頭の悪いパナシ7 – どこからが完成?

10分トーク『Nacky × DJ TECHNORCH – 頭の悪いパナシ』の7回目です。

●曲の完成ってどうなったら完成なの?
●創作する人間は必ず陥る「(自分)天才病と凡才病」
●天才病の特効薬は「実家の**さん」

完璧を目指そうとすると、いつまでも完成しないという話は有名だと思うんですが、
Facebookの座右の銘とされる「Done is better than perfect」は、わかりますねぇ。
ザッカーバーグの名言は本物・偽物どっち? – Hagex-day info

1つを完了(あえて完成とは言わないことにしましょう)すると、
「こうすればよかった、ああすればよかった」という感情が生まれてきます。
それを、次の作に向けるためには、完了したものを完成したことにして、
さっさと外に出してしまうことだと思うんですね。

ここで完了、完成にしておかないで、また手を入れる方向にもどると
いつまでたっても完成になりません。
そうしているうちに「いつまでも完成できない自分」に嫌気がさしてきてしまって、
気持ちが落ちていきます…

じゃ、どこに完了・完成のレベルを持ってくるのかという話なんですが、
これがいつまでも決まらないんだなぁーw
仕事なんかで納品の仕様が決まっているなら、それが満たされていればOKなんですけども、
そうじゃない部分で、自らのこだわりをどこまで入れ込めるかとか、そういう領域は
本当に決まりません。

他人に見てもらう、実家の母に見てもらうというのは、
客観視して問題ないかどうかを確認する作業、
つまり、完成のレベルとして十分か、
利用者側として(最高ではないにしても)問題ないかどうかを確認する作業なのでしょう。

面白いのは、見せる(聞かせる)瞬間に自分の中ですべてが解決してしまうというところ。
つまり相手なんかいらないことになっちゃうのに、
でも相手が必要。

でもペッパー君とか対話ロボットに見せるのとは、まだ違う感じですねぇ…
人間であるという文脈が必要な感じ。

話題から外れますが、ペッパー君が同じことを繰り返し言ってきたりすると、
危ない感じがしてイイですよねw
あと電源を落としたときのペッパー君の姿な…

もしかしたら子供がペッパー君を見てるときの気持ちは、
ロボットという中身がわかっている大人が見るときとは、大きく違うのかもねぇ…

そう、自分がこう思った、認識したからといって、
周囲の人間も同じように思って認識しているとは限らないのですよね。
でも同じものを見た状況だけを前提に、同じものを理解しているとして話をしがち。

文脈のあるなしの話をしているのに、簡単に「認知行動療法」なんて言葉を使ってますね。
詳細はググっていただくとして、検索するとうつ病に対する効果がやたらと出てきます。
が、うつ病まで行ってなくても、そんなのまったく関係ないと思っていても、
認知行動療法で言われている「感情と行動の関係」を知っておくと、
悩みやストレスがすっきりとしてきます。

この本はやたらと気になるようで、私も4人にプレゼントしましたし、
購入した人も多い感じです(私視点)。

メモ20170312

いい加減 flush_rewrite_rules を書くのはやめてください!! – Toro_Unit
確かにURL変更する系(add_rewrite_rule()とか)の際にはコレだな。パーマリンク設定の再保存。

著作権使用料値上げに対抗、レトロ曲で聴取率アップ ブルガリア 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
ネットラジオ局とかやるんだったらほんとこういう取り組み参考になるねぇ

【Ingressアハ体験】第41回: ニコ生「INGRESS AGENT CHANNEL in NAKANO」の放送現場に行ってみたら、最後にちょっと出ちゃった件 | Game Deets
ニコ生の現場って大体こんな雰囲気よね…w

人生において、面白くないゲームを遊ぶことがいかに重要なのか: 不倒城
夢中になることが重要よ…

なぜ日本は、優等生が馬鹿にされて、バカが可愛がられるの? – ドイツ発 雨宮の迷走ニュース
うむ、わかる…

頭の悪いパナシ6 – 本を読んでどうするの?

