子供のスポーツ会場からネット中継してみた

息子はバスケットボールをやっておりますが、コロナ禍で大会の際の観客人数が制限されてしまいまして、他の父母からなんとかネットで見られないかということでやってみました。
副次的な効果として遠方の祖父母にも見てもらえる、帰宅してすぐに今日の試合が見られるという面も良かったです。

プラットフォームをどうするか

最初は練習試合でお試し版。広く公開するものではないのでタブレットからzoomが良いかなぁと思ってやってみましたが、イマイチ。だいたい、タブレットのカメラはスポーツ撮るのに向いてない。そしてzoomはそういうのに疎い人たちにはハードルが高かった。

さらに練習試合があったのでYouTubeで限定公開することにしてみました。カメラもタブレットやスマホはやめて、ハンディカム(ムービーカメラ)からHDMI出力したものをキャプチャーしてPCからストリーミング。
YouTubeは限定公開としてURLを配っておきましたが、スマホやPCで一度開いた後に同じアカウントをテレビで使えば「履歴」や「高く評価」の欄からたどれるということで、家族でリビングで見ていた人もいたそうです。

YouTubeは限定配信でもスケジュールを決めておけば先にURLを発行できるので、これを事前に父母たちに配布します。あとは当日どうなるかがドキドキです。

機材

ムービーカメラはHDMIパススルーとかクリーン出力とかできるものを選ばねばなりません。あと60p撮影できる時代のものなら大体行けるのではないでしょうか。
HDMI出力が、少し古いものでmini HDMI、新しいものはmicro HDMIになっているので、そのへんはケーブルを合わせます。
父母の家庭から持ってきたカメラなので両タイプあって、ケーブルは複数用意しました。

自分の環境ではもう1台カメラを用意して、キャプチャユニットも2台繋げて、片方は試合を追って撮影、片方は固定でスコアボードを写しました。
バスケットボールは得点と試合時間を一緒に表示するのが一般的ですが、それに加えてショットクロック(24秒)もあり、そこまでは一緒に写せなかったので、ショットクロックはカメラに向かってカウントダウンして音声で伝えました。
3台あったら面白かったかもしれません。

カメラ1: SONYのハンディカム。micro HDMI。ズーム操作できるリモコン付き。
カメラ2: Panasonicのビデオカメラ。mini HDMI。フルHD60p対応。
キャプチャ1: Avermedia GC550
キャプチャ2: ラトックシステム RS-HDCAP-4PT
パソコン: HP Elite X2 G2 (corei5-7200U/8GB/256GB)+USB-Cハブ
モバイルバッテリー: 20000mAh程度のもの(磁気研究所のHD-MBPD113W20000PTBKamazonで適当な30000mAhを名乗るものを買いました)

なお、USB3.0接続でデータをやりとりするので、ノイズに強い、安定したケーブルを使った方が無難です。設置したあともぐらぐらしないように、ケーブルには余裕をもたせて、できれば養生テープなどで固定したほうが良いです(テープの使用は会場に許可をとったほうが良いです)。USBが切断、再接続されて画面がブラックアウトということが何度かありました。

電源と三脚

だいたいの会場では電源は使用不可です。なのでカメラ用に大容量バッテリーを買っておきました。古いカメラでも互換バッテリーなら売られています。

パソコンはUSB PDでの充電に対応していたので、PD対応のモバイルバッテリーを用意しました。65Wでの給電が可能なものと、それに対応したC to Cのケーブルが必要です。
HIDISC(磁気研究所)の20000mAhはPDで急速充電しているとLEDが光って便利でした。amazonで適当に買った明誠なるメーカーのものは、30000mAhと書かれていますが実質20000mAhぐらいだと思います。どちらも1時間20分程度の中継をしてほぼ20%くらい残る感じでした。

三脚は会場により使用許可が違うので問い合わせました。当初「使用禁止」といわれていた会場でも、自分たちの客席内で通行や他者の観戦を妨げないならOKという基準を示してもらえました。まぁ観客数が制限されていて少ないので邪魔になることはほとんどありませんが、たくさん座席を使うと消毒作業が手間になるので、会場の利用の注意を見て対処します。

ソフトウェア

会場の音声がうまく入ってこなかったので、当初は外付けのマイクをPCに接続していましたが、会議用マイクで体育館の音なんてとれません。
カメラ1のほうは音声が入ってこなかったので(おそらく設定次第なんでしょうけども、人様のカメラなのであんまりいじりたくなかった)、カメラ2のほうをGC550経由でとってみると、ノイズだらけ。これは後ほどドライバアップデートが出て解消しましたので、カメラの適度にオートゲインが効いた音を使えるようになりました。

