教養』の役割だ」と言ってた気がします。
手元に本が無いから探せないが、確かに覚えてる。
(この本、パナシの中でも何回か貼ってますね…)
ピンバック: 頭の悪いパナシ 57 – Googleが信用できない – Nacky × DJ TECHNORCH 頭の悪いパナシ podcast