メモ20140903

【MMMMORPG】Ingress攻略(Wiki風味)【大規模社会実験】: インベントリデザイン(アイテム枠管理)について-中級者向け-
自分は遠征重視型~バランス型に近いなー。だいぶPKは減らしたんだけどもそれでも600ある。

池上彰さん:朝日新聞連載コラム中止を申し入れ – 毎日新聞
なんだ朝日新聞は本当に終わりの始まりなのか

Gunosyユーザーは、過半数が「都会的・充実・自己投資を怠らない」 – ケータイ Watch
すごーい(使ってない

本当にさようなら、MSNメッセンジャー : ギズモード・ジャパン
あ、終わってたんですか

男だけが知っている!ブスが美人よりモテる3つの共通点 – ネタりか
そうなの

「おっぱい募金」に参加してきた:よく分からない気分を味わいたいならオススメ – kondoyukoのカルチュラル・ハッカーズ
なんかよく分からない気分だなこれ

メモ20140902

オタクが好きな食べ物ランキング2014~巡礼ついでに立ち寄りたい聖地グルメスポット~ | 聖地巡礼マップ
これどういう調査で集計したのか気になるなぁ。

「残酷ショー」としての高校野球(松谷創一郎) – 個人 – Yahoo!ニュース
コメントすごいなー

東京医科歯科大 塩分摂取と高血圧との結びつきを解明 – QLifePro 医療ニュース
よくわからんが期待はする!

「空港の無線LANでメール丸見え」記事が波紋、実験した神戸大教授がブログで説明 – ITmedia ニュース
理解vs誤解とトレードオフvs完璧の狭間に…SSL/TLS使ってる部分とそうでない部分を認識しないとな

LINEの暗号化について « LINE Engineers’ Blog
LINEはSSL/TLSとは明記されてないが暗号化はされているそうな?

LINEやcommの無料通話サービスを検証 – LINEやcommの通話の仕組みを解析―実践編:ITpro
2012年時点の記事ではLINEの通信がHTTPって書いてあって不安は残る

情報セキュリティ入門 – SSL/TLS:ITpro
参考に

メモ20140901(4)

広島福知山募金、募金中間報告。374名、180万円。偉い人が10万円募金いただきました。ありがとうございました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ
おーリスト公開

エボラ蔓延の真の元凶は文化格差 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
なるほど現地だとそういう認識なのか

朝日新聞へのアドバイス|ケント・ギルバート ブログ『ケント・ギルバートの知ってるつもり』 Powered by アメブロ
そうだよな

これは知らなかった!「パソコンでコピペするときの便利な方法」に感動する人が続出:らばQ
えっ知らないの

「日本を貶める朝日新聞」は生き残れない
朝日新聞の「終わりの始まり」か…

メモ20140901(3)

ゆる~い伊丹空港のマスコットキャラ「そらやん」がかわいいやん – ねとらぼ
先週末大阪出張の際に、どのお土産品もピンと来なかったんですが、売店巡りをしたらこれが目に入ってきて、即買い!

Facebookの「誕生日、おめでとう」の挨拶合戦から抜け出す方法 – ライブドアニュース
公開してますけどもあんまり誕生日関連は書いてないです…

細江慎治 WORKS VOL.4 ~F/A~ – SweepRecordSHOP
うおーF/A!期待大

拝啓、高額ギャラのチャリティランナー様 | 「走り」を制する者は仕事を制す | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
アイスバケツは、まぁ、波紋を呼んだってことで理解するにしても、24時間テレビってもう何年やってるっけかーみたいな感はある。

旅客機、どんどん狭くなる足元スペースの暴利 | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
狭くてケンカして緊急着陸ってなぁ

メモ20140901(2)

ファーミングから作戦行動まで。Ingress(イングレス)レベル8エージェントの日常 [堀 正岳] | Ingress(イングレス) | できるネット
まぁ自然とこういう方向になる。

蓄電・発電機器:水で発電「マグボックス」、非常時のケータイ充電30回 – スマートジャパン
おお,すごい。触媒部分がミソなのかね。

機動戦士ガンダムUCの全ての主題歌を収録した「機動戦士ガンダムUC COMPLETE BEST」が10月8日に発売決定!
まとめて出るのか!いくつかはシングルで買っちゃったけどなー

ロボットが雇用に悪影響をもたらさない理由 | ReadWrite Japan
んー,7割同意

Gibsonの自転車&グルメ日記 : 輪行の規則が厳格化
輪行って歴史があるのねぇ