GalaxyTabでユーザー領域に書き込みできなくなった

先日復帰したGalaxyTab.

機能になって,Androidマーケットでソフトがいくつか更新されたので,ダウンロード&インストール.
しかしインストールする段階になるとマーケットアプリが強制終了.
こりゃおかしいなーということで,とりあえず 設定→プライバシー→システムメモリを初期化 してみる.


/data,/dbdata,/cacheのフォーマットに失敗している!書き込めてない!
そんなわけで再起動しても初期化されてません.

こりゃ困ったなーということで,VolumeUp+PowerでRecoveryモードを起動.
ClockworkMod Recovery導入済みです.


wipe data/factory resetを選んでえいやー!
こちらからはフォーマットできた模様.

無事起動して,領域がクリアされたことも確認,アプリのインストールも問題なくなりました.

OptimusPadのUSB充電

OptimusPadは公式にUSBから充電できないことになってます.
USBポートからOptimusPadのmicroUSBに繋いでも充電状態にはならないようです.

でもDC端子に直接つなげばいけます.
たまたま机の上に転がってたUSB-DCプラグを挿してみたら充電できました.
充電アイコンも稲妻マークがついてて問題なさそう.しっかり充電できているようです.

じゃぁ他でも充電できるようにケーブルが欲しい,ということで秋葉で買ってきました.
外径2.35mm,内径0.7mm,センター+.
CompuAceで210円.amazonでもおそらく同じモノが売られています.


3本あるうち真ん中が机の上に転がってたもの.これは認識されて充電できました.
(元々はおそらく何か小物の充電用なんだが…)

右は秋葉で買ってきたもの.このままだと奥まで届かないので充電できません.
で,左のように2mmほど樹脂部分を削ったら入りました.充電できてます.

単純なDCプラグなので,あとは給電能力の問題さえ解決していればOKそうです.
純正のアダプタは5V2Aですので,相当食ってると思います.

※もちろん正規の充電方法ではないので自己責任でー

—-

削らないで使いたければこれが対応しているようです.
pocketgames PDA秘宝館 チャージケーブル docomo Optimus Pad (L-06C)

また,ちょっと探してみましたが,供給元によっては表示が不安定になったりするようです.
家モバイラーの戯言 : Optimus PadをUSBから充電 その2