10分トーク『Nacky × DJ TECHNORCH – 頭の悪いパナシ』の6回目です。

●すごーい!あなたは年100冊本を読むフレンズなんだね!
●「年100冊ぐらい本を読んでないと話にならないですよぉ〜」
●小説を行間まで読み尽くすのが1冊だとするとビジネス書のフォトリーディングは0.1冊ぐらい?
●大切な部分の行を写真で撮る人テクノウチ

今回は本を読むという行為について。

そもそも本だってメディア(媒体)なわけで、
読まなくていいと思ったところは読まなくていいんです。

雑誌や新聞を隅々まで読まないと「読んだ」とは言えない?
そんなことはないですよね。

でもこれが書籍1冊になると、なぜか最後まで読まないと「読んだ」と言えない感じになる。

物語、小説だったら、ストーリー完結まで追わないと「読んだ」ことにはならないかも。
ビジネス書とかHow toモノ、技術書なんかは隅々まで読む必要がないんですよね。

目的が「その本に入っている情報から欲しいものを手に入れること」であれば、
別に本をめくらないでオーディオで聞いても同じ事ですよね。
なので「本を読む」という行為自体を比較するのはもうナンセンスだと思うわけです。

でも、数字で比較したいし、参考にしたいんだよね…

私、4年前だったかな、フォトリーディング集中講座を受けました。

フォトリーディングのオフィシャルサイト:フォトリーダーズ.JP

で、使っているかというと?
…半端に使ってるかなぁ。

抜き書き、写真コラージュなど、本の内容をまとめるという作業をすることは、
記憶に定着させるのに非常に有用だと思います。
フォトリーディングでも、中心となるフォトリーディング後にこういうまとめ行為をします。
能動的に本に向かう行為が必要なんだろうなぁ。

まぁ、どんな本でも知識でも、頭に一回入れておけば、そのうち役に立つことがあるよ。

↑レビューを良く見て判断してください

メモ20170308

完璧主義と燃え尽き症候群は隣り合わせである理由とその対策 | ライフハッカー[日本版]
またこの話にぶちあたったので、参考文献
完璧主義者の自滅傾向に効く処方箋 | 虎ノ門ブログ

塩を摂りすぎると高血圧・成人病になる!ウソ?ホント?
なんか塩分の取り過ぎと高血圧の関係性はないみたいな話を聞いたんだけど証拠が薄くてなぁ

N’s spirit V字カーブ効果とは
この話で中小企業の意義を語るとだいたい当てはまることがわかった

沖縄観光は電動自転車で 那覇、5月末まで貸し出し実験 – 琉球新報 – 沖縄の新聞、地域のニュース
ちよくると共通とかいう話ではなかったか。自転車は一緒っぽいけど

大洗まいわい市場から大切なお知らせ : わいわいまいわい-大洗まいわい市場公式ブログ
まいわい市場で野菜とか買って帰ることもしばしばあったのですが、あらまぁ

メモ20170307(2)

猫は飼い主に殺意抱いてる、大学研究で判明 ライオンと変わらぬ凶暴性が確認 – エキサイトニュース
「食べないで!」「食べないよ!」

未識さんのレポート『Young Sex for Sale in Japan』 – Togetterまとめ
問題と国際差とあれやこれやで面倒だなぁ

Interop ITX | The Independent Conference for Tech Leaders
むこうのInteropは5日間もやるんだねぇ

本をもっと読めるように習慣を少し変えてみたらうまくいった | ライフハッカー[日本版]
コミュニティ化するのはアリだよね。集団読書、読書会。

エッフェル塔と『ポケモンGO』は世界を変えた──ナイアンティック川島優志にnoiz豊田啓介が聞く|WIRED.jp
ゲームだからできること、結構領域広いと思うんだわ。