メモ20130409

お,memo記事256個目だ。

MVNOサービス事業者に聞く
はい,IIJmio利用してます。モロにターゲット中心層の30代男性です。

“XP”サポート終了で注意呼びかけ NHKニュース
まぁまだまだXPあるよなー。

花道プロジェクト・オフィシャルウェブサイト
バスケで復興!

ジャパンスネークセンター [へび研] 公式ホームページ
ジャパンスネークセンター – Wikipedia
群馬県太田市。入り口まで行ってそのディープな雰囲気に圧倒されて入れなかった…
しかしそのうち正式にチャレンジしてみたい。

群馬発のブラジル人アイドル「リンダIII世」を直撃 | 日刊SPA!
群馬県の南東部は本当にブラジルなんだなぁ。孤独のグルメのドラマでも出てたし。

畳には「切腹の間」という敷き方があるらしい…。コワッ。 at 和の暮らしを楽しむブログ -瑠璃色Tradition-
おおー,そういうのがあったのか。

「貝合わせ」大洗で普及を 羽子板など、博物館へ115点寄贈:茨城新聞ニュース
大洗はちょこちょこと話題を出してくるなぁ。活気あって良いなぁ。

「口なら5,000円……」“JK”摘発の余波で秋葉原路上のビラまきが全面禁止の可能性も(1/2) – 日刊サイゾー
まぁそう思って来る人もいるようです。

たのしく書く人。カキモリ
ノートをオーダーメイドできるのか!

メモ20130405

イメージディレクトリ : 有名な日本企業の本社の位置を記していった日本地図が凄いと海外で話題に
なぜ京アニが入っている…

六万五千五百三十七角形 – Wikipedia
作図可能!

エンターテイメントとしての将棋 – やねうらお-俺のブログがこんなによっちゃんイカなわけがない
日曜日の午前中はなんとなくつけてしまうなー

それは「PC-8801mkIISR」までさかのぼる:「ファミコンに負けてるよ」と言われたあの日──NEC製PCが“音”にこだわる理由 (1/2) – ITmedia PC USER
8801の話を出されて釣られました。

HHKB Proの矢印キー | その他(PCパーツ・周辺機器)のQ&A【OKWave】
ctrl+U,I,O,P(,N,K,L)あたりを使うと一気にHHKBが楽になる。

MozillaとGoogle、それぞれが新しいWebブラウザエンジンの開発を表明 ~MozillaはSamsungと協業 – PC Watch
Android向けFirefoxが発展するのかな。

Windows8 でスタートメニューを取り戻す方法 – NAVER まとめ
自分は結局Windows7に戻してしまったけど,別にmetro UIでもそんなに困りはしなかったなぁ。
しかしWindows8はよくわからんという問合せは多い…

IObit、Windows 8にスタートメニューを追加する「StartMenu8」の正式版を公開 – 窓の杜
これよさげですね。

メモ20130404

sTwo – 士郎正宗の温故知新! – ブラックマジック
ブラックマジック M-66 – Wikipedia
昨晩BS11でやってた!

Prezi(プレジ)の日本語紹介 by Japan Prezi on Prezi(黙ってると音が出ます)
面白いプレゼンツールだなぁ。使いこなせるかなぁ。

体罰動画でバスケ部監督を解雇(鈴木 友也) – 個人 – Yahoo!ニュース
March MadnessからFinal4のこの時期に。

抜き取られて困る個人情報なんてないから平気、遅ればせながらLINEデビューしたホリエモンがLINE批判を百人斬り : 市況かぶ全力2階建
そういえばLINE使ってない。

「クラウドファンディング方式」で成功したワイン販売ECサイト「Naked Wines」|海外ECサイト事例に学ぶ、売上アップのノウハウ|ネットコンシェルジェ
クラウドファンディングっていうか普通に出資なのでは。でもいいなーこういうの。

維新議員、BCC使わず一斉メール160人 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
Bccしないことで情報漏洩!

メモ20130403

日産GT-Rの水野氏が退職、緊急インタビューを敢行!:日経ビジネスオンライン
飛び抜けてるなぁ!エアコン~住宅のあたりが面白い。

無料でCreative Cloudを使い倒せ(3):PhoneGap Buildで会社案内アプリを楽して作る (1/3) – @IT
お手軽Androidアプリケーション開発環境として、どうなんだろうなぁ。

「ガールズ&パンツァー」第12話「あとには退けない戦いです!」スタッフによる解説ツイート – Togetter
12話の最後の1対1シーンはもっと解説が欲しいんだよ…

mysqlダウンの原因を突き止めたい - Linux Square - @IT
DSAS開発者の部屋:DBサーバ向けLinuxチューニングを考える ~ メモリオーバーコミット編
LinuxはWindowsの動的swapを見習え(OOM killer対策) rhiz.jp Sutekiブログ
How to fix the OOM killer crashes under Linux « hskupin.info
いろいろ同居させてるサーバーでは突然の死もありえる…

Nexus7-32Tの液晶が割れちゃった

発売日に買ったNexus7-32Tですが、鞄から取り出したらタッチ操作が怪しい。ロックパターンを解除できないで途中で切れちゃう。
よくよく見たらヒビが入っておりまして…わ、割れてるッ!

2013-04-03 22.24.29

修理交換に出そうにもバックアップは諦めたくない。

タッチ操作ができないのでロック解除できず、root化してあるとはいえバックアップまでたどり着けない。
リカバリモードにしてみるもTWRPなので最後はスワイプ動作が必要で…

これはもうPCを繋げてなんとかするしかない。

とりあえずvol down+電源の起動でfastbootに入れますので、そこから操作。

ClockworkMod ROM Manager – Recoveries
CWM recoveryのtouchじゃないほうならvol up/downとpowerボタンだけでバックアップが取れちゃう!
ということでダウンロード

fastboot flash recovery recovery-clockwork-6.0.2.3-tilapia.img
fastboot reboot-bootloader

無事CWM recoveryが起動するのでとりあえずバックアップ作成。

さて、そのバックアップをPCに引き上げたいわけだが、adbから認識されない。
ドライバのinfファイルを書き換えてドライバ更新すると認識される。

Nexus7fan: How to root nexus7 (自分用メモ)

%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_4E44&MI_01
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_D001

/systemと/sdcardをmountして、adb shellで入ってバックアップができていることを確認。
あとはadb pullでファイルを持ってくればOK。

adb pull /data/media/clockworkmod/backup

なんとかなった!?

bootloaderもunlockしてあるしrootedだし修理は望めません(もともと自己責任!)。

ちなみに修理の場合の参考価格はこんな感じのようで↓
●Nexus7 液晶画面ガラス破損修理10,500円送料無料 期間2週間+ – レグザREGZA研究