メモ20170512(2)

「Children」 ロバート・マイルズが死去 – amass
1996年にFable聞いて、そこから20年ちょっとか…しかしFableとChildrenが代表作のままなのな…

牛に頼らず牛乳をつくる。3Dプリント技術でイースト菌から味も栄養価もまったく同じ合成牛乳をつくるプロジェクトが発足 : カラパイア
そんなこともできちゃう世の中なのか

ビル・ゲイツが、子どもが14歳になるまで絶対に禁止していたこと。 | TABI LABO
質の高い時間のために

片しても片しても…片付けられない人へ!デスク整理のコツ4つ | そっか~(人´∀`)
結局、片付け先を用意することなんだよねー(自分は中途半端

なぜ、エリートほど激しく「嫉妬」するのか? | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
自尊心が低い、必要以上に遠慮する、自分を低く見る、という…「おりこうさん」なんだなぁ、つらい

メモ20170512

ムネオ氏は“地獄”で何を見た|NHK NEWS WEB
いやーほんとすごいエネルギーだこの人

政官財の愚かな圧力で、大学は想像以上にヤバいことになっている(石原 俊) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
OB会的なところで耳にする以上にヤバいようですねー

フクロウカフェの元スタッフが内部告発 | おたくま経済新聞
つらそうなのだな

HPのPCはユーザーがキーボードで何を打ち込んだか記録している – GIGAZINE
conexantも外注出して仕込まれたとかなのかね

秋葉原の変化を見守り続けてきた「房州屋ビル」が解体に (取材中に見つけた○○なもの) – AKIBA PC Hotline!
「いこい」だな…

今さら聞けないrekordbox dj導入

明日は #akipara ですね。

秋葉原パラダイスガレージ(仮)

最後にDJをやるんですが、この機会についにrekordbox djを導入することにして、
USBメモリ1本で行っちゃおうと決意しました。

というのも、


過去のやりとり

spacetime「機材は最新クラスのものを揃えたいんです!」
nacky「あるものでやろうよ、予算ないし」
spacetime「いやでもみんな最新のじゃないとプレイしづらいじゃないですか」
nacky「DJたるものどんな環境でもプレイしてみぃ!(老害感」

 

…なんて言ってたのが何年前でしたっけかね、

毎度大量のレコードやCD(-R)を運んだり、機材を持ち込んではセッティングに時間をかけ、
なんだかんだと手間ばっかりかける割にはたいしたこともしないで酒飲んで、
挙げ句の果てに自分のプレイ時にトラブル発生!!

(実際に去年そういうことがあったのね…)

というのもいやな感じなので、長いものには巻かれろ!ラクして行こう!と決断。
普段ならWindows PCにTraktorにアレコレ持って行くところを、
rekordbox djを導入してUSBメモリ1本にすることにしました。

じくうさんは方々に頭を下げて最新クラスの機材を借りてきてくれます!えらい!


いらすとや

最初はこんな理解でした
・適当なUSBメモリにmp3とか突っ込んでおく
・rekordbox djで解析して読ませておく
・あとは現場でUSBメモリを挿せばOK

が、どうも違うようですね。

まずはこのへんを読んで知恵を付けます。

PCDJ しか使ったことない人向けの CDJ + rekordbox 移行ガイド – polamjaggy

先人の記録はありがたい。

他にもざっと見て回ったところ

・rekordbox djをインストールして使えるようにする
・PCにあるライブラリを読ませる
・USBメモリに書き出す

というのが正しい?

とりあえずrekordbox djをインストールしてライブラリを読ませ、
解析させるところまではあっさりと完了。

この状態から、PCでコントローラー使ってDJするも良し、
PCを持って行ってCDJシリーズと合わせて使うも良し、
USBメモリに書き出して気軽に現場に行くも良し、
となるわけですね。

今回はUSBメモリにするぞと決めたので、PCに接続。
しかし、USBメモリが出てこない。
USB3.0対応の128GBよ!高級品なのにッ!

それがダメだったんですね。
128GBをWindowsでフォーマットするとexFATになる。
rekordbox dj(とCDJシリーズ)はFAT16/FAT32/HFS+のみ対応。
Windowsでフォーマットしようとしても32GB以上のドライブはNTFSかexFATしか選べません。

buffalo disk formatter2なるものを導入しようとしましたが、
インストール押したらCドライブ直下にフォルダ作るし
起動してみたらUSBドライブ認識しないし、即削除。

fat32formatterというフリーソフトも、どうも動作が怪しい。
ドライブを特定できませんでした、と。

なので管理者コマンドプロンプトからdiskpartコマンドでフォーマットします。
クイックフォーマットできませんでしたので、
とても時間がかかります。128GBで30分ぐらい。
が、なんか最後で失敗する。

なので、Linuxマシンに繋げて
# mkfs.vfat -v -c -F 32 /dev/sde1
一瞬で完了。

フォーマットが終わったら、ちゃんと出てきました。
ライブラリをまとめて突っ込んで、完了。
選曲はしてません!現場でやる!
(たぶんライブラリの整理ができてなくて苦労するのが目に見えているが)

しかしCDをかけなくなった今、CDJはほぼ不要で、
pioneer製コントローラーだけあればOKな時代になってきたんだなぁ。
実際あんまりCD買ってないし、買ってもすぐmp3にしてしまうしなぁ。

しばらくはTraktorとrekordbox djと、現場に合わせて使い分けていく感じになるのかなー。

メモ20170511(3)

IHフライパンでの美味しいステーキの焼き方のコツ! | B-dior
肉を焼くのは奥が深いんだよなぁ…

LCCのスクートとタイガーエアが合併し、スクート・タイガーエアに | アジアトラベルノート
黄色いので印象深いスクート

【対決】とにかく周りをビビらせろ!「サイゼリヤ通ぶり選手権」! | オモコロ
昔パソ通で流れてた「吉野家攻略法」みたいになっとる

憧れのマカロンが手軽に作れる! 魔法の製菓材「ラピッド マカロン」って? | FOODIE(フーディー)
マカロンの素!みたいなノリだ

NASA、3Dプリントによる「宇宙用チェインメイル」を開発中|ギズモード・ジャパン
現地で生産しながら進んでいくっていう感覚、いいな…

メモ20170511(2)

VORCuration: 『チップチューンのすべて』正誤表
まだ届いてないんだが!というかkonozama感…?
チップチューンのすべて All About Chiptune: ゲーム機から生まれた新しい音楽 – 田中治久(hally)

環境副大臣、クールビズ室温「28度は不快」  :日本経済新聞
え、28度の根拠なかったのか…

津波:バクテリアで軽減へ 高知コア研究所 – 毎日新聞
そういう発想もあるのか…

Visual Studio for Macが公式リリース | TechCrunch Japan
あ、もう出たのか。

日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ? – ITmedia NEWS
はっぴょん…と素直に読んでしまったがハッピーオンか。