メモ20150910(2)

ダムがんばれ!豪雨の被害を最小限に食い止めるべくギリギリの対応をするダムと職員達 – Togetterまとめ
熱い…いくつか昔見に行ったダムがあるな…

暴れん坊将軍の伝説回 再放送が決まりネット歓喜「やったー!!」 – ライブドアニュース
あーまたやるんですね

Ingress 提携企業一覧|イングレス初心者講座 わんこ団子(連載)
1業種1社…さて次はどの業種だろう

アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
インストールしてしまった…

北海道新幹線、なぜ「1日10往復」だけなのか | 鉄道最前線 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
指定席が途中駅までの人で埋まっちゃって全線乗る人が取れない悲しみ、わかる。

メモ20150910

小室ファミリーはどの世代まで通じる? 昭和58年生まれが徹底調査してきた – Yahoo!スマホガイド
ああああーやっぱりそれぐらいまでしか通じないものなのだなぁ。時代を感じる。

麦茶だこれの元ネタ – タネタン
なんか夏はビール飲むことが多かったんでネタに上がることも多かった。

日本の学生のパソコンスキルは、先進国で最低レベル | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
携帯ゲーム機の比率高いな日本w

6本のアンテナで複数台の同時接続でも高速転送が可能なac/n/a/g/b対応トライバンド無線LANルーター「RT-AC3200」を発表
Wi廃ルーターなんて言われてるが

デジタルガレージ、「Wikia」の日本進出を支援–1億人が使うソーシャルコミュニティ – CNET Japan
ちょこちょこ見かけるサイトだがそういう生い立ちだったか

ポケモン×Ingressのコラボは予告されていた

いきなり来てました、ポケモンとIngressのNiantic Labsのコラボ!

「ポケモン」新プロジェクト、Ingressのナイアンティックとコラボ – ケータイ Watch

公式動画もかなりの感動モノ!

しかし、このプロジェクト、実は既に予告されていました。
2014年のエイプリルフールにはGoogle Maps: Pokémon Challengeと称した動画が上がっています。

2014年のエイプリルフールといえば、既にIngressはβを終え、7月にiOS版の始動が待っていた頃。
そして今回の発表ではこのコラボは2年前から取り組んでいたとのこと
…つまりこの時点でもう始動していたはず?

Ingressの生みの親John Hanke氏も「子供がゲームで外に出なくなる」ことを問題にしてましたし、
今回の発表はとてもすごいインパクトです!

Google+で公開されているNiantic Labsの川島さんのコメントもなかなかぐっときます。

やっと発表することができた。岩田さんが逝去された時も、公にメッセージを書いたりできなかった。その数ヶ月前にはお会いしていたというのに、だ。 …

自分も子供を持つ身としてこういうの、ほんとウルッときます。

へび道の暗渠から不忍池、神田川までの水路

台風で、たくさん雨が降ったので、千駄木あたりの谷は大変だねーということから

「水のない水辺から・・・「暗渠」の愉しみ方」第5回「暗渠こそがメインストリート。藍染川をたどる。」|ミズベリング|MIZBERING
不忍通りと併走するへび道が暗渠なのは知ってましたが、駒込のほうから来てたのねぇ。霜降橋、確かに。

藍染川:不忍池と不忍池外縁 -生態系を脅かす外来種たち- – 水の行方を追って
下町風俗資料館の前の橋は名残…!
あと上野駅と東京駅の沈め方もすごいですね。

神田川のページ>神田川下流の流路の変遷
不忍池から神田川へ水路があったのねぇ。

万世橋2 – Anthology -記憶の記録-
真島町雨水幹線、万世橋の下で合流している。

不忍池から万世橋までの真島町雨水幹線は、たぶん元々水路かなにかだったと思うんだけども、
そのへんのルートを示すような資料はないものか…あのへん歩いてて妙に水がある気がするんですよね。
不忍池の向かいのホテルココグランドの脇から南下して、黒門小の東側、秋葉原のPCパーツ街を抜けてベルバラのあたり。
majima-usui-kansen

ニューヨークでSIMカードを手に入れるまで

2015年2月にニューヨーク、マンハッタンへ行った際に、
現地でAT&TのSIMカードを手に入れるまでの顛末&その後の使い勝手。

自分はdocomo版Xperia Z3 compact(SIMロック解除済み、rooted)とNexus7 2013LTE、
ヨメはXperia A(SIMロック解除済み)を持参。

nyc-jfk1

■JFK空港ではSIMが買えない
ANAで行ったので到着はTerminal 7。
事前にネットで探していたのですが、どうもデータ通信を使いたい人向けのプリペイドSIMはまともなのが手に入らないようです。他のターミナルも同様らしい。
なお、通話中心のものは(電話機付きで)自動販売機で買える模様。

宿の住所やらプリントしてこなかったので、Evernoteのメモから住所を取得、
空港内のフリーWiFiで地図を確かめつつ、タクシーで宿まで向かいました。

タクシーの運転手にはGoogleMapsも見せましたが、ストリートナンバーで言った方が通じます。
そりゃそうか。

nyc-jfk2
続きを読む