急性腸炎になってたようだ

連休の週末、風邪だと思って過ごしてたけど腸炎だったようですわー。

11/22まで: 息子の入院やらなんやらで、なんか疲れてる
11/22(木) 昼: 居酒屋ランチでおさしみを食べる
11/22(木) 22時: 会議のあとのお食事(軽く飲み)の最中にだんだんと具合が悪くなってる気がする
11/22(木) 23時: 風邪かなーと思い、事務所に忘れ物を取りに寄ってから帰ろうと思ったが、それどころではなく具合が悪くなってしまったのでタクシーで帰宅。タクシーの途中からやや吐き気
11/22(木) 24時: やや吐き気なぐらいだったら吐いてしまえー…で、夜の分は全部消化されてないで吐いた。風邪だと思ったので熱を測るも36.5℃。とりあえず市販の風邪薬を飲んで寝る。

11/23(金) 8時: 37.9℃。寒気。せき・鼻水・腹痛はナシ。熱だけ。身体全体が妙に痛いが関節というより筋肉痛みたいな感じ。感染性の場合は子供にうつるとまずいので、休日でもやってる近くの病院へ。
11/23(金) 9時30分: 受付。38.0℃。マスクして待つ。
11/23(金) 10時30分: 診察。問診だけ。とりあえずインフルエンザの検査。
11/23(金) 11時: インフルエンザ陰性。「今年の風邪は熱でますからー」と言われて風邪薬処方。
11/23(金) 11時30分: 会計終わって薬もらえる
その後: あったかくして寝る。下痢続く。
11/23(金) 18時: 35.7℃(普段の平熱ぐらい)…薬のおかげかねーなんて言いながら用心のため寝る

11/24(土) 9時: 35.6℃。下痢が止まっている。調子悪くないので家族の買い物に付き合う。が、体力が相当落ちていた&再び下痢のため帰宅。再び薬を飲んで寝る。院の同窓会をキャンセル。
その後: 風邪薬は飲めば汗は出るし鎮痛だし眠れるしで、なんとなく治ってきた気分

11/25(日) 9時: 35.7℃。体力が相当落ちているのはわかっているので、休む。午後になって調子も悪くないということで家族の買い物の送り迎えだけ付き合う。やたらとおならが出る。ごはんは普通に食べられるが、なんか食べないほうが良い気がして控えめにしておいた。

11/26(月) ごはんは普通に食べられる。下痢気味な気がするが、それよりもやたらとおならが出る。外出して普通に仕事するが、週末に寝ていた分だけ体力的にはきつい。
ガスガスガス…の連続で腹もグルグル鳴る。
症状を整理しているうちに思い当たるフシが…正月に腸炎になったときと酷似じゃないですかこれ。

ググる。

腸炎 :一口メモ
あああービンゴー!
体力的に弱っているところに刺身ランチだったので当たったようです。うほーい orz

おならの話ー胃腸炎第四夜ー – 身体にいい日誌
おならを落ち着けるには…もちろん腸炎自体を落ち着けることですが、食べ物にも工夫が必要ですね…というか日曜日に肉食ってしまってますよ私。

細菌性感染性腸炎の診断と治療
自然治癒を待つ方向のようです。水分補給しつつ胃にやさしいものを食え、と。

—–

体力に気を付けて、手洗いうがいをして、調子が悪いときには生ものを避けましょうね…

メモ20121126

クリエイターよ、パクりまくれ!「盗む」に関する偉人の名言まとめ | ihayato.news
なかなか深い。

MAKE: Japan : Maker Faire Tokyoは12/1、2開催。前売チケット購入者にはステッカープレゼント!
おおーっと今週末じゃないのー。

政治のスコトーマ(盲点)を外す、政界のコーチ。 苫米地英人
地方からの声は,確かにこんな感じだろうか…しかし北海道パワーだなこれ。

iPadからの印刷 – Yahoo!知恵袋
AirPrint未対応プリンタをAirPrintプリンタとして利用する – maruko2 Note.
SheevaPlugが届いたので遊んでみた(3) : Eleclog.
WindowsマシンにつながったプリンタをAirPrintで使う方法: EeePCの軌跡
iOSからの印刷はこうしてできる…と

3DCGArts 秋山殿
おおー,3DCGの世界はじまってたー(遅

メモ20121122

履歴書の学歴計算早見表/年号JP
浪人対応で入学・卒業年度が分かる!大学院から先はなんとかしよう…

curetypefaceのブログ
アニメの随所のフォント。わかっちゃう人すごい…

12年間植物状態だった男性と脳スキャンで対話することに成功 : ギズモード・ジャパン
だんだんと脳に直接語りかける未来が近づいてきている…

タカさんの☆気ままにPC:Windows8設定(SAMBAに接続)
client lanman auth = yes設定だといろいろ通って楽だがそれもなんだかなー,と思ってたらWindows8とSamba3.5では特に気にせず通った。

sambaでシンボリック先フォルダが見れない件 – メカパンダ君が超合金になったあとの歩み
3.0→3.5だったので色々と問題が。シンボリックリンク先を見えるようにする。

メモ20121120

PICNIC
今のところソーシャルファンディングだが…?

@nifty:デイリーポータルZ:リカちゃん人形をダンボールで作ると泣けます
すげぇ泣ける…悲しみのサグラダファミリアって表現もやばい…

気管支喘息<アレルギー疾患> – goo ヘルスケア
うちの息子(2)がこれっぽいんですよー…

東京都新宿に、英語で注文すればコーヒーが無料になる期間限定カフェオープン | ライフ | マイナビニュース
お店での注文は基本のようで結構イレギュラーも多い気がするので鍛えられるだろうなぁ。

今さらDropboxの招待を使って500MB増やしたいので

Dropboxは招待を通じて新規に参加すると500MBのボーナス容量がもらえます。
招待した方も招待されたほうももらえます。

で,招待は個別じゃないので下記のリンクを開いて登録していただいてもボーナス容量がもらえます。
http://db.tt/irYrC2pu

↑これからDropboxを使ってみるかという方で私の招待を受けて500MBボーナスを手に入れたい方はこちらから始めましょう!

過去にはGoogle AdSenseのお試し券を使って広告として載せる方法も流行りましたが…
今さら紹介といっても近い人はみんな使ってるしなぁーという…

自分のDropboxの使い方。

・電子書籍(自炊した本)を置いておく
 → Android, iOS端末からアクセスして読む。端末の容量が限られているので,今読んでる本を中心に入れておけば困らない。
 AndroidはFolderShareというソフトを使えば複数のDropboxアカウントを使い分けられます。
 iOSではGoodReaderから直接アクセスできます。

・Androidのバックアップ置き場として
 Nexus7は外部SDカードがないので,ファイル移動が面倒であることもあり,Dropboxをちょこちょこと使っています。
 TitanuimBackupとかもFolderShareで持って行ってます。

・仕事の共有として
 会社やSOHOをまたがった仕事のファイルのやりとりの場として使っています。
 昔なら色々サーバ立ててあれこれしたんですが,操作説明するよりDropboxでいいでしょう,と。
 しかし書類や資料が多いので容量を圧迫しますね…

そんなわけで500MBのボーナスを手に入れてDropboxを快適に使いましょう!(そして私に容量をください…)
http://db.tt/irYrC2pu

↑これからDropboxを使ってみるかという方で私の招待を受けて500MBボーナスを手に入れたい方はこちらから始めてみると私が喜びます!