お盆を隔離施設で過ごした記

秋田県在住ですが、月2回ぐらいは東京に出ています。
8月上旬に東京に出た際に、おそらく初日か翌日に新型コロナウイルス感染の機会があったようで、秋田に戻る前日に発症しましたので、そのまま東京で療養しました。

いろいろとネットから得た情報で助かった部分もありましたので、還元すべく(?)私も記しておきます。

症状について

私は熱が上がったあとに軽く痰が絡むような感じがあっただけで、味覚嗅覚の障害はありませんでしたし、血中酸素飽和度も極端に下がることはありませんでした。
ただ、発熱は結果的に10日ほど続いたのでそこだけ長かったです。ハクションもゲホゲホもナシ。メシは普通にうまい…。

発症からの入所まで

0日目。発症日。
起床時は平熱(36℃中盤)。しかし喉に少し痰が絡む感じがあり、既に体感では熱が上がるぞーという感じがしていたため、慎重に。スーツケース常備薬の市販の風邪薬を服用。
午後から仕事で訪問予定があったのだが、熱が上がるのを感じ、体温計で見たら37℃越え。仕事先には連絡して予定をバラす。

もしかして、なぁ、と、ドラッグストア(マ○キヨ)で市販されている抗原検査キットを試すが、陰性。ちなみに前日にも同じキットで陰性だった。
エアコンにやられて夏風邪を引いたかと思って、葛根湯、風邪薬、栄養剤を服用して寝る。夜に38℃を越えてきたので、翌朝下がってなかったら発熱相談することを決意。

1日目。朝7時で38.2℃。東京都の発熱相談に電話。4回で繋がった。宿近隣の病院を紹介してもらう。9時になって休日診察受付を開始したところで電話、10時半の予約で受診。(いきなり行っても対応してもらえないので、発熱外来である旨伝えて予約が必要だった)
即PCR検査となり、鼻の奥をぐりぐりして検体採取される。1時間半ほどその場で待たされた結果、陽性。解熱剤を処方され、帰される。「あとは保健所からの連絡を待ってください」ということで、病院で面倒を見てくれるわけではないことを知る。
なお、本来はこの日に秋田に帰る予定だったのだが、当然飛行機にも乗れない。発熱相談の電話の時点でこの後も宿にいられるようにしてくださいと言われていたので、延泊。
この日は保健所からの連絡は無し。

2日目。解熱剤のおかげで37℃前後で過ごせる。全身筋肉痛。熱が上がったときの感じそのもの。陽性ではあるが最低限の食事などは取らねばならないので、最低限の買い物で済ませてあとは宿にこもる。
この日も保健所からの連絡は無し。逼迫してるのか。

3日目。9時半すぎに保健所から連絡あり。行動履歴と濃厚接触者についての聞き取りのあと、隔離施設(ホテル)を確保して連絡するまではそのまま自主隔離でいてくださいとのこと。
解熱剤のおかげで37℃前後だったのが、薬が切れると38℃中盤まで上がるのがわかる。

4日目。解熱剤のおかげで37℃前後ではあるが、だいぶしんどい感が続く。翌日から隔離施設に入るということで、友人が差し入れを持ってきてくれた。他に肌着とタオル、スポーツドリンクの粉を用意。

ちなみにもう一度マ○キヨ市販の抗原検査キットを試すが、陰性。キットが悪いのか唾液の検体採取のやり方が悪いのかは不明。某ロックフェスが入場前に抗原検査キットを配るという話を勝手に心配してしまう。

入所~軽快~退所

5日目。そういえばと思い出し、保健所に連絡してCOCOAの登録をしたいと申し出る。直ぐにSMSで発番されて、それを登録してみた。聞かれないと発番しない、こんな運用ではCOCOA自体に意味が無いなと思いつつも、興味で登録だけしておいた。
午後、通称「謎タクシー」と呼ばれる「わ」ナンバーの日産セレナがお迎えに来る。私の前に既に1名乗車しており、相乗りで隔離ホテルへ向かう。国会議事堂前のアパホテルであった。

