Windows PCにHappy Hacking Keyboard (HHKB Professional)を合わせて使っておりますが、全角/半角キーの無いUS配列なのでIMEの起動切替がAlt+`という知らないと想像もできない組み合わせ。HHKBだとバッククォートが右上なので余計に面倒な感じに。
これに対し、USキーボード愛好の日本人には割とお馴染みの方法としてキーボードドライバをAXキーボードにするという方法があります。AXって何ですの?と言われると、DOS/VだとかIBM PC/AT互換機だのという歴史を紐解くことに…。私も昔はNECのPC-9801や9821、EPSONの国民機(互換機)ユーザーでしたから、スペースバーの右にXFERがあってそれで変換とかしていたわけです。こうなるとIMEじゃなくて日本語入力FEPね。(話がそれた)
ということでスペースの右のキー、右AltキーがIMEの起動キーになることはとても相性が良いわけです。
このAXキーボード指定のやり方、検索すると同じ方法を掲載しているサイトがたくさんあるのですが、私が最も参照していた@ITの「Windowsで右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法)」というページが最近隠れて出てこなくなったので、自分のサイトにも残しておこうというわけで記します。
レジストリエディタで HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters を開いて下記の値を編集。
LayerDriver JPN | REG_SZ | kbdax2.dll |
OverrideKeyboardIdentifier | REG_SZ | AX_105KEY |
OverrideKeyboardSubtype | REG_DWORD | 1 |
OverrideKeyboardType | REG_DWORD | 7 |
一応Windowsシステムkbdax2.dllが存在するかチェックしてからやれということになっていますが、無かったことがないので気にしてません。もしかすると非x86のARM版とかには存在しない可能性も?(見たことないので知りません)
また過去にはOverrideKeyboardSubtypeかOverrideKeyboardTypeのキーが見つからなかったことがあるので(Windows2000だったかな…)そのときはキーを作成して値を設定しました。
これで再起動すると右Altだった部分がAXキーボードの「漢字」キーになっており、IMEの切り替えができるようになります。
ちなみにHHKBは最下段が「Alt、◇、スペース、◇、Alt」という並びになっていますが、私はディップスイッチの切り替えでAltと◇を入れ替えてあり、実際にWindows上では「Win、Alt、スペース、漢字、Win」として機能します。
ここにされにキーマップの変更を行い、右Winをアプリメニューキーとして割り当てておけば、Windowsでは困ることはないかと思います。実際私が便利に使っている。
キーマップの変更は未だにChange Key(ChgKey)というフリーソフトで行っていますが、配布形態が.lzhなので、Windows10だとそのままでは開けません。なので7-zipもインストールするという、一通りの環境整備の流れになっております。
設定後は再起動して反映を確認します。