頭の悪いパナシ11 – 俺より強いヤツに会いに行く

10分トーク『Nacky × DJ TECHNORCH – 頭の悪いパナシ』の11回目です。

●格闘ゲーム・ストリートファイターVのお話
●強いキャラ・弱いキャラ、キャラ差がないゲームは本当に面白いのか?
●弱いキャラクターを使う=ゲーム難易度をベリーハードに設定するということ?
●このキャラクターのここがこうならなぁ!=ゲームに熱中している?
●人が作ったゲームをAIにやらせるということ
※Nackyさんが見てきたeSPORTS(ニコニコ闘会議2017)、DJ TECHNORCHはFANG使いXIAN選手のファン http://www.nicovideo.jp/watch/sm30619801

ニコニコ闘会議に行ってきたのですよ。
元々はIngressの特別仕様バス「NL-PRIME」に乗るためだったんですが、

隣はポケモンGOコーナーで、ピカチュウと記念撮影できたりして。

ゲームの歴史のコーナーがあって興味深かったり

で、格闘ゲームの対戦が、こんなステージで行われるわけです。e-sports。

ジャンケンみたいな、(ある程度)対等なゲームには運要素のような、そういう用途がありますよね。
格闘ゲームだとか、もしくは他の対戦ゲーム、実際のスポーツもそうかもしれませんが、
対戦する両者の前提条件がそもそも違うところで戦うというのは、
もっといろんな要素が詰め込まれますよね。

格闘ゲームは前提として対等じゃない、だからこそ面白いんだな。
より困難を求めて、その困難を乗り越えるところに面白さがある。
負けるためにやってるんじゃない、勝つためにやっている。
まわりが負けると予想していても、勝つためにやる。

なんか、ここに「生きてる」って感じのエネルギーがあるような気がしませんか?

メモ20170401

今年のGoogle Mapのエイプリルフールネタは「Ms.パックマン」を地図上でプレイ可能! – Spotry.me
今年のはGoogleMapsアプリ上でも動く!

Googleマップにパックマン 地図がそのままゲーム画面に Ingressもパックマン化 – ITmedia NEWS
あれ、前回のパックマンって2015年だったか…

【速報】『ラブライブ!サンシャイン!!』実写映像化!スペシャルムービー – YouTube
いやーラブライブはじめて見ました

京大マイコンクラブが教える絶対に失敗しない言語の選び方 — 京大マイコンクラブ (KMC)
Vim scriptになりましたw

流行りのレモンサワーの作り方が大変な事に!超旨い最先端レモンサワーが飲める店6選(1/2)[東京カレンダー]
なんかレモンそのものを凍らせるのが流行か

メモ20170331(2)

うつ病の治療に光!「認知行動療法」の効果が凄い – NAVER まとめ
うつじゃなくてもいろいろと気づくことがあるよ

TTLとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
このサイトなかなかいいなw「適当に移動」でいろいろ読んでいける

マウスポインターが勝手に動いているような詐欺の新手口に注意 -INTERNET Watch
BPS~バトルプログラマーシラセでアメリカ王がスパコン盗むときのAAウサギみたいなのを想像したけど違った

半年で130人の子どもが自殺。ロシアのSNSで行なわれた死のゲーム | FUZE
なんだかレミングスを想像しちゃったよ

4月8日はタイヤの日!タイヤの日にゴムとタイヤの博物館に行こう! – Bridgestone Blog
小平にこんなのあったのねぇ。そしてブリヂストンがIngressだと…

メモ20170331

死んでも代わりはいくらでもいるという現実
そうねぇ

豊洲市場問題で専門家が提言「早期移転の決断を」 | NHKニュース
それでいいと思うんだけど

「ラーメン大好き小泉さん」アニメ化、Studio五組のラーメンビジュアル披露 – コミックナタリー
実写続けて欲しかった感もあるがアニメも期待。羽田のキャンペーンは国際線ターミナルか…

ゴリ押し力技! キーボードの「Excel」ショートカットキーを押したらまさかの挙動だった – ねとらぼ
与作…

ユナイテッド航空、レギンスはいた少女を搭乗拒否 特典航空券のドレスコードに波紋
社員はドレスコードあるのねぇ

メモ20170330

毎朝、立ち食いコロッケそばを食べている
影響されて月見コロッケそばを食べました。

【やじうまPC Watch】「垂れないワインボトル」を米大学が開発 〜200年間悩まされ続けたワインの染みに終止符 – PC Watch
なんか日本の町工場の技術、みたいなノリだが、大学なんだなぁ。

羽田空港などにボディースキャナー 運用前に公開 | NHKニュース
5年前にオーランドに行ったとき見たけど自分はコレがないレーンだったな

男性保育士に「うちの子を着替えさせないで」。保育園の様々な問題を、現場に行って色々見てきた | SPOT
うちも男性保育士のいるところに預けてるが、考えたことなかったわ…男の子だし…

本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明 – GIGAZINE
黙読中は…聞こえてるかどうか意識したことがない、たぶん聞こえてない…