メモ20170622

【特集】藤本健氏が古巣で訊く「PasocomMini」開発者濃厚インタビュー – PC Watch
藤本さんHAL研と関わってたのか!

孫社長「訪日外国人向けの無料Wi-Fiはなくすべき」 – ITmedia Mobile
この理由以外にもFree WiFiで接続まともじゃないやつ多いので減らして欲しい

– SNSやネットで自分の主張を書く行為は言論の自由としてOk – 名誉毀損や脅迫などの犯罪行為は論外としてNG – 本人が主張していることを正当だと思っ…
Otuneさんによる一般化。コメントまで含めてその通りだなぁと。

Ingress] 新規イベントAgent Olympiadが東京で開催 – Yugioh Hack
これもう今週末なのよね

【Agent Olympiad 参加者発表】 #AgentOlympiad へご応募いただいたエージェントの皆様、ありがとうございました。 応募数は合…
ということで私も出ます…

頭の悪いパナシ 33 – 物語は想像を呼ぶからより楽しい

10分トーク『Nacky × DJ TECHNORCH – 頭の悪いパナシ』の33回目です。

(今回若干あやふやなまま喋っているかも、と考え冒頭に注釈を入れました)

●日本で言えばpixivにあたる、世界最大のオンラインアートコミュニティDeviantArt(dA)のお話
●dAの公式アプリのシェア機能では何故あえて「画像転載」の形式を採っているのか?
●逆にいうと何故pixiv公式アプリの画像転載機能は削除されたのか?
●dAの大体のイラストのページには「紙で出力して買う」項目がある
●そしてかなりのイラストレーターが「パトロン制度」を導入していて、一枚絵をそのまま大出力で販売することも想定している
●もしかしてdAでは最終目的が「購入」にあり、画像jpgは告知にあたるのではないか?
→そうすると画像転載は広告拡大にあたるのかもしれない
●一枚絵→即購入に向かわないpixivでは「見る→いいね!を押す」が最終目的となり
→その場合画像転載では正に作品コピーにあたるのかもしれない
●なぜ日本では素晴らしい一枚絵→購入には向かわないのか
●コミティアで出会ったイラストレーターさん達の「画集が売れないのでマンガにする」という悩み
●やっぱり美しい一枚絵・画集よりも物語が乗っているコピー本の方が好き
●コレクション→編集→紹介が大好きなDJ TECHNORCHさんは毎日dA/pixivのオススメ絵をTwitterで紹介し続けています

DeviantArt : http://www.deviantart.com/
パトロン制度 : https://www.patreon.com/Kuvshinov_Ilya
(「現在のパトロン収入は[30万円/週]」などと表示されると日本人イラストレーターと
コンタクトを取る機会が多い身としてはただただ驚愕します)

DJテクノウチ、冒頭に注釈を入れてきましたねw
まぁ、話がちょっと繊細なところなので、わかります。

前半はモノが欲しいのか中身を見たいのか、のバランスの話と言っていいのかなぁ。
同人誌もpdfやオンライン媒体で読めたりするけど、即売会で紙の本を売ってたりしますよね。
音楽もデジタル化してるけど即売会M3なんか盛況ですもんね。

でも、dAとの比較で考えると、作品自体というより作者を応援する感じもあるんだなぁ。

後半のストーリーの部分については、仮説として、

受け取る側が想像して楽しめるあたりまで含めて作品として見なして買ってる、という面があるかも。
1枚の画で楽しめる人もいれば、ある程度のストーリーと世界観を入力してもらわないと楽しめない人もいるし、
おそらくストーリーが付随している方がより大きな想像を得られるから、より楽しいのかも。

ビジネス、セールス、創成なんかの領域でも
「ストーリーで新しい物事を考える」「ストーリーで共感を呼ぶ」
みたいな話は出てきてます。
が、個人的にはなんかまだぶっ飛んでて紹介しづらいんですよねー(といいつつ貼っておきます

メモ20170621(3)

寒天大好き秋田県民オススメの「ポテトサラダ寒天」がうまい! 暑い時期にうれしいレシピを大公開 – ねとらぼ
秋田県人ですが食ったことも見たこともないです。フルーツ寒天はよく見ます。

東京で相次ぐ「コルク狩り」の背景「ヤンキーにとってステータス」 – ライブドアニュース
足立のルールっていうか広範囲でローカルルールじゃないか

元戦艦乗員が語る、イージス艦衝突事件の謎と「船のインターネット」|WIRED.jp
船の動きって素人にはなかなかわからないもんだ

韓国の街でハラルマークが大量に出現→「認証受けてないけど勝手に貼った」 – Togetterまとめ
セポイの乱を思い出した

TOKYO100 – 東京のベストスポット トリップアドバイザー x 都営交通
2~3割は行ったかなぁ。JAL/ANAの整備工場見学はまだ行ったことがない。

メモ20170621(2)

【ヒットメーカーに会ってみた!】 黒川精一さん第1回「一生懸命につくった本が売れない」っていう事態を減らす方法を教えてください! | 本日、校了!|本の編集者が心をこめてつくるWebマガジン
これ後でじっくり読み返さないとな!

【残業は偉い/残業は能力が低い】 日本人とアメリカ人の価値観の違い 10選 | CuRAZY [クレイジー]
わかる、あるなー

KT Olleh韓国4G LTEプリペイドSIMカード(各空港/弘大オフィス受取)-KKday.com
お、韓国で4G LTE使い放題5日間で2,500円なら良いんでないの

Google Playにマルウェア感染アプリ、SMSを不正に送信 – ITmedia NEWS
公式ストアに入り込むのも出てくるとなると気をつけないとなぁ

ウイルスの歴史 | G DATA
黎明期の話が面白い

メモ20170621

ニコニコSIM(仮)powered by FREETEL
ニコ動自体は無料の対象じゃないんだなぁ

飛行機内での無料Wi-Fiサービス- JAL国内線
うれしいようでせっかくの隔離空間が無くなってしまう悲しみ。ANAメインなので指くわえて見てますけど。

通勤中に“奇跡の連携” 暴走トラック自車にぶつけ停止→運転手救出→心臓マッサージ 3人に感謝状 (千葉日報オンライン) – Yahoo!ニュース
とっさにこの判断、すごい

Ryzen上でlinuxカーネルをテストしようとしたら問題が出た(未解決) – 覚書
CPU交換しても発生したらいよいよだなぁ、続きが気になる

「人工知能と黒魔術」(視点・論点) | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
魔法が科学で化学が魔法…