メモ20150702(2)

まるで漫画!能代工業高校バスケ部 最強伝説! – NAVER まとめ
最強伝説はわかるが、昔の優勝についてはネット上の資料が全然ないよなー

【緊急レポート】マンション一室の怪しい居酒屋?で実際に飲んできた | ハイエナズクラブ
世の中にはいろんな店があるなぁ

OracleとGoogleのJava APIを巡る訴訟、米最高裁はGoogleの上告を却下 | スラド IT
API自体の著作権ってことになったらエミュレーションしてもだめってことになるの?

なぜ iPhone の画像は Android の画像よりもずっと高品質なのか – Qiita
デバイスでなくてライブラリの問題か

森元首相、下村文科相・・・ 日本の劣化の象徴となった 新国立競技場「戦犯」は誰だ  | 伊藤博敏「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]
劣化、ねぇ。

メモ20150702(3)

人工知能マシン、人間のしつこい質問にキレる–グーグルの実験より – CNET Japan
なんかこの手の人工知能実験はデータベースサイズこそ増えたものの、本質的には進化してない気がするんだよな…

超簡単「たった11の質問で職業が分かるテスト」がマジで当たる件 | ロケットニュース24
むしろ当たらなかったら自分の立場とのギャップを考えるという風に使えるかも。

日本に必要なのは「トライ」できる環境 1億の出資をけった起業家がみた現状と課題(合同会社Genkei 加藤 大直CEO)【festivo起業家インタビュー】 – 若手起業家コミュfestivo
トライするにもお金がかかるから…

田舎で開業したので農業が儲る為のシナリオを考えてみた
たしかに美味しくないと買わない。海外に行くと根本的に野菜がおいしくなかったりする。

運転免許課職員 長男に無免許運転させ指導、車が駐車場土手から転落 福井県警が訓戒処分 – 産経WEST
この駐車場は公道扱いだったのか気になるところ

メモ20150702

【マジかよ】ソニーが作ったファミコンっぽいゲーム『道場クエスト』が無料で遊べるぞ(笑)! | バズプラスニュース Buzz+
あらやってみようかしら

Google+の文字装飾方法や操作方法のまとめ | Overtex Times by 朝山貴生
G+太字とかそういうのあったのかー

視力回復コンタクトがすごい:Morning Pitch EXPO 2015 – 週刊アスキー
ほおー、寝てる間に矯正するのねぇ。3年で15万、半年に1回メガネ買うぐらいの感じか。

日本マイクロソフトの平野新社長「Windowsスマホ、楽しみな展開が出てくる」 – ケータイ Watch
Windows10のスマホ気になるねぇ。

いやー、家計簿アプリ業界、そのうち絶対にヒドい事件がおきると予想します – ツイナビ | ツイッター(Twitter)ガイド
サービス元が何かやらかすつもりはなくても、アタック受けて流出とかもあるし…

メモ20150701

7月1日の朝9時“うるう秒・8時59分60秒”挿入――そのとき、時計はどうなる? – ねとらぼ
今日はメンテ入れてたサービスもあったようで

【衝撃事件の核心】「巨額脱税…でも生活費は月5万円」ネット株億万長者が法廷で〝清貧〟アピールも…裁判長「感覚ズレている」と一喝(1/4ページ) – 産経WEST
なんか、わからんでもないなぁ。

TOKYO MXのアニメや番組を全国どこでもスマホから 放送と同時配信する公式アプリ「エムキャス」公開 – ITmedia ニュース
地方のアニメ視聴が捗る

自作PCの総額が160万円を超えた結果、もっと貯金しようと思った話:ジサトラ気まぐれラボ – 週刊アスキー
自作PCってお金かかるんですねー

Wikipediaの参考文献に挙がっているが、存在が確認できない出版社『央端社』 – Togetterまとめ
民明書房…

JavaScript のソースは隠蔽するべきか? Vol.4 – Web 業界の技術屋 | VIVID Labs. Web 業界の技術屋 | VIVID Labs.
まぁがんばれば見えるけどそれはそれ、と割り切るしかないのよね。(これを説明するのが大変)

メモ20150630

InterFM、6月下旬から89.7MHzに変更。アンテナを高くして受信改善へ – AV Watch
おー、ラジオ局の周波数変更、めずらしい

AMラジオがFMでも聞けるように・周波数割当へ | TOPPYのBLOG
90MHzより上の、VHFのところに充てるのねー

国交省、深夜早朝時間帯の羽田空港アクセスバスを4月1日より拡充 – トラベル Watch
こんな路線あったのねー。うちからだと浅草に3時か…

東日本大震災、体育館避難所で起きたこと | 佐藤一男
限界状態での緊張感とそれをルールで工夫していくところが、参考になるなぁ。

「取り締まりがハンパない」と悲鳴続出 自転車の交通ルール違反はどう変わった?(上)|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン
右側通行してるのはよく見るなぁ。