メモ20171020(2)

iPhone着信音「オープニング」を譜面にしたらどうなる? 最初に休符が入るか否かで意見がまっぷたつ – ねとらぼ
どうアレンジしようがAにしか聞こえん。

【注意喚起】台風21号さん、日本をメチャクチャにしてしまう可能性あり | ロケットニュース24
なるほど、たしかに。私は期日前投票で済ませました。

N予備校のプログラミングの入門コースがすばらしすぎる|加藤貞顕|note
ちょっと自分も見てみたいな

秋葉原にカプセルホテル開設/バグース | 最新不動産ニュースサイト「R.E.port」
休憩コースあるのいいな
秋葉原カプセルホテルGLANSIT AKIHABARA (グランジット秋葉原)

ネジコンとは知らずに開発!? 伝説のゲームコントローラー開発者の苦闘 / キーマンズインタビュー – カデーニャ
なんかとても良い話だ

メモ20171020

【Ingress】EXO5 Osaka – XM Anomaly 実況 – 2017/11/04 12:30開始 – ニコニコ生放送
私、解説者として出演します!
「Ingress」のイベント「EXO5 Osaka – XM Anomaly」の模様が11月4日にニコニコ生放送で配信 – 4Gamer.net

「ギリギリでいつも生きてる」『浪費図鑑』の著者が語る、オタク女の浪費の裏側 | P+D MAGAZINE
うわーこれ気になるなぁ

月の地下に巨大な空洞発見 月面基地として活用の可能性も | NHKニュース
なんだかんだで宇宙時代がジワジワ来てる気がするんだよなぁ

一般的なテレワークのイメージと、リモートチームの6つの違い | Social Change!
一般的な理解はそんな感じかー

長時間労働で「管理職に罰金刑」ドイツの実際 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
だんだんと自分でも長時間労働しても効率悪いのがわかってきてる

頭の悪いパナシ 67 – プロはなぜスゴいように見えるのか

10分トーク『Nacky × DJ TECHNORCH – 頭の悪いパナシ』の67回目です。

●結局プロには敵わないんだ…とコミケに来た叶姉妹を見て
●同じくニコニコ動画、ボーカロイド等のアマチュアの集まりで一番最初にプロが来た時の「結局プロには敵わないんだ」のガッカリ感
●おまえ…コミケ会場でdjテクノウチvs叶姉妹でもしたの…?敵わないからなんなのよ
●地方選20校で長年切磋琢磨していたのに偶然進学校の一校と親善試合をしたら足元にすら及ばない「俺達の長年の努力は…」みたいなあのガッカリ感です!
●残酷な話、同じレベルの友達とずっと仲良くしているとずっとそのままかもしれないよ?
※DJ TECHNORCHさんが動画内で言っている「せっぱたくま」は恐らく「切磋琢磨」と言いたかったのだと思います

ジングル・告知ボイス:宇宙★海月
キャラクターアニメーション:ガしガし

【告知】
2018年2月3日土曜日 昼
東京都 早稲田 音楽喫茶 茶箱
「頭の悪いパナシ 第100回記念 オフライン・イベント開催!」

プロは、周りの人もプロですよね…(漠然とした感想

アマチュアは、周りもアマチュアだし、そもそも人に頼らなかったりしますよね…

差を感じてしまうのは、プロとアマというのもあるかもしれないですが、
基本的に人間は他人がうらやましかったり、自分の知らないことを知ってる人や
自分のやらない分野をやってる人には、尊敬を抱いてしまうものです。

尊敬を抱くなとは言いませんが、尊敬を勘違いして自分の自信を喪失しないで欲しいものです。

周りのレベルが高くないと自分もレベルが高くならない、というのは
どっかで聞いた話だったんですが、ジム・ローンだったようです。

「人間は、いつも周りにいる5人の平均をとったような人になるものだ」

だそうで。

メモ20171016

アウトドア用品の老舗「ニッピン秋葉原本店」が30日で閉店、ビル老朽化のため (取材中に見つけた○○なもの) – AKIBA PC Hotline!
やっぱりあのビルもかー

ブルボン「ルマンドアイス」東北・北海道で販売スタート – 北陸、甲信、九州、東海では販売中 | ファッションプレス
秋田県内で買えました。広げてるんですね。

Wi-Fiを暗号化するWPA2に脆弱性発見 ~対応のあらゆる機器が影響 – PC Watch
ああーこれは大変な影響範囲だ

Wi-Fi認証のWPA2に複数の脆弱性? 研究者が公表を予告 – ZDNet Japan
12月の発表詳細前にみんな知りたいよねぇ

ファミマ利用客の9割弱が、いまだに現金払いであることが判明!ユニー・ファミマHDの高柳社長が朝日新聞のインタビューでそう答えました。 – クレジットカードの読みもの
もっぱらEdyです

頭の悪いパナシ 66 – 求められる自由研究、やりたい自由研究

10分トーク『Nacky × DJ TECHNORCH – 頭の悪いパナシ』の66回目です。

●夏休みの自由研究にプログラムを提出したら、発表コーナーにUSBメモリが剥き出しで置いてあった話
●イレギュラーなフォーマットで提出された場合の先生の対応
●発展し続ける夏休みの自由研究キットカタログ、難易度☆と先生受け☆が載ってる
●自由研究キットをそのまま出す子供とやたら改造する子供
●DMC WORLD DJ CHAMPION DJ RENA(14歳)が例え小6時代にスクラッチ音源を提出しても、先生は多分困る

キャラクターアニメーション:ガしガし

【告知】
2018年2月3日土曜日 昼
東京都 早稲田 音楽喫茶 茶箱 http://sabaco.jp/access/
「頭の悪いパナシ 第100回記念 オフライン・イベント開催!」

この話を収録したあと、地元の子ども館に行ったら、
市内各学校の夏休みの工作が展示されていたんですが、
学校が違うのにまったく同じものを提出されているのを見てしまいました。

やっぱり「レシピ」ありきなんですな…

自分が小学校の時、何年生だったかは忘れましたが、
理科工作の本を読んで、それに載ってるのをアレンジして作って出したら
郡市の評価で優秀賞をもらってしまいましたw

さらに県に出すかという段階で
「これ元ネタあるよねぇ、独創性がねぇ」という話になり、
出品されなかったことがあります。

動きに合わせて電球が光る工作だったんですけども、
元ネタでは1個だった電球を2個に増やし
さらに動きの左右によって光る電球が変わるというアレンジだったんですね。

まぁ、そんなにたいしたことじゃないんですが、
今さらながらに「小学生に求められる独創性ってなんだろう」と考えちゃいますね。

動くモノに電気接点をつなげるのは
モーターの動作とかに繋がる興味関心として良いと思うんだけど
それを知ったのはもうちょっと後でしたねぇ…

小学生がプログラミング!って言うと、今はScratchとかなんですね

Scratch – Imagine, Program, Share

確かにうちの子もこれを見てやってみたいとは言った。

私が最初にやったのは小学校3年生で、ファミリーベーシックだったわよ!
当時から自作プログラムを自由研究にできないか考えてましたが、
学校にファミコンを持って行くのか!と考えると難しかったですねぇ。

あとはタミヤの工作シリーズみたいなのでモーター車を作ったりもしましたが、
だんだんホームセンターで素材を買ったりしてキットじゃ作らなくなっていくんですね。

しかしこれもまたミニ四駆の流行で自分じゃわざわざ作らなくなったなぁw

と考えると、自由工作、自由研究は「やってみた」「やってみたら簡単だった」
「やってみたらもっとやってみたくなった」を誘発するものでいいのかもしれませんね。

最初は義務感だったとしても、のめり込んでくれれば、いい経験になると思います。