一台ずつ玄関につけて入所していくため、同じ謎タクシーが列を為していた。
中に入ると入所の説明などは封筒の書類にまとめられ、とりあえずそのまま入室。
部屋の電話で事務局および看護師とお話をして、説明を受けたり、健康状態の報告をするなどした。解熱剤を勝手に飲まないよう、服用前に電話で相談するように言われた。
健康観察は自分のスマホでLAVITAというシステムに記録していくようになっており、それをもとに看護師が処置を決めていくようだ。

6日目。夜中に暑くて目が覚めたが、38℃台でうなされる感じだったので、電話して解熱剤を服用。
食事は朝昼晩の決まった1時間のうちに弁当を1Fロビーに取りに行く。この1時間以外はエレベーターも停止状態で、本当に部屋から出るなという感じになっている。弁当は電子レンジで温めることができる。インスタント味噌汁とお茶やインスタントコーヒーもある。が、熱がある身ではなかなか食が進まない。なんとか完食するも、たまに少し残してしまうこともあった。

熱は解熱剤服用にもかかわらず38℃付近。薬が抜けてきたタイミングでは39.8℃まであった。いちばん厳しかった日。

7日目。薬が効いて楽な午前中のうちにシャワーしたりするが、解熱剤服用にもかかわらず38℃前後。午後には再び39.8℃。ここで1日目に処方されていた解熱剤カロナールが切れる。看護師さんに話すと、別の解熱剤を差し入れるので今後はそちらを服用とのこと。しかし開けてみると市販薬のラックルという腰痛の薬だった。成分はアセトアミノフェンで、カロナールと同じなのでそれで良いのだそうな。考えてみたら医者じゃないので処方薬を出せないのだな。それで同成分の市販薬で対応するということか。

8日目。ネット上のレポートを見ているとだいたい1週間で軽快していたので、ぼちぼちかなぁと期待していたが、熱は下がらない。解熱剤を飲みながら38℃前後をさまよい続ける。熱があると何かするどころではないので、ヒマな感じはない。

9日目。解熱剤と共に、風邪薬を飲むことになった。市販薬のルル3錠。熱が37℃中盤に下がってきた。なんとか食事も完食ペースに。映画を見る余裕が出てきた。

とはいえ新規に見るのもストーリーを叩き込んでいくのがつらいので、昔見ていて見返したかったものを中心に。

10日目。解熱剤+風邪薬を継続。37℃前後で、36℃台も多くなってきた。翌朝から熱がなければ服薬は停止して様子を見ましょうと言われるも、夜に37℃台あったので不安。

11日目。なんとか36℃台後半キープなので、解熱剤と風邪薬は停止。毎度ビクビクしながら体温計を見る。最高36.9℃、まだ油断ならん。

12日目。36℃台後半。36.9℃もあり。しかし身体がだいぶ軽くなってきた。仕事もできた。1時間やったら3時間くたばるペースではあるが。

13日目。36℃台後半だが、一時的に35℃台まで下がることもあった。ゲームをしてみたが、疲れるのですぐやめた。夜に連絡があり、このまま熱が戻ったりしなければ明日退所である旨告げられる。
発症から10日経過かつ症状軽快から72時間ということなので、薬無しで平熱になってから72時間、基準通りの判断ということだ。

14日目。36℃前後。朝食ののち、10時半に退所。
以後、特に行動制限は無しとのことで、いきなり日常に戻される。
そのまま歩いて行動するのもつらいでしょうと気遣ってくれた友人が車で迎えに来てくれた。そのまま羽田空港へ向かい、ガラにもなく甘いものを食べたりして、帰宅。

入所生活でのお役立ちグッズとか

事前に他の人のblogを見たりしていたが、「洗濯ができない」「タオルの交換がない」ことがわかっていたので、肌着とタオルは多めに持っていった。
洗濯は実際には粉洗剤があり、浴室で自力でやればできなくはないが、脱水に限界があるので非現実的だと思う。自分は短パンとタオルを洗ってみたが、乾くのに丸一日かかった。

