メモ20120425

音ゲーとゲームとDJと全一と男と女の話 – Togetter
DJの全一か…

東工大:電力を自給自足 エコな研究施設完成- 毎日jp(毎日新聞)
うおー黒い!こんなの建ててたのか.

【武邑光裕氏×武田隆氏対談(前編)】 フェイスブックから離れ始めたアメリカ人|ソーシャルメディア進化論2012|ダイヤモンド・オンライン
SNS疲れ…ソーシャルデトックス…ヌーディストビーチ…

絶対に言ってはいけないこのセリフ – 中国ビジネス事情 from ChiBiz Inside:ITpro
やはり国が違えば文化も違う.島耕作でも中国のあたりはこういう話があったなぁ.

原発是非論の前に知っておくべき福島原発2つのミス:日経ビジネスオンライン
まぁ結局政治的構造の話なんだよなー

【藤本健のDigital Audio Laboratory】第504回:MP3圧縮で、どんな音が失われるのか -AV Watch
面白い実験!

Google Driveがとうとうやってきた!
まだ試せてないけどそのうち来るんだろうな.

メモ20120424

「元祖ユニクロ」の建物の使われ方 – NAVER まとめ
これのハローマック版が欲しいな!

創業から現在まで、そして――:アンナミラーズのこれから 再起にかける不退転の決意 (1/2) – ねとらぼ
アンミラ再起願う!

’82-88 家電CM集vol.22 ワープロ – YouTube
「1983 東芝 トスワード 平野レミ」若い!しかしノリが今と変わらない!
しかしワープロ…古いけど古さを感じないなぁ.

昭和61年の秋葉原 Akihabara 1986 – YouTube
駅前広場もザコンもない!知らない時代!でも今でも残ってるものが結構あって面白い!

大都市のターミナルエリアは消費のブラックホールへ・・ – Chikirinの日記
渋谷やお台場の巨大商業施設ができて,中に入ってる店はチェーン店とかばっかりで,ちょっと前にできた商業施設の中には人が入ってない店もあったりして,その後どうしてんだろうなぁーと思ったところです.

これがジャパニメーション! たった1日で全て見終わることができる、知っておけばアニメファンに一目を置かれる10作品 – 法華狼の日記
一目を置かれるために見るんならいいんじゃないでしょうか!(コメントも)

電気自動車 日産リーフに乗った

車検で車が手元になかったのですが,必要な荷物運びがあったのでレンタカーを借りることに.
で,日産リーフが安いキャンペーンがまだ行われていたので,それに乗ってみることにしました.

「日産リーフ」カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念キャンペーン|レンタカーの予約ならいつも笑顔の日産レンタカー
4/27(金)出発分まで,12時間5,250円.24時間6,825円.


ナビとメーター類は統一されたシステム.バッテリ残量+残走行可能距離が表示される.
運転方法によって変わるので結構なドキドキ感.
円が並んでいるゲージは右がパワーを使ってる状態,左が回生ブレーキで充電してる状態.

乗り心地その他はいろんなレビューサイトに任せるとして,問題は充電でした.
レンタカーだし,家に200Vの設備なんかないし!

夕刻から60kmほど走って,残量が80Kmぐらいまで減ってます.翌日また70km程度の走行が見込まれるので,充電はしておきたいです.

検索したところ偶然にも近所のスタンドで200Vの充電ができるようです.

東京都足立区千住曙町37-33 (株)ヤナギ ヤナギオートスタンドの電気自動車充電スタンド情報 – gogo.gs EVナビ

ここは料金無料.その代わり自販機でジュースを買って下さい,と言われます.

しかし近所とはいえ満充電まで4~5時間も置いておくのもなんだかなー
ということで,1時間半ほどで切り上げてみると…残り90km程度.全然充電できてないです.
そんなものか…
続きを読む

端子が光るUSBケーブル

先日全体が光るUSBケーブルの記事を見ましたが,2,000円程度.そこそこのお値段します.
やじうまミニレビュー – サンワサプライ「光るUSBケーブル DWA065WL」 – 家電Watch

と思っていたら秋葉原のCompuAceで端子だけ光るUSBケーブルを発見.231円!安い!さすがコンピュエース!保証無し!


思わず2本買ってしまいました.もっと買っておこうかな.

コンピュエースWird [USB]
(2AA-18BLと2AA-18R)

メモ20120422

ノマドワーカーがクールだなんて幻想だ! というお話 : ライフハッカー[日本版]
何年か前にwebメディアやらがノマドワークを煽っていた時期があったような…w

新しくお店を作るなら覚えておきたい商品にあったセールスの基本 | お土産屋さんブログ
新規でなくてもためになる.

【決定版】 WordPressを初めて使う方は必見!最初に入れておくべき必須プラグイン10選! – NAVER まとめ
だいたいこんな感じですなぁ.

デザイン会社に会社のパンフレットを発注するので、 著作権問題.. – 人力検索はてな
デザイナーが問題ある素材を使ってきたりするかもしれないから…気をつけておきたい話だわ….

MIDI by Highly Liquid | DIY MIDI Electronics for custom MIDI Controllers, MIDI Decdoers, MIDI Encoders, MIDI Retrofits.
MIDI機器自作の際の手助けになる電子部品とか.