配信ソフトはOBS Studioを使用。複数あるキャプチャ映像を、Altキーを押しながらマウスでぐりぐりしてやると部分的に使えるようになりますので、スコアボードを重ねてやります。

通信回線

最初は自分のdocomo系MVNOの4G通信を使いました。速度としては十分足りていたようです。が、容量をなかなか食うのと、大量に通信すると翌日に速度制限を食らうので、別途プリペイドのデータ通信用SIMを買いました。使い捨て感覚です。

楽天モバイルも検討しましたが、試合会場によっては電波が入らないという事態がありまして(田舎の体育館ならなおさら入らず、入ってもパートナー回線になってしまう)、会場によって使い分けです。事前に入れるなら中で通信してみたほうが良いです。

なお、東京の代々木体育館では楽天モバイルがバッチリでしたが、5G/4Gの切替でもたつくので、4G固定にして使いました。

通信回線に関しては、MVNOを使っていたときは通信専用のタブレットからのテザリングで問題ありませんでしたが、楽天モバイルはDSDV端末で同居のドコモ回線での音声通話もあり、途中で着信したときに通信が切れるというハプニングがありました。普段通話で使っている電話機とは別の、通信専用端末での運用が良さそうです。
なにせ、大事な試合を見たい人たちから「映像がおかしいんだけど?」と電話が来ちゃうこともありますので…

感想

ネット中継が個人のレベルでここまでできる時代になったなぁというのは驚きませんが、むしろ見る側のリテラシーも上がったなぁと思います。70歳超えた祖父母が遠方で見てるってなかなかですわ…

アメリカ大統領選挙中毒>トランプの件は教科書に載る

昨年11月頭からほぼ毎日、アメリカ大統領選挙関連の情報を追いかけてしまう「大統領選挙中毒」状態です。なかなか決着しない上に、単なる大統領選挙ではない展開も見え始めてきたように思います。

2016年の夏、私の知るとある女性がアメリカ人男性と結婚しました。そのときに彼がトランプ支持であることを聞きました。彼は民主党が強力なミネソタ州の出身でしたが「ヒラリーが勝ったら二度とアメリカには戻らない」とまで言っていたのが印象的でした。
それまで大統領選挙にそれほど興味がなかった私は、日本のニュースからヒラリーが勝つものだとなんとなく思っていましたが、トランプについてざっと検索し、現地の人の声は意外とトランプが多そうだということを知りました。
その後トランプは大統領選に勝利、日本政府も慌てふためいていたようで、国際的な情報収集能力を疑われていましたね。

マスコミがヒラリーと報じ続ける中、見事にトランプ勝利を言い当てた日本人は何人もいたようですが、私は何かのご縁でそのうちの一人、国際政治学者の藤井巌喜氏のメルマガを取るようになりました。

その後はメジャーなニュースでも報じられているように、アメリカではトランプとCNNをはじめとしたメジャーニュース局がお互いにフェイクだ疑惑だとやり合い続けます。

最初はやたらと威勢のいい大統領が出てきたものだとニヤニヤしていましたし、ワシントンの空港内で「MAKE AMERICA GREAT AGAIN」と書かれた真っ赤なTシャツを買ったときも、自分の中ではまだネタで扱っていた気分がありました。

その間にロシアゲートがオバマゲートに化け、ディープステートやQアノンという単語もチラホラとネット上で見かけるようになります。しかしそういった情報はいわゆる日本のオールドメディアには載りません。日本語での確実(と思えるよう)なニュースソースがないことから、私は「そんなことを言う奴はありもしない陰謀論に騙されてる」と指さされそうな雰囲気を感じてしまっていました。

この頃、トランプ大統領は対中政策を改めるなどで、国内の中間層の復活を目指しましています。そのへんが現地のアメリカ人には支持されているんだろうな、というように私は認識していました。
これは日本にとっても流れが変わる話だと思いました。国内に産業が戻れば、地方の衰退は止まるかもしれないからです。アメリカ・ファーストに呼応するようにジャパン・ファーストを進められる政治家がいれば、の話ですけども。

世界中がコロナ禍に襲われた2020年、相変わらず大統領選の報道は民主党のバイデンばかりです。そしてBLMに端を発する暴動やANTIFAによるシアトル占拠など、なにやら不穏な動きが出てきます。

