機能性表示食品ノンアルコールビールを飲み比べ

2~3年ぐらい前から自宅で晩酌する際にビールではなく炭酸水を飲んでいましたが、やっぱりビールがいいなーと思っていたところで1~2年ぐらい前からノンアルコールビールのブームが来て(時期がかぶるのは炭酸水もビールも併用してたから)、ついにここ半年ぐらいは機能性表示食品ノンアルコールビールになってしまいました。

個人的には自宅で飲むとさっさと寝たくなってしまい、夜に作業ができなくなることが、なんかもったいないなーというのが動機。外で人と酒を飲むのは全然アリです。しかしその飲みも緊急事態宣言だまん延防止だでままならぬ世の中ですけどね…

ノンアルコールビール、いろいろ試してはみた

しばらくはサントリーのオールフリーを飲んでいたのですが、気づけば他社も機能性表示食品のノンアルコールビールを出していましたので、近所のスーパーで見かけた3種を購入して飲み比べてみました。考えてみたらアサヒがないな。目に付かなかったか。

サッポロ うまみ絞り ノンアルコール

もう缶の上に「尿」って文字があって違和感なんですが、だったらグラスに注げとw
なんか確かに「うまみ」が存在している感じの味。ゆえにちょっと違和感。2本3本といける感じはしなかったなぁ。
あと冷やすと違和感がうすれて結構飲めるかも。今度氷を投入してみようかしら。

キリン カラダフリー ノンアルコール

一口目からの感想が、「甘い」。ラムネっぽい甘みがほんのりと。そういう飲み物だと言われると納得するがビールだと言われると違和感。昔「ポストウォーター」とか好きだったので別に嫌いではないです。妙なアルコール抜けた感もなく、良いかも。しかし甘いので飽きる…

サントリー からだを想うオールフリー

慣れてるからというのもあるかもしれませんが、最も違和感なくビール感を感じるのがコレ。ノンアルコールビールは食事と一緒に飲めばだいたい何でもいけたんですが、オールフリーは単体でも飲める感じ(でもやっぱり2本目はあんまり進みません…)。

レッドアイが全てを打ち消す

今回すべて6缶パックで買ってしまったので「えーまだこれ飲むのか!」と絶望しかけましたが、トマトジュースで割ることで、そのへんの違和感を吹っ飛ばして飲みやすくなります。健康にも良さそうでしょう。腹も膨れて満腹が近くなりますよ!

頭の悪いパナシ 81 – 本店への旅程がおいしい

●チェーン店の本店、舌の上では同じはずだけれど、なんでこんなに気持ちが違うんだろう
●おいしくない方のイギリス本場フィッシュアンドチップスを食べたかったので現地でわざと注文した話
●アメリカに行ったらとりあえずマクドナルド行きたくなるだろ?
●アメリカ本場のウォルマートを堪能した話

ジングル・告知ボイス:宇宙★海月
キャラクターアニメーション:ガしガし

「末廣」は 秋田本店、秋田駅前店、青森、高田馬場、仙台、山形 にあるようです。
末廣ラーメン本舗 【昭和十三年屋台の味】

「新福菜館」は店舗一覧がありませんでしたが、ファンの方が自分でまとめてくれてました。
東京の新福菜館は、まずいのか京橋店舗と比較
京都に8店、大阪に2店、滋賀に2店、東京に3店だそうで。

(新福菜館で検索したら秋田の末廣が出てきたよGoogle先生…)

外国でわざわざ食べる日本食(しかも日本人がやってないヘンテコなやつ)もまた、
その過程が楽しいのかも知れませんねぇ。

でもアメリカで「くら寿司」(リボルビング・スシ「クラ」という)を見たときは、
なんか入る気がしなかったなぁ。普段からくら寿司に行かないからかなぁw

KURA | Revolving Sushi Bar

Yamajetから行けと言われた名古屋の「長命うどん」

長命うどん 本店 : 本店の旅 – チェーン店の1号店にひたすら行く

馴染みがなくても本店に行くとちょっとお得な感じがしてしまいますねw

紅茶はred teaじゃないけど、blue teaって何?

英語はイギリスの言葉だからteaと言えば紅茶、だから緑茶はわざわざgreen teaというのだ
みたいな感じで中学英語を習ってきましたが、他のお茶は何と言うのだ、という話になりまして

そういえばと飛行機のメニュー写真を引っ張り出してきました。
中国国際航空はさすが中国、機内でいろんなお茶が提供されます。
(ちなみにコーヒーはネスレのインスタントっぽい風味)

メニューの写真を見ると
紅茶 black tea
青茶 blue brown tea 半発酵のお茶
茉莉花茶 jasmine tea ジャスミン茶
普洱茶 pu’er tea プーアル茶
龙井茶/龍井茶 longjing tea ろんじん茶
烏龍茶 oolong tea ウーロン茶
などが並んでいます。

括弧書きの中身を見るとlongjin teaにもgreen teaと書いてあるし
blue brown teaがあるのにoolong teaにも青茶と書いてある。

