デルタのニッポン500マイルキャンペーンに上限より多く送ったら

アメリカの大手航空会社デルタ航空は日本国内で運航を行っていませんが、なんとも太っ腹な話で(?)、日本国内の他の会社に乗った搭乗券を送れば500マイルをプレゼントというキャンペーンを毎年やっています。

ニッポン 500 マイル・キャンペーン | デルタ航空

会員ランクでためられるマイルの上限があるのですが、ちりも積もればなんとやら。デルタのマイレージプログラムは有効期限がないので5,000マイルずつ6年ためたら30,000マイルで東京からハワイまで行けなくもない感じです。アメリカ本土でも35,000マイルです。ただし片道だから、実用的にどうなんだって話ではありますがー

で、上限を超えて送ってしまったらどうなるか、見てみたところ

delta-nippon-500miles-over

12/2のフライトは500マイルボーナスがついていますが、12/5のフライト分は上限を超えたのでマイルつきませんよ、と記録されてました。記録には残るんですねー。

ANA機内で流れる妙な萌え?コーナー

今年の春先からANAは地方産品の応援キャンペーンだかなんだかをやっているようで、Tastes of JAPANという番組を機内で流してます。

その番組、戦国無双とコラボ(?)したり、なんかいろいろ突っ込みどころがありそうなのですが、中でも注目が、地元出身のCAさんが地元の料理を作るコーナー。

ちゃんぽんぽん

かならずこんな感じの変な方向の萌え?みたいな演出が入る…

2014-09-08 09.43.30

2014-05-31 09.33.34

と、機内で思わず写真を撮ってしまったわけですが

Tastes of JAPAN by ANA

サイトにまとまってたー!

zunzunzun-ana

動画もあるー!

ということで、今後も注目ですねコレ。
ちなみに機内で音声アリで見たことは一度もありません。

LinkAmp入れていいですか #Ingress

Should I deploy a link amp?

独自ドメインまで取って言いたいことはシンプルに

NO

ということで…

Ingressでは長距離のリンクを貼る際にLinkAmpが必要になる場合があります。Portalにdeployされているresonatorのレベルにより最大リンク距離が決まっているからです。LinkAmpはそれを倍にします。2個入れれば4倍、最大4個で16倍です。
L8レゾネーター8本のL8ポータルでも最大リンク距離が655.4kmですから(参考)、東京から北海道にリンクするような長さの場合にやっとLinkAmpが必要になります。

逆に、LinkAmpが入ることで他のPortal Shieldなどがその分入れられなくなりますので、Portalが集中しているような地域で、敵への防御を考えるようなところでは、LinkAmpが入ってしまうと困るパターンがあります。

rareとはいえ滅多に使わないLinkAmpですので、みんな処理に困っているようです。
(recycleしてしまうのも手ですが、なんか寂しいんだなw)

APを稼いでいる最中は「どうせ壊されるportalだからLinkAmpをdeployしてAPを稼ごう」ということもあるでしょうけれども、既にVeryRareのPortal Shieldが入っているような「誰かが大事にしてそうな」portalにLinkAmpを入れてしまうと、がっかりされることがあります。

逆に、LinkAmpを4つ仕込んだ後、ADA/Jarvisで相手の色に反転して置いておくという高度な(?)遊びもあるようです。

北海道!
北海…道…!>Photograph Journey
北海道!(に限らず日本各地)

羽田空港国際線ターミナルに行ってきた

日曜の午後、どっか連れっててー的な家族を連れて、羽田空港国際線ターミナルに行ってきました。

2014-06-15 14.34.07
国際線ターミナル駐車場からD滑走路方面。いい天気。

自分にとっては3回目の羽田空港国際線ターミナルです。
1回目…第二ターミナルからモノレールに乗ったら途中で事故が起きたので一旦降りた(ので、駅のところだけ)。
2回目…昨年のOKA-SIN修行シンガポール視察の時に使った(ので、乗り換えであっという間)。
3回目…今回。

2014-06-15 14.48.26
制限区域に入る前のお店とかは全然見てなかったので、今回が初めてです。
続きを読む