ちなみにBLMムーブメントは理解できるのですが、発端になった事件は直接「黒人だから」という理由で死に至らされたわけではなさそうですし、暴力的になってしまったら、あまり肯定できるものではなくなってしまいます。ある程度人が集まってしまったら、一部には暴れる人も出てくるかもしれませんが、どうもそうとは見えませんでした。最初から暴力ありきの人たちが暴れている感じに見えたのです。清く正しい(?)BLMの人たちもどこかにはいるのだろうな、と思いながら。

各地で起こるANTIFAによる暴動に対し、ネット上では民主党の首長のところは何もしないだとか、暴動を逆手に取ってトランプ大統領を貶めているだとか、そういう言説も出てきますが、それが正しいのかどうかは日本からは全然わかりません。もちろんメディアも取り上げません。拙い英語でCNNやFOXのサイトを読んでみますが、やはり大した情報はわかりませんでした。

2020年も10月になると、なんとなく、トランプ再選が怪しい雰囲気を感じてきました。
10月は日本国内でも大阪市廃止の話が盛り上がってまして、橋下徹がメディアに出まくってる様子が、日本の危うさを表しているように思えていました。

大統領選挙投票日、時差で日本はすでに翌日ですが、注目して開票を見ます。しかし、なかなか決まりません。9月頃にはトランプ優勢であっという間に決まると思っていましたが、直前の情報を見ると紙一重のような感じです。
そして開票は全然進まず、数日待つことになります。アメリカの選挙制度が日本と全然違うことに戸惑いを受けながらも、定期的に情報をチェックする日々が始まりました。

ここから、メディアはバイデン勝利、トランプが不正選挙だとゴネているような構図で伝えるようになりました。ネットによく落ちている話ですが、テレビと新聞から情報を得ている層の人から「トランプ負けたんでしょ、なんか生き残りに必死でゴネてるんでしょ、潔くないね」という感想を聞きます。私は「まだ決まってない」としか言えません。陰謀論に騙されてる人と思われたくないので「日本はどっちでもいいように構えておかなきゃね!」ぐらいに話してました。

なんせバイデン勝利の報にはニュースソースがある。まだ可能性があるという話はメジャーニュースソースはほぼ無い。一部のオルタナティブメディアと呼ばれるようなニュースソースは出してきたところで「そんな怪しいところ見てるの?騙されてない?」と思われてしまう。
それに輪をかけるように、トランプ応援者たちが好き勝手な情報を流して一喜一憂している。公式に発表がない噂話を誇張して騒ぐサマが、痛くて見てられない。
とは言え、トランプ大統領のツイートはオールドメディアにフェイクだと言われ、リンウッド弁護士は過激にやっていけというような発言でちょっとついて行けない。しっかりとした情報に当たるまで自分の心が休まりません。ああ、これが陰謀論にハマる人たちの心理だよ…RAMRIDERのお母さん、気持ちわかるよ…。

TwitterやYouTube、ほかのblogには恐ろしいほど非科学的だったり飛躍しまくった言説が流れ、とてもノイジー、雑音だらけでした。しかしオールドメディアは雑音がないどころか真実も削られて出てくるし、記者の私見も混ぜてくる。
私は「トランプが勝つ」とは言えませんでしたが、でも「バイデンで決まったわけではない」とは言えました。このスタンスのまま日々情報を追いますが、訴訟は受け付けてもらえず、ついに年を越してしまいます。

1月6日、選挙人票の開票日、トランプ大統領はワシントンDCでの集会を呼び掛けます。私は一度ワシントンDCへ行ったことがあり、ホワイトハウス周辺も見てきました。博物館で公民権運動当時の資料を見たりして、ここの周辺に歴史があるんだな、と感じた場所です。そこにトランプ大統領が人々を集めて何を言うのか、興味が募ります。
私も、もし行ったらどうなるんだろう?と航空券を検索したりしてみましたが、やめました(もともと行かない旅行を組み立てるのが大好きです)。当日のライブ中継を見ようかとも思いましたが、寝てしまいました。

で、起きてみてみたらまあ大変。議事堂で争乱です。攻殻機動隊SACとかそういうのを見てる気分。トランプ支持者が暴れたとの報道に、ネットではANTIFAだと反論が出たり、警察が招き入れただとか、軍が関与しているだとか、情報が錯綜します。時間が経つにつれ、現地参加の人からの情報も出てきますが、結局よくわかりません。
トランプ大統領は家に帰ってくださいと動画を出しましたが、現地の人たちには届いたのだろうかね…。

そしてTwitter凍結、Perlar切断などでトランプ大統領公式の情報も伝わらなくなってきた現在、イタリアでCIAが選挙を操作しただとか、トランプが今日にも軍を動かすんだだとか、また真偽の確かめようが困難な情報が出てきます。もちろん日本のオールドメディアには出てきません。いくつかは提出した証拠書類なるものが見られるのですが、コレがどう扱われるのかはまだわかりません。

