Arrows Be4 F-41Aのリカバリーモード

パスコード不明になってたのでファクトリーリセットがしたかったが、一般的なAndroidによくあるVolume Downを押しながら電源ONではリカバンリーモードに入れなかった。
検索したけどジャストな答えはなかなか出ず…5chにありました。SIM無しさんに感謝。

富士通の機種はボリューム両押しだったりUp押しだったりするようですが、Arrows Be4 F-41Aは