チョコ0個ディスコ2025

2025年のバレンタインデー。単身出かけることになっておりましたので大館能代空港から羽田空港へのANA便に乗りました。
ここのところ毎年、バレンタインデーには搭乗者にチョコレートのプレゼントがあるらしく、JALはロッテ、ANAは明治らしいとの話。

出かける前からヨメには「飛行機でもらえるのいいなー」的なことを言われながら搭乗。過去にはドリンクサービスの際にもらっていましたのでちょっとだけ期待していましたが

来ない。

チョコレートに合わせるべくブラックコーヒーをお願いしたというのに。
機内WiFiを繋ぎANAキャンペーンのページを見ると、一部便では実施していません的な注釈が。一部便に該当してしまったか???

しかし、降機時にしっかりもらえました。
上空のドリンクサービス時だと寝てたりして配れないからかなー?
ありがとうございました。食べずにヨメに持って帰ります。

幻の国際線エリア!?羽田空港第2ターミナル

2020年3月29日から、羽田空港(HND)では第2ターミナルにも国際線エリアがオープンしましたが、COVID-19の影響で国内線も国際線も欠航、激減。4月11日から国際線エリアはクローズしてしまいました。再オープンは未定だそうです。

3月~5月に仕事の移動で羽田空港を利用した際に撮った写真と映像があるのでまとめてみました。いまのところ幻のエリアです…再オープン待ってます。

空港でテトリス実況をする人 #TETRIS99

そのまま書いたら意味がわかりませんが、そのまんま、空港でTETRIS99をやります。遊ぶだけならニンテンドースイッチがあればいいので簡単なのですが、実況ですから喋りながらプレイ風景を録画する必要があります。

ノートPC(私のはタブレットだけど)にHDMIキャプチャを持ち歩き、電源さえ取れれば行けます。というのも、ニンテンドースイッチからHDMI出力をするには、HDMIを提供できるUSB-Cハブが必要であり、そのハブはなぜか決まって「任天堂純正のACアダプタ」を必要とするのです。

既にいろいろと実験しましたが、モバイルバッテリーや他のACアダプタでは動きません。USB PD対応とか出力65Wとかいろいろ条件があるのかと思いましたが、 単純に電力なのではなく、おそらく任天堂純正のACアダプタは通信をしているのでしょう。

結局、電源が取れればいいんだろ?ということで羽田空港のパソコンコーナーでチャレンジしたのがコレ。

最後の振り向きからの行動が見モノです。時間には余裕を持ちましょう。

で、電源問題により場所が限られてしまうので困った。もっといろんなところでやってみたい欲求が出てきまして、探したらありましたよ。

さすがサンコーレアモノショップ!このハブはどうやら通信を代行するようですね。電源はPCのUSBポートでもモバイルバッテリーでも行けました。

そんなわけで福岡空港の展望デッキでチャレンジしたのがコレ。

飛行機を見てる間に手元が狂ったりしてね。こういう臨場感は部屋の中ではできません!画面見づらかったけど!

空飛ぶテトリス!IN-FLIGHT TETRISを実況してみた

ANAの国際線フライト中に遊べる機内モニタの「インフライトテトリス」で遊んできました。

昨年末からTETRIS99を毎日やってますが、
Snowland Noshiro TV
その番外編みたいなチャレンジでした。

たぶんANAで一番安い国際線がソウル金浦~羽田線です。
Y→Cにアップグレードして、たまたま隣の席が空いてたのでチャレンジできましたが、満席だったりしたら難しかったかもねぇ。
あとビデオカメラで無理矢理画面を撮ってるので見づらくなっちゃったなー。固定方法を考えないとねぇ。あー再度挑戦しないといかんなー

福岡に行ったらMughettoでチキン南蛮を食べてバスケの話をしてほしい

福岡に行ってきました。年末になって今年1回目。
今回もMughetto(ミュゲット)で飲んでまいりました。

それをオススメしたいがための動画です。あと何軒か福岡で記憶(記録)に残ってるお店を紹介してます。

Mughetto
Fb ■Mughetto – ホーム
Tw ■中須祐樹(ミュゲット) (@mughetto48) / Twitter

HOOPHYSTERIA
HOOPHYSTERIA | バスケがないと生きていけない。バスケをこよなく愛する。バスケのために何かしたい…それがHOOPHYSTERIA!