webサーバをlighttpdにしてみる

他のサーバで pound + thttpd + apache という組み合わせを試していましたが
・なんかthttpdが落ちる
・thttpdが落ちるとpoundも引きずられて落ちる(これは設定で回避できそうだけど)
という状況だったので,まぁ実験だしpoundとthttpdをやめてapacheのみにしようかと思いましたが,どうせなのでlighttpdにしてみました.

中身はwordpressのサイトなので,それ用に設定を追加します.

【Lighttpd】WordPressやDooPHPを動かす設定 | SOLAT -DEV- 開発ブログ

CentOS5にrpmforgeリポジトリを追加してあるのでlighttpdとlighttpd-fastcgiをインストール
modules.confで必要なものを有効に.fastcgiも追加.
virtualhostの設定内にurl.rewrite-onceを追加.

$HTTP[“host”] == “example.com”{
server.document-root = “/path/to/www/example.com/wordpress”
url.rewrite-once = (
“^/(wp-.+).*/?” => “$0″,
“^/(sitemap.xml)” => “$0″,
“^/(xmlrpc.php)” => “$0″,
“^/(.+)/?$” => “/index.php/$1″,
)
}

他のサーバでもlighttpdを採用してみたいですが…既にあるapacheの設定を移植するのが面倒だなぁ…
フロントをlighttpd,バックをapacheにして,全体的にlighttpdをリバースプロキシ動作にしたあと,移行できるサイトから順次lighttpdにしていく手もあるか.
多分やらないな…w

メモ20120101

RIMIT"Z – SteinbergKey ドングルケース製作レポート
eLicenserをここまで保護してるとは!(自分は先日,落として壊しました… orz)

ナタリー – 大沢伸一が逮捕「100%無実なので、信じてください」
逮捕は事実だが,確定ではないし事実無根である,と.

池田信夫 blog : NHKの放射能デマ「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」 – ライブドアブログ
受信料の無駄遣い,なー.

メモ20111229

そらからレーベル
いつもPING-Music Labelに委託がきていた「そらからレーベル」がC81単独参加.
(土)西う43a とのことで.ちなみにPING-MLは委託とかしてません.

インターネット以前のHip Hop|Japanese Dee//Party and Bullshit//
得たものって「経験」(~記憶)なんだよなぁ.

「取引先の相手を」部下女性にわいせつ行為命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
あら大沢伸一.

スギ雄花から高濃度放射性セシウム NHKニュース
なんかこの手のベクレル表現とシーベルト表現,数字に踊らされてる印象があるんだよなぁ.

簡単で完璧な阻止率100%のスパム対策の実装について – ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-04-01)
「六四天安門事件」「Free Tibet!」で.cn系からのアクセスが激減!w

ピーピングしのすけのふしあなから世間:師匠の談ディズム=立川志の輔 /東京 – 毎日jp(毎日新聞)
ダンカン (お笑い芸人) – Wikipedia
ダンカンの名前は「立川談かん」だったからなのか…!

バスケの日を祝った

突然ですが,12月21日はバスケットボールの日です.

12月21日はバスケットボールの日

そんなわけで2011年12月19日に行われた「Basketball Birthday Classic」に参加してきました.
というかスタッフでした.

バスケットボールは1981年12月21日にアメリカはマサチューセッツの国際YMCAトレーニングスクールで初めてのゲームが行われました.
そんなわけで12月21日はバスケットボールの誕生日です.ということで12月21日は「バスケットボールの日」です.
bb1221.comでは12月21日はバスケットボールの日である!という賛同者を募集しています)

120周年ということで企画されたBasketball Birthday Classicですが,日本におけるバスケの最高のコートである国立代々木第二体育館で,誰でも参加できるゲームをひたすら繰り返し行うというもの.

朝10時過ぎ,最初のゲームがtip off!
審判はGONZOさんをはじめとしてbjリーグのプロ審判の面々や他のスタッフがやってくれています.全部ボランティア.感謝!

コートサイドでは試合を盛り上げるDJも参戦!
MC,解説にはプロアナウンサーも参戦!

# おそらく代々木の体育館でRO-KYU-BU!のSHOOT!がかかったのはこの日が初めてに違いない.

10時から19時半までの9時間半,ずっとゲームが繰り返されました.
途中のゴールデンシニアの試合はとても見もので,東京オリンピック出場選手や元全日本代表が,60歳以上とは思えない鮮やかなプレイを連発していました.

最後はYMCAスクールから「こんなお祝いをしてくれてありがとう!」と感謝の言葉をいただきました.

各方面から賞品をいただきました.抽選会でみんなにプレゼントされました.
中には本場NBAでも使われているSPALDINGのボールがあったり,スラムダンクの井上雄彦さんのサイン入りポスターやTシャツ,バスケットシューズがあったり!

来年2012年12月19日に代々木第二体育館で行われる予定!

いまのところ自分の妄想レベルですが,プレイヤーだけじゃなくて見る専門や自分で書いちゃってる人,ファンの交流の場になったりすると楽しいかなぁーなどと思っています.