電気自動車 日産リーフに乗った

車検で車が手元になかったのですが,必要な荷物運びがあったのでレンタカーを借りることに.
で,日産リーフが安いキャンペーンがまだ行われていたので,それに乗ってみることにしました.

「日産リーフ」カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念キャンペーン|レンタカーの予約ならいつも笑顔の日産レンタカー
4/27(金)出発分まで,12時間5,250円.24時間6,825円.


ナビとメーター類は統一されたシステム.バッテリ残量+残走行可能距離が表示される.
運転方法によって変わるので結構なドキドキ感.
円が並んでいるゲージは右がパワーを使ってる状態,左が回生ブレーキで充電してる状態.

乗り心地その他はいろんなレビューサイトに任せるとして,問題は充電でした.
レンタカーだし,家に200Vの設備なんかないし!

夕刻から60kmほど走って,残量が80Kmぐらいまで減ってます.翌日また70km程度の走行が見込まれるので,充電はしておきたいです.

検索したところ偶然にも近所のスタンドで200Vの充電ができるようです.

東京都足立区千住曙町37-33 (株)ヤナギ ヤナギオートスタンドの電気自動車充電スタンド情報 – gogo.gs EVナビ

ここは料金無料.その代わり自販機でジュースを買って下さい,と言われます.

しかし近所とはいえ満充電まで4~5時間も置いておくのもなんだかなー
ということで,1時間半ほどで切り上げてみると…残り90km程度.全然充電できてないです.
そんなものか…
続きを読む

端子が光るUSBケーブル

先日全体が光るUSBケーブルの記事を見ましたが,2,000円程度.そこそこのお値段します.
やじうまミニレビュー – サンワサプライ「光るUSBケーブル DWA065WL」 – 家電Watch

と思っていたら秋葉原のCompuAceで端子だけ光るUSBケーブルを発見.231円!安い!さすがコンピュエース!保証無し!


思わず2本買ってしまいました.もっと買っておこうかな.

コンピュエースWird [USB]
(2AA-18BLと2AA-18R)

卓袱台が壊れた

うちの居間の真ん中に置いてあるのは,卓袱台です.
その卓袱台ですが,ちょっと手をついてモノを取ろうとして,重さをかけたら脚が折れてしまいました.

17年前に高校を卒業して家を出て,下宿で使うために仙台の宮町のさびれた道具屋で買った安いちゃぶ台でした.
最初は予備校のテキスト,その後17インチディスプレイ(CRT)やらが乗りまして,当然たくさんのごはんが乗りまして,最近は宙を舞うこともありましたし子供のステージにもなりました.
長年付き添ったちゃぶ台でございました.

考えてみると,今の自分の身の回りのもので一番長く使ってるものかもしれないです.
脆い合板なので,修理して使うのは厳しそうです…

携帯がピンクになった

現在使っている携帯はdocomoのN04Aです.
amadanaデザインだそうですがよく知りません!
Android端末を持ち歩くようになって全然iMODEを使わなくなったので,小さくてメールできておサイフ機能が使えてNEC,ということで選びました.

しかしBluetoothの調子が悪くなってしまい(Bluetoothの操作をすると応答がなくなる),修理に出すことに.
その間の代替機がピンクです…
単体で眺めるのはいいんだけどな,俺がこのピンクの電話で電話してるところはアレよなー…


代替機を借りるときの注意

「端末固有番号とかを取るwebサイトは使わないでください」
まぁ,そりゃそうか.

「データは全部移せるんですが,おサイフ機能は一部対応していないものがあります」
…Edyが該当.機種変更扱いで一旦センターに金額を預けるのだが,105円取られる.

Edyはなんかカードにしたほうが良い気もしてきた.
オンラインチャージ以外いいことないし,PCとFelica装置があればチャージできるし.
でもいちいちカードを出すのが面倒で携帯にしたんだよなぁ…