タオルは使い捨てのバスタオルが木曜と日曜に配布されるが、あんまり気持ちの良いものではなかったので補助的に使用した。タオルというよりスポンジみたいな感じなのだ。
インスタント味噌汁は持っていったが現地に用意があったので使わなかった。朝食がパンだったので、それに合わせたスープはあると助かる。
後半はお茶を飲む余裕も出てきたので、ティーバッグの良いお茶があって良かった。
カップ麺も少し持っていったが、食欲がそんなになかったし弁当で十分だった。ただ、自分は1回あまりに眠くて食事を取りに行きそびれてしまい、カップ麺で過ごした。

粉のスポーツドリンク(ポカリスエット)は非常に役に立った。施設内でもらえる飲み物はペットボトルの水とお茶だけである。あとはポットでお湯を沸かしてインスタントコーヒーと粉の緑茶があるのみ。熱があってつらいときには、やはりスポーツドリンクがほしい。しかしペットボトルで持ち込むには量が多くてかさばるが、粉ならば溶いて使える。自分は1L用の粉を、500mlペット3本に分けて、少し薄めにして冷蔵庫に保管しておいた。結局4袋使った。

今回、友人の取り計らいによりPlayStation4を差し入れてもらっていた。ゲームもできるにはできるが、これでAmazon prime videoやら見られたのがなにげに良かった。PS4である必要はないが、Chromecastぐらいあると良いかもしれない。アパホテルのVODも無料で利用できたが、操作性や自由度ではやはりネットサービスのほうが良い。

その後の経過

幸い熱だけだったためか、2週間寝ていたことによる体力低下以外は後遺症のようなものはありません。若干痰が絡む感じはありますが、通常の風邪でも同じようなものだと思います。
食が細くなったのでその影響でなかなかエネルギーが出ません。このへんは少しずつ戻るでしょう。

なお、私のワクチン接種は9月に予定されており、こちらは既に隔離解除になっているのでそのまま受ける予定です。

感染経路の考察

-1日目、-2日目は既に感染力がある状態だそうで、この間に濃厚接触した人は保健所からの健康観察がつきます。
潜伏期間的に、感染するとしたらそれよりも前です。

-3日目は単独行動で、外食もしていますが1人メシでした。移動もレンタカーで単独。
-4日目は東京に出た日で、移動はレンタカーにしていました。仕事先での作業もありましたが基本は一人。また夜には打ち合わせ兼の会食もしましたが、いずれのメンバーにもお店にも陽性者はおらず、私だけ発症しました。

こうなると、特定の誰かからもらったという話ではありませんので、移動中、日常のお店や行動の中で、どこかで飛沫を浴びたりしたまま顔をこすったりしてしまっていたのか、という感じで、経路は全く分かりません。
ちょうどデルタ株は感染力が強いという話で警戒感が高まってきていた中でしたが、猛暑だったこともあり、マスクに手を触れて外すタイミングも多かったからかなぁ、などと思います。

気をつけても、かかる、そんな状況なのだなぁと思います。

隔離施設生活の感想

東京都内では自宅療養を基本とするような報道が出ていたタイミングでしたが、私は旅行者ということですぐに施設に入れたのはラッキーであったと思います。直接頼れる人もいない中で、食事や薬の心配をする必要がなくなるのは大きかったです。費用もかからないということで、日本の医療制度、ありがたい。

出張慣れもあって、ホテル生活自体は苦ではなかったですし、もともとインドア引きこもりなので、そのへんも問題なし。
熱が思ったより長く続いて焦りはしましたが、それでも軽快してからは気も楽になりました。

家族と最初から隔離状態だったのも運が良かった。帰宅してから発症していたら、濃厚接触者が増えまくって大変だったでしょう。

私はいわゆる軽症者だったということですが、隔離される安心感は確かにあります。しかし症状が変化する中で医者の診断が受けられないのは不安感が高いです。看護師による健康観察という範囲内で頑張ってもらえているのはありがたい一方で、基本的には自分で勝手に治るのを待てということですので、気持ちは自分で維持しないといけません。

入所前の心構えは、テレ東記者のレポートが参考になりました。入ってみたら本当にこんな感じでしたので。

お盆を隔離施設で過ごした記」への1件のフィードバック

  1. ご無沙汰しています。
    こんなことになっていたとは!

    軽く済んで何よりでした。
    お大事になさってください。
    アノマリーができるようになるのは当分先かもしれませんね。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください