頭の悪いパナシ 23 – 懐古主義でもいいんじゃない

10分トーク『Nacky × DJ TECHNORCH – 頭の悪いパナシ』の23回目です。

●青春時代に聴いた音楽の感動に、中々今聴いた音楽の感動が追いつかない話(→懐古主義)
●(DJをしていたり作曲をしているのなら)最新曲の曲を聴いていなければいけないのではないかという罪悪感
●秋葉原トラタワでbeatmaniaIIDX最新とComplete Mix 2が並んでいて百円しかなかったらComplete Mix 2をやってしまう
●最新ゲームの方が難易度もチュートリアルも非常にハードルが下がっているはずなのに、異常な高難易度・無説明でもファミコンゲームの方に惹かれる魔力

青春時代の感動が一番大きくて、その後があんまり感動しない感じがする問題。
これはもっといろいろ議論があると思いますが
「原体験」って言われることも多いですね。

それと、後から得た感動については、感動の理由を説明できるような素地ができているので、
理由なしに感動した「原体験」とは別のものになってるんじゃないかなぁと思います。

過去を知ることが、未来を創る

っていうのは、ある程度当たってると思うんですね。
過去がそのまんま未来につながるわけじゃなくて、
過去を知ることで得られた素地、知見が、未来を創る力になっていくということで。


(画像は、過去ですが、あんまり原体験ではないかもしれないな…)

最新を全部追いかけ続けるのは、疲れるんですよねw
だいたい全部追いかけようという時点で破綻してます。
人間の時間は誰にも1日24時間、1440秒しかないんですからね。

だから、最新のあたりを追っているのが好きな人で、
自分がそのアウトプットが好きだな、という人を追いかけるというのは
情報入力のフィルタリングとして、有用だと思います。

これが、その人を「フォローする」ってことなんでしょう。

そういう意味では、貴重な10分を使ってこの番組を聴いていただいて、
ありがとうございます。

Nintendo DSを買って一番遊んだのは、GBAのメトロイドでしたw
ああ、今だと3DSやWii Uでダウンロード版があるのかー

頭の悪いパナシ11 – 俺より強いヤツに会いに行く

10分トーク『Nacky × DJ TECHNORCH – 頭の悪いパナシ』の11回目です。

●格闘ゲーム・ストリートファイターVのお話
●強いキャラ・弱いキャラ、キャラ差がないゲームは本当に面白いのか?
●弱いキャラクターを使う=ゲーム難易度をベリーハードに設定するということ?
●このキャラクターのここがこうならなぁ!=ゲームに熱中している?
●人が作ったゲームをAIにやらせるということ
※Nackyさんが見てきたeSPORTS(ニコニコ闘会議2017)、DJ TECHNORCHはFANG使いXIAN選手のファン http://www.nicovideo.jp/watch/sm30619801

ニコニコ闘会議に行ってきたのですよ。
元々はIngressの特別仕様バス「NL-PRIME」に乗るためだったんですが、

隣はポケモンGOコーナーで、ピカチュウと記念撮影できたりして。

ゲームの歴史のコーナーがあって興味深かったり

で、格闘ゲームの対戦が、こんなステージで行われるわけです。e-sports。

ジャンケンみたいな、(ある程度)対等なゲームには運要素のような、そういう用途がありますよね。
格闘ゲームだとか、もしくは他の対戦ゲーム、実際のスポーツもそうかもしれませんが、
対戦する両者の前提条件がそもそも違うところで戦うというのは、
もっといろんな要素が詰め込まれますよね。

格闘ゲームは前提として対等じゃない、だからこそ面白いんだな。
より困難を求めて、その困難を乗り越えるところに面白さがある。
負けるためにやってるんじゃない、勝つためにやっている。
まわりが負けると予想していても、勝つためにやる。

なんか、ここに「生きてる」って感じのエネルギーがあるような気がしませんか?

2048の中毒性はテトリスやマインスーパー並みかも

2048

ブラウザ上でも遊べるこのゲーム、AndroidやiPhoneにもアプリがあります。
前にちょっと遊んだことがあったのですが、最近アプリでやたらとプレイしてます。

ハマり方がマインスイーパ的

こんなにプレイしてるのは久しぶりです。
なにか考え事に詰まったり、ちょっとしたヒマがあると2048しているのです。
あまりに危険なので遠ざけましたが、それでも日に3度はプレイしていると思います。

WIREDがテトリスみたいと讃えたそうですが、確かにこのハマり具合は似ているかもしれません。
人気パズルゲーム“2048”は“Threes!”の模倣?誕生秘話を海外紙報じる | NewSphere|ニュースフィア

昔、電脳騒乱節だったかな、シムシティが資本主義民主主義社会の象徴で、
テトリスは単純労働って楽しいだろう!という社会主義国のメッセージだ、
みたいな解釈がありましたがw
2048も、確かにテトリス的なんであります。

