中古車サンバー、オーディオ入れ替え

サンバーディアスワゴンTW1は標準でオーディオがついていたようで、ラジオとCDが聞けて、左右ドアにスピーカーが付いていました。中央は一応2DINなのでナビも付けられますが、そんなにお金をかけたくないし、スマホで十分と思っているので付けません。
その代わり(?)以前の車で使っていたオーティオヘッドユニット(PIONEER MVH-390)があったのでそちらを取り付けます。10年前の製品で、ラジオ・USB・AUXだけ聞けるやつ。

標準オーディオの取り外し

しかし前の車から取り外すときにユニットからのハーネスを一緒に外さなかったようで、ケーブルが繋がらない。こちらはamazonで互換品を購入。またスバル サンバー用の純正オーディオからのギボシ変換も購入。アンテナケーブルの長さがギリギリであることもあらかじめ調べてあったので(みんカラの皆様に感謝ですね!)延長ケーブルも用意。


たくさん出てくるギボシ端子と延長済みアンテナ端子

ハーネス互換品はギボシ端子がついていないので一本一本圧着してやり、接続。あとは1DINの物入れパーツに穴を空けて、USBケーブルを通してスマホ充電可能に。充電元のアダプタはグローブボックスの中へ。

AUXにBluetoothレシーバーを接続

スマホホルダーとBluetoothレシーバーも接続して、とりあえず音楽やナビはスマホからできるようになりました。とりあえず最低限ここまではするつもりだったので、ハーネスが無い以外は順調でした。スマホホルダーはワイヤレス充電Qi対応でサイドが電動で開閉するやつ。なんか動作微妙だけど。

快適装備を目指すも

その後、秋田~東京を往復する間、アームレストが欲しいな!と思い立ち、適当なのをamazonで購入、置き場も木材で高くして設置してみたものの、大きすぎて邪魔だったので取り外し。パーキングブレーキの邪魔になるのよね…とはいえこれ以上後ろにはずらせない。

一時的に取り付けたが使われなくなったアームレスト

あとはドン・キホーテで目に入って買ってしまった広角ルームミラー(標準ルームミラーに取り付けるタイプ)が、重さでクターっと下を向いてしまうので、標準ルームミラーを取り外して、広角ミラーを改造して直接取り付け。車検に関係ない部品なので大丈夫なはず?

吸盤マウンタとそれを受ける金具を装着

東京往復は無事に済みましたが、燃費がすごく悪い。以前は16km/Lぐらいだったのが10km/Lぐらいに。原因は夏のエアコンか。
あとフロントに虫がついちゃうのはわかってましたが、隙間が大きいためか蜂がそのまま刺さってたりしました…

頭から刺さる蜂 その1
頭から刺さる蜂 その2

あとは同じく前の車で中途半端に使っていた時計+温度計+電圧計があったので取り付けてみましたが、温度が狂ってて使い物にならないので取り外し。センサーの周りが詰まってるとかなんでしょうけども、面倒なのでまぁいいや。

夏の放置車内ならわかるが、エアコン入れてもコレ。

サブウーハー装着

高速走行時はロードノイズが大きいのもありますが、そもそもこのサンバーディアスワゴン、静かじゃ無い。ドアの隙間の静音化も必要とは思います。
しかしそれ以上に標準オーディオの低音の出てない感じが困る。音楽が快適じゃないのもそうですが、しゃべりが聞こえない。
スピーカーから何から交換する手もあるのでしょうけども、そこまでやる気はないので、お手軽に(?)サブウーハーをつけることにしました。

Pioneer TS-WX120Aの未チェック中古品をお安く入手できたので早速取り付け。バッテリーから直接+を引いてくる「バッ直」でやってみましたが、電源が入らない。バッテリーの12Vもしっかり取れているしケーブルの導通もOK。未チェックだからハズレ引いたかなーとさらに別の本体のみジャンクを入手してみたものの変わらず。
ここでふと、コントロール端子に信号が無いのでは?と思ってサンバー純正側を見ると、確かに配線が来てないー!