まぁ英語は、お茶をいろいろと分ける文化圏の言葉ではないですから
直訳バッチリの言葉があるわけじゃないんだろうなぁ、ということで。

ところでなぜ「青茶」と、青を使うのか、

青茶を知る(1) 青茶は何故「青」茶なのか? [中国茶] All About

緑という意味に「青」を充てていたのですねぇ。
日本でも信号機の色を青とは言いますが、実際は緑との中間色だったりしますからねぇ。

半発酵の深い色になると言えば、私の地元秋田県能代市の檜山茶もそんな感じなんですな。
(鶴瓶の家族に乾杯で取り上げられて、来年分まで予約でいっぱいだそうですけども!↓)

そんなわけで紅茶をblack teaと言うことと同時に緑が深いお茶をblue teaって言うんだぜー
みたいな小ネタを覚えておこうと思います。

秋田ローカルなコンビニおにぎり「ぼだっこ」(塩辛い鮭)

秋田県内のコンビニに入っておにぎりを買おうと思うと「ぼだっこ」が置いてあります。
確かに秋田県内どこにいってもある気がするし、
県境をまたいで青森・岩手あたりにもある程度広がっている気がするんです。

と紹介しておきながら、私は「ぼだっこ」という秋田弁にあまり馴染みがありません。
能代だからですかね、「ぼだっこ」というよりは「塩引き(の鮭)」と言っていました。

そういえば以前、山形県米沢市の特急寿司さんで、塩引きの握りを食べたことがあります。
山間部なので生魚が入らず、塩漬けにした鮭を握ったのだとか、そんな感じで聞きました。

しかし肝心の塩引きの握りの写真は撮ってなかったw

旧塗装の山形新幹線「つばさ」が回っているお寿司屋さんです。

すごく眠い、だるい、頭が痛い…

眠さと頭痛がヤバかったのですが、
どうもビタミンB不足によるものと、
ビタミンB12不足による神経痛なんじゃないか、という話。

2週間ほど前から先週にかけて、すごく眠くなることがありました。
特に食事のあと、猛烈な眠気が来て、無理して起きてるよりは…と思って寝ますが、
30分~90分ぐらいスコーンと落ちるように寝ます。
起きてもスッキリしません、だるいのです。

糖質の摂り過ぎかなーと思って食事から炭水化物を減らしたりしていましたが、
ついにある朝、あまりのだるさと、追加で発生した頭痛のため、病院に行くことを決意。

頭痛は頭の芯がズキズキする感覚と、目の周り・奥がにぶく痛い。
さらにときどき頭の表面全体にピシッと痛みが走る。
あと、やたらと眠い。あくび出まくり。

かかりつけの医者にはいきなり「その症状はウチじゃなくて総合病院に行きなさい」と言われ
紹介状ナシなので追加料金覚悟で総合病院の脳神経外科へ。

看護婦さんとの問診で、まずはCTスキャンを取りましょう、と。
人生2度目のCTスキャン、かな?
断面図が撮れました
(どうでもいいけど記念に画像データくれないかなぁw)

CTの結果としては異常なし。
血液検査もしてもらって、結果は次回ということで、
その日は痛み止めを処方されておしまい。

しかしこの痛み止めがほとんど効かない。
だるいながらもなんとか生活。寝てる間は痛くない。起きてもスッキリしない。

この時点では、隠れ脱水症状を疑って、
とりあえずは水を多めに飲むようにしてました。

翌日、少しマシになった気がするので子供のバスケの練習にお付き合い。
頭は痛いですが、体は動かせる。
すこし運動してたら、なんだかラクになった気がする。

運動不足、肩こりによるものかしら…?

しかし練習が終わって体が落ち着いてくると再び痛みが。

運動もしたことだし、炭水化物は少し多めに食べることに。

そこでTwitterを見ていたら、ビタミンB1不足が指摘されたツイートが回ってきた。

(なぜか元のツイートが削除されているので代わりに>
「オタクが毎日慢性的にだるいのはビタミンB1不足のせい!」というつぶやきが話題に! – Twiggy×Twiggy!

 

ビタミンB1不足だと、炭水化物・糖質が分解されない
ビタミンB1不足だと、だるさが消えない、眠くなる

…で、思い出しましたよ。

以前にCTスキャンを取ったのも頭痛で、そのときは神経痛と判断されて、
傷ついた神経を修復するビタミンB12を処方されたのです。
そして1週間もしないで治りました。

ということは
・中心の痛みは栄養不足関連
・表面の痛みは神経痛

いずれもビタミンBです(B1とB12)。

ということで、ビタミン剤を買ってきて飲み始めました。
ご飯も普通に戻して食べるようにしました。

…翌日にはだいぶ回復!

ということで、思い込みのままご飯を減らしたりするのは良くないですね。
あとビタミンBは不足しがちなので、サプリメントで取ることも併用します…

おまけ


反応したのはじくうだけだったな…