メモ20120315

Home Bound|ミュージックショップ
地元の音楽屋さん…ノシロックでPAのエンジニアを一部担当されていましたが,実はとんでもない大物でありました.
ツアーにでかけていてお店が開いてないというのが面白いw

クローズアップ現代で初音ミク特集 – やねうらお-よっちゃんイカを食べながら、息子語録を書き綴る
コメント欄での続きが面白い!

“都落ち”をためらうオッサンと“地元志向”の若者の意外な共通点:日経ビジネスオンライン
オッサンはそういう気持ちになったときからがオッサンだな.

水木しげるロード
今,境港市に来てまして,水木しげるロードの取り組みなどいろいろお話を聞かせていただいております.

ノシロックフェスティバル2012にDJ参加 #noshirock

ノシロックフェスティバル2012

地元,秋田県能代市で3月11日に行われた「ノシロックフェスティバル2012」にDJとして参加してきました.
ロックじゃないけど,転換のBGM係として,プラスしてオープニングと昼の部夜の部の間の1時間もいただきまして.


会場に組み上げられた俺専用DJブース

秋田の片隅,能代という田舎のイベントですが,しっかりフェスしてました.
寒い中,お客さんは熱い!年配の方々も熱い!
メインステージ,サブステージがありでお客様も回遊.
施設の都合で飲食こそ禁止でしたがあの感覚はまさにフェス!
最初の「JACK JAM」から最後の「おとぎ話」まで堪能してました!

そしてこの日のために制作された曲「この街」でのフィナーレは能代版We Are The Worldかという気分に!

プロデューサーのコバヤシタツヒコ(tatsu-jet)に感謝すると共に,地方の力がますます楽しみになったのでした.

続きを読む

rockが入ったDJ曲 #noshirock

いよいよ今日はノシロックフェスティバル!
自分もDJで参戦!

ということで,rockが入った曲を並べてみようと思います(完全に思いつき).

LMFAO – Party Rock Anthem ft. Lauren Bennett, GoonRock – YouTube

Nerd – Rock Star (Jason Nevins_FFVII-AC remix) – YouTube

remix前の元はこちら
N.E.R.D. – Rock Star – YouTube

Apollo 440 – Stop The Rock – YouTube

あれもう時間だ…

メモ20120310

ICON » NAMM: Line 6初のデジタル・ミキサーのUIが、凄まじく未来的な件
未来的というかやっと現代のデバイスになったというか…いずれにしろすげぇことには変わりない.

Business Media 誠:なぜハコフグの帽子をかぶっているの? さかなクンの紆余曲折な人生 (1/3)
さかなクンさん…なんというか人生はまわりが用意したストレートなものではないほうが良かったりするんじゃないかと思えてくるな.

誠 Biz.ID:説明書を書く悩み解決相談室:プロが素人に教えるとき、ついつい省略しがちな構造の説明 (1/2)
これ気をつけよう…意外と「当たり前」の事に時間を割いて説明しないといけないことは多い.

Business Media 誠:消費者理解コトハジメ:VAIOな男性、VAIOな女性――データから見るペルソナ図鑑 (1/3)
VAIO使ってますけど服はユニクロや大手スーパー系のてきとうなやつです…アンケートの元サイトの偏りを疑ってしまうぜ.

Business Media 誠:東日本大震災から1年、グーグルが当時の活動を振り返る (1/3)
パーソンファインダーで宮古の友人の無事を知ったし…

Traktor2+Audio8DJの一瞬固まる問題

Windows機で,Traktorを使っていると音飛びする問題というのがあります.
音飛びというか,一瞬固まる感じですね.

そもそもTraktorは今となってはそんなに重いソフトじゃないんですよね.Traktor DJ Studioの頃はPentiumIIIでも動いていたわけだし,Traktor(2の一つ前)もPentium Mのマシンでいけてました.
うちの今の環境はVAIO Z(VPCZ14).Core i7でメモリも余裕があるし,Traktorごときが重いわけがない.
しかし,一瞬固まる問題は発生したのです!

先人がいろいろ調べてくれてまして,いろいろデバイスをoffにしたりプロセスを切ったりすると良いらしいことがわかっています.

Lost Arrangement Systems |
Lost Arrangement Systems |

しかし冷静になって状況を整理すると
・Audio8DJのときだけ発生(AudioKontrol1では発生しない…)
・負荷にかかわらず発生
・Audio8DJのバッファを増やすと改善するがそれでも発生(あとこれはレイテンシが増えるので困る…)
という状況.

まぁ何かのプロセス(特にI/O監視系)が一時的に占有しちゃうんだろうなー,それでAudio8DJとの通信が切れるんだろうなーという読みです.ということは内部USBで繋がってるデバイス関連が怪しい.

で,少しずつプロセスを殺していったところ,どうもbluetooth系のプロセスを殺したところで改善したようで.
WiFiスイッチを切ると改善みたいな話は同時にbluetoothを切ってるからだろうか??

他にもVAIOのユーティリティとかを削っていって,安定したところでブラウザやtwitterクライアントを立ち上げるも,特に問題無し.WiFiもACPI関連も止めてません.ついでにバッファも128にして動いてます.

どのPCも必ずしもコレとはいいませんが,内部的にUSBで繋がっているデバイス関連のソフトウェアは原因に近いかもしれません.

とりあえず安定したときのプロセス一覧.tweetdeck,firefox,thunderbirdとか使ってても大丈夫な状態.