手前下段がコントロール端子、右側が車体本体側。線が来てない。

別のACCラインからコントロール端子に接続して、無事に動作確認。ジャンク品のほうも動く…1台余ってしまったな。

サブウーハー、快適です。ベース系の音楽を流してもそこそこちゃんと鳴る。大音量にはなりませんが、そういうのは求めてないのでOK。喋りも男の人の低い声がしっかり聞こえて良い感じです。

ゲーミングチェアを娘に組み立ててもらった

自宅作業時の椅子が、いつまでも間に合わせの椅子じゃ具合もよろしくないということで、適当にゲーミングチェアを買いました。

以前はイトーキのレビーノというオフィスチェアだったのですが(ヤフオク中古で購入)、こちらは実家に引き取られていきましたので、新規に購入。

コストコのメッシュバックチェアと迷いましたが、ご時世がアレでコストコまで行けないので(秋田県能代市から最寄りのコストコは山形県上山市か宮城県富谷町です、片道4時間!)、通販することに決めました。

amazonや楽天で適当に眺めていましたが、まぁ1~3万ぐらいの価格帯だとそんなに差はないだろうなぁと思って「緑色系」「在庫があってすぐ届く」で探したらコレになりました。

で、子供たちにもこういう作業も体験していかないとなぁ?ということで、組み立ては娘(中1)にやってもらいました。↓動画にしました。

使い心地としては、まあ、機能が良いオフィスチェアに色がついてるという感じですかねぇ。ひじ掛けもついてて良い感じです。
そしてリクライニングは寝られる。というか寝る。寝た。

1万円以下のオフィスチェアにするよりは、ちょっと追加してゲーミングチェアにしたほうが良いと感じました。メーカーはたくさんあるけど、まぁ、どれも似たようなものでしょう(とかいうと怒られそうだが、スネークマンショーの薬局です)。

ヘッドホンのイヤーパッドを交換したりする MDR-Z900 MDR-Q68LW

(1)MDR-Z900

ヘッドホンのイヤーパッド(というより表面の合皮)が経年劣化でボロボロになってしまい、装着するたびに頭や耳にゴミがついてしまうという状態だったので、しばらく使っておりませんでしたが、意を決して交換してみることにしました。
用意したのはこちら。

商品タイトルにZ900はありませんが、レビューに使えるとありましたので買ってみました。

まず左右を確認。そして元々ついているイヤーパッドをおっかなびっくり引っ張ってみると、壊れながらもあっさりと取れます。なので新しいものを装着。頭のバンド部分は取れないようなので、その上からかぶせてやるようです。

装着感も悪くありません。そのまま使えてます。

(2)MDR-Q68LW

耳かけ、コード巻き取りということで愛用していたのですが(たしか3回ほど買っている)、生産終了してしまったようで、Amazonで見ると中古がエラい値段になっています。
こちらはスポンジがボロボロに。耳かけ部分のゴムは諦めてます。

こちらの商品は互換性があるという感じではないですが、とりあえずボロボロ落ちてこなければ良いということで、さっそく残りのスポンジをはがして、新しいモノをかぶせます。

元々ついていた布製のものとは耳の感触が違いますが、ちゃんと使えています。
それにしても10個入りだったのであと4セット余ったな…耐久性がどれぐらいなのか気になります。そしてそれまで保存しておけるのかも。

料金受取人払いのハガキを作る

出欠の返事なんかをいただく手紙、
相手に切手を貼ってもらうのも負担をかけるし、回収率が悪くなりがち。
かといって返事が来ない相手にも切手を貼って出すのはものすごくコストがかかる。
往復はがきも同様。

そこで料金受取人払いです。
返ってきた分だけ払えば良いからね!

