メモ20121105

Windows TIPS:Windows 8に[スタート]ボタン/[スタート]メニューを追加する(Classic Shell編) – @IT
ASCII.jp:社員もミス?スタートメニューがなくなるWindows 8の新UX|使って理解しよう!Windows Server 8の姿
結局タッチパネルじゃないとmetro楽しくなさそうなのでsurfaceが気になるんですわー。

元アルペン – ハイエナズクラブ
やっぱり元ハローマックもまとめねばならんよな…

バナナ:中比関係悪化で、日本の店頭価格が下落- 毎日jp(毎日新聞)
こういうのが価格に影響するんだねぇ。バナナ買って帰るか。

ケンタロウ恋々 | No Second Life
ケンタロウ…

少子高齢化と世代間闘争 – pal-9999の日記
2009年の記事だが、2022の中でも読んだ。
2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)

懐かしい日本の農村集落の風景を再び甦らせたい – pal-9999の日記
昔に戻るといろいろ不便だよね…

「新型うつ」中には“甘えてるだけの人”も – ガジェット通信
この本の広告が電車内にあったわー

Windows8+USキーボードで右Altを漢字キーに

Windows7ではUS配列のキーボードを使っておりまして、AXキーボードドライバを入れることで右Altを漢字キーに割り当てる動作を好んで使っておりました。
またCapsLockも無効にして、左下もAキーの左も両方がCtrlになるようにしておりました。

右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法) - @IT
窓の杜 – Change Key

このPCにWindows8をアップグレードインストールしたところ、ChangeKeyによるマッピングは元に戻り、レジストリもLayerDriver JPNはkbdax2.dllのままであるものの、OverrideKeyboardIdentifierはPCAT_101KEYに戻っているという状態でした。
このままでも右Altは漢字キー相当なのですが、右Ctrlが利かなかったり、右Ctrlがカナキーになってたりします(これ致命的)ので再度設定を行います。

LayerDriver JPN REG_SZ kbdax2.dll
OverrideKeyboardIdentifier REG_SZ AX_105KEY
OverrideKeyboardSubtype REG_DWORD 1
OverrideKeyboardType REG_DWORD 7

レジストリを変更し、ChangeKeyにてマッピング変更も行います。(CapsLock←左Ctrl、右Ctrl←左Ctrl)
再起動を行うと無事に設定されているようです。

メモ20121030

僕のボタンを押さないでくれ (A-Track) – Fabloid[ファブロイド]
この話題引っ張るなぁー,というかそれぐらいアメリカだと結構なブームなんですねーEDM。

スカイツリー:電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ- 毎日jp(毎日新聞)
作ってからじゃないとわからなかった的な部分があるんだろうなぁ。

ASCII.jp:あの会社のシンセサイザーは10年経ってもまだ売れている|四本淑三の「ミュージック・ギークス!」
microKORGってそんなに経ってたか!

「高句麗は中国の属国だった」という米議会の報告書に韓国で衝撃が走る
途中の地図すごいな…

家庭用品の危険と少しだけ食べ物語: 居酒屋のホッケが旨いのは400本の注射針を射ったから/魚が消える日53
そういう魚にあたったらわかるもんなのかなー

アメリカ・香港・タイ・シンガポールで使える最強スマホ探し&携帯キャリアの周波数表 | モバイル | araichuu.com
国をまたがると色々大変だなぁ…前にアメリカに行ったときはNexusOneがあったので助かりました。

クラウドにまで対応した驚異のファイル同期アプリ「Folder Sync」 | TeraDas-テラダス
まだなかなか使いこなせてない。

メモ20121028

新宿南口、線路上に巨大ターミナル 「大新宿駅」が実現  :日本経済新聞
昭和50年の計画がすごいなー。

4Gamer.net ― コミュニティサービスの本質ってどこにある?――はてな・元CTO伊藤直也氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第8回
なんかこれいろいろ詰まってて参考になるというか答え合わせしてる感じある。

ソフトバンク、イー・アクセス買収後に“仰天展開”(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
こういうところが大変ねー。

Kindleで購入した電子書籍は、実はユーザーのものではない « WIRED.jp
DRMがあるということはそういうことなの…。

もはや狂気 : パチンコ屋の倒産を応援するブログ
飛行妨害について。こういうのと見えない戦いをしなきゃならんのだなー防衛省は。

あなたの生活を30秒ごとに自動撮影し1度の充電で2日間動くライフログカメラ「Memoto」 – GIGAZINE
ライフログカメラ(昔ライフスライスカメラって言ってなかったっけ)もこのサイズ&機能ならだいぶ使える感じになってきたかな。

メモ20121024

ライナー・フェルストの『ニュルブルクリンク』 – 世界初のアーケード3Dカーレーシングゲーム、ドイツ製!
歴史…深い…!

ミライ系NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる [東京書籍]
AR対応とかいろいろやってんだなー

失敗するローカル線活性化運動・・・その原因は何か?
みんながあれこれ「これ楽しいからやろうよ!」だけではダメっていうことで。

バレずに同僚の足を引っ張る、とっておきの方法-新田隆範 部下の困った!10篇:PRESIDENT Online – プレジデント
島耕作の世界的な。

第40回:iTunes Store は日本で失敗しているんだよ。 | DrillSpin (ドリルスピン)
成功してなきゃ失敗ってわけでもないと思うが。日本市場は特殊だねぇ。

【画像】地球上に本当に存在する、この世のものとは思えないほど美しい場所25選 | IRORIO(イロリオ) – 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議
CGじゃないのこれ!