Threes!が確かにベースだが

Threes!がベースであるということで、そちらもプレイしてみましたが、
なんかこう、入り込んで来ないんだなぁ…1+2=3がベースで以後3,6,12,…となっていくのはわかるですが、
そこが複雑になって面倒に感じてしまうところかもしれません。
あとAndroid版は少なくとも動きがあまり軽快ではない。

最初はすぐ止めた覚えが

blogをひっくり返してみると2014年3月に2048(の派生バージョン)を取り上げてました
このときはそんなにハマらなかったのに、なぜか2017年になって思い出したように始めています。

確か、電車の中で小学校高学年ぐらいの女の子が親のスマホでやってたのを見たんだなぁ。
「あ、いつぞや遊んでたアレだ、アプリであるのか」
それで探してみたのがきっかけでしょう。

方針が決まるとやりやすい(そしてハマる)

2048は、フィールドに入ってくる数字が2か4に限定されています。
なので2か4が周囲にないとくっつかない。
大きい数字がバラバラになるとそれだけ2と4がくっつきにくくなるのです。

なので、私は左スワイプを封印して、全体的に右に寄せるようにしています。


ある程度大きい数字は右に寄せて、左側2,4,8…と作っていくイメージ。

このスクリーンショットでは最終的に詰まってしまいましたが、
512や1024は安定してきました。日に一度は2048ができる感じです。

ランダム性に翻弄されず、淡々と

2048は数字がランダムに出てくるので、マインスイーパやテトリス同様、
パターンが悪いとすぐ終わってしまいます。
しかしいずれのゲームも、そこそこ冷静に淡々とやっていけば、
ランダム性は関係なく、ちゃんと進んでいくのですよね。

出てきた数字や広がったフィールド、ブロックによる変化を瞬時に判断して次の行動を取る、
この繰り返しです。
やはり人間に判断を繰り返し続けさせる、社会主義的労働のタイプなんでしょうかね、これ…

2048は通過点

このゲーム、2048が出来ると「You win!」なんて出てきますけど、
その後もゲームは続けられます。

4096を作るゲームになるのです。

4096を作るためには、2048ができた時点で1024や512も残っているような状態でないと難しいかもしれません。
2048が1個だけできれば良い、ではなく、その後も考えてやっていく必要がある、と。

 

…4096ができたら、私の中での2048熱は終わるのかもしれません。

ポケモンGOに警告の上野公園・不忍池辯天堂、状況改善

たくさんポケモンが出るということで昼夜通じて大量の人が押し寄せていた不忍池辯天堂ですが、
8月20日時点で警告の張り紙がでていたそうです。

現地に張り紙があるのは現地の人ならわかる(可能性がある)わけですが、
SNSで拡散したとしても現地の人に必ずしも伝わるわけではないという
インターネットの限界を感じつつモヤモヤしておりました。

8月24日、辯天堂付近がどうなっているか見に行ってみました。

DSC_0213

ポケモンGO遊戯者各位
皆様方のご協力により、苦情や不敬行為への事例、通報が減ってきました。誠に有難うございます。
引き続き、境内地、特に御水舎から本殿までの参道周辺、鎮魂の慰霊碑や神聖な場所や雷雨など悪天候時の遊戯にはご注意下さいますようお願い致します。

不忍池 辯天堂

状況は改善していっているようですが、
これはトレーナー(プレーヤー)たちの自主性によるものなのか…?
悲観的に見る目が多かったと思いますが、そう捨てたものでもなさそうです。

ポケモンGoでピカチュウをいきなりゲット

本日ようやく日本でもポケモンGoが配信されてきました。
夕刻にはサーバーが重くなったのかなかなか繋がらなくなってしまいましたが、
そのうち復帰するでしょう。

秋葉原でお昼ご飯を食べて外に出たら、道行く角に角にポケモンGoをやっている人たちが多数。
ARモードでプレイしているととても不審な動きになるのですぐわかりますし、
ARモードがOFFでもモンスターボールを投げる動作ですぐわかりますね。
ある意味Ingressより見た目がわかりやすいかも…

で、知ってると知らないとでは大違いの、「最初にピカチュウをゲットする方法」ですが

ポケモンGoの始め方 – ポケモンGo(PokemonGo)攻略まとめWikia – Wikia

Screenshot_2016-07-22-10-24-58

チュートリアルで最初にポケモンをゲットしろと言われたところで、3体のポケモンが出てきます。
それを振り払うように移動して画面外に消すと、しばらくして新たに3体のポケモンが出ます。
これを4回繰り返すと、最後に3体の他にピカチュウが出るというわけ。
上記のwikiaでは東西か南北に往復しろと書いてありますが、単純に直線移動してもOKです。
トータルでだいたい400mほど移動しました。

IMG_20160722_124552

ピカチュウを何体捕まえたかという実績もあるようなので、
最初に1体捕まえておくのは大きなアドバンテージになるんじゃないかと思います。

ポケモンGoは画面上で語られることが少ないので、ネットなんかで情報を得るのが結構重要かもしれません。
そのへんはIngressに似てるなー

ポケモンGo(PokemonGo)攻略まとめWikia – Wikia