料金受取人払 – 日本郵便

そんなわけでこのページを見て実際にやってみた。

申込前

ページを熟読。

料金については、住所宛の料金後納が1通あたり15円の追加。
現在ハガキは62円ですから77円になっちゃいます。
それでも回収率から考えたらこのほうが切手を貼るよりマシ。

あとは担保とか金がらみの部分の説明が不足でわからん。
ということでまず、近くの郵便局に電話で聞いてみた。

ページ掲載事項と大体同じことを言われる。
担保については、まあ大丈夫じゃないですか、と言われるにとどまる。
たぶん滞納者とかあまりに大量になった場合に必要になるのでしょう。

電話した時点で承認番号を予約でもらうことができた。
なのでハガキもこれで作ることができる。

先にハガキの見本を作って、郵便局で承認をもらわないといけない。
しかしこの承認作業をする郵便局は、地方の局ではダメみたいで、
例えば秋田県では秋田の中央郵便局だけみたいです。なので能代郵便局では取り次ぎだけ。
そのため、申請をしてから実際に使えるまで1週間ぐらいかかります。

他にも申請の際に必要な書類など教えてもらえますし、
郵便番号も通常とは別の、受取人払い専用のものになりますので
(当然カスタマーバーコードもこの郵便番号で作る)
料金後納のタイミングとかも確認できますので、
一度は電話してみるのは必須だと思います。

ハガキ作成

世の中こんなのテンプレートとかあるだろうと思いきや、全然ないのね!
「料金受取人払いで経費節約!」なんて情報商材まであったw
Wordとかでぱぱーっと作れないモノかと思ったらありましたよ

Word: 長3形封筒に料金受取人払郵便用の宛名を書く(料金後納式) | Kunihito TOBITA Office (飛田国人)

見事にWord(.doc)形式!
ありがとうございますありがとうございます。
こちらをハガキサイズに変更して使わせていただきました。

カスタマーバーコードは

料金受取人払郵便物用 カスタマバーコード作成 – 日本郵便

ここで作って画像キャプチャして貼るだけ。

用紙

意外と無地のハガキ用紙って無いもので。
地方の文房具屋にはインクジェット用紙はあっても普通紙が無いよ。
仕方なくインクジェット用紙を買ってみましたがレーザープリンターのトナーが乗らない…
あらためて用紙を注文。まぁ切ってもらうだけだしね。
全判1枚からハガキサイズが25枚取れるそうです。

申請

プリンタで印刷したものを、一応10部ほど持って行きます。
デキの良いのを3部出す作戦。

受理

1週間ほどでOKの連絡があり、承認書も届きました。
まだ実用してないのでこの先は不明…

WiFiルーターのACアダプタが死ぬので無理矢理修理

イベント事でWiFiのAPが欲しいなーと思ったんですが、
自腹で買うのももったいないし、光回線があるのにテザリングもアホらしい。

あ、そういえば動かなくなったWiFiルーターがあるじゃないか、
たぶんACアダプタが死んでるだけで本体は無事だよな、
ということで修理を目論む。

中国OEMモノ。
以前buffaloのWHR-G301Nが死んだときのアダプタもOEMモノでダメでした。
本体は死なないのにアダプタが死ぬ。
純正品を取り寄せるとそれだけで3k円とかする。というか取り扱いがなかったりする。

で、表示を見ると5V2Aですって。
最近のUSB電源アダプタでいけるんじゃないの?

ということでmicroUSB側が曲がってしまって使えなくなってしまった
USBケーブルをプチンと切断。

ちゃんとテスターで見て確かめればいいんですが、どこかに行ってしまったので(
ぶっつけ本番で結線。

元々のACアダプタ側のケーブルは
白いプリントがあるほうがプラス(+)、印刷がない黒いほうがマイナス(-)、

USBケーブルの中は4線になっていて
赤が+5V、黒がGND、白がDATA(-)、緑がDATA(+)。

あくまで「通常はそうなっているはず」なので、実際はわからんのですが…

ま、動いたから良しw

マルチアダプタがあれば先に問題の切り分けができたんですけどね。
これもどこかに行ってしまったので…