現在のところの最新情報はオバマゲートの機密情報を開示する予告が出たというもの。FOXニュースでしたので期待してはいますが、さてそれで何が起こるのか。ネットで陰謀論的に語られてきた、そしてオバマゲートの暴露本の内容通りならば、ウォーターゲート事件を超える大事件です。歴史教科書に載ります。そんな状況が差し迫ってきています。

怪しい情報に振り回されず、眺めていくことしかできませんが、今後も注目です。


個人的見解を書くと、それをソースに確定情報みたいに思われるのが嫌なのですが、私が思ってることを書きます。

おそらくトランプ大統領は、ある程度選挙結果をひっくり返してしまうような情報は持っていたのだと思います。最終的には勝てると確信していたようなネタを持っていた。
しかしこれを公表してしまうことは、アメリカが国外勢力に内部から侵略されていたことを認めることになってしまうし、「過去の戦争がアメリカによって仕組まれたものだ」などと認めてしまった日には、世界中から非難の嵐でしょう。なので、なるべく国内の法律の枠組みの中で勝利したかったのではないでしょうか。その結果がいままで引っ張ってきた内容なのだと思います。

オバマゲートの情報が出ることで、おそらくバイデンの勝利はなくなるでしょう。しかし同時にトランプ大統領は国際的な後始末に追われることになります。どの国にも影響、混乱は必至です。

もちろん、そうならないかもしれません。
どうなるかは、結局見守るしかありません。
じゃあなんでこんな記事を書くのかというと、既存メディアに言われっぱなしなのが、嫌だったからです。
今後も冷静に見守りつつ、知ってほしいことは広める感じで中毒になっていたいと思います。

何分なら知らない人のYouTube動画でも見る気になる?

既に知っているチャンネルや配信者だったら長くても見るとは思いますが、ちょっと興味あるんだけどこの人知らないし~、みたいな動画、何分だったら見る気になりますかね?

毎日テトリス99の動画は撮ってるんですが、全部やると20分超えもザラなので、さすがに見る気が起きないよなーと思って、前半をカットしてみましたがそれでも10分になっちゃいました。

実際、自分が他の動画を見るときも、3分、5分、10分、といったあたりは見る見ないの基準になっている気がします。
あと導入が長いやつはダメだな、最初に掴んでないと最後まで見られない。(書いてて自分に刺さる。反省)

楽天Edyのキャッシュレスポイント還元、機種変更したらどうなる

長いタイトルですがそのまんまそれ。

キャッシュレス還元のおかげで毎日Edyギフトの受け取りを促すメールが来ます。
利用から1ヶ月後に還元されてくるようです。

しかし先週機種変更をしてEdy番号が変わってしまった私は受け取りようがない。
仕方ないのでサポートにメール&電話。
どうでもいいけど電話は窓口にたどり着くまでのメニューが長いです。余計な問い合わせがたくさん来るんだろうなぁ。

電話のオペレーターさんも質問のあと結構長く保留されて、新Edy番号を伝えることでギフトの付け替えをしてくれるとのこと。しかしこれが2ヶ月後ですって。

あれ、ギフトの有効期限って3ヶ月じゃなかった?あれ?うーん?
まぁ、それが問題になるようならまたサポートに電話するまでね。

テトリスは何ブロック必要? #TETRIS99

引き続きテトリス99。別に99じゃなくてもいいんですが。
テトリスって単なる落ちモノパズルゲームではあるんですが、数学的な要素が結構あると思うんですよね。7種類のミノ(テトリミノ)があるけどTミノだけ奇数的であるとか、ラインを消すために必要なミノ数の計算とか。
そういう数学的な要素を、なんとなーくわかるのにゲームって良いのかなぁ、とか思います。
私は元々、数独とか好きですしね。

Tミノが奇数的(odd)だというのは、7種類のテトリミノのうち唯一、一筆書きができない形であるということです。他の6個は一筆書きができるので偶数的(even)なんです。
もちろんこんなことは大人になったから気づいたのであって、ゲームボーイのTETRISをプレイしていた中学生当時は考えてもいませんでした。

ゲームってやっぱり頭を使ったりする部分がいいんだよなぁ。
単に反復的に消費していくゲームよりは、少しでも頭を使って能動的なゲームのほうが、優れているとは言いませんが、子供にも遊ばせられるという、そんな感覚があります。
もちろんそうじゃないゲームにもそうじゃない良さがあるんだろうけども、私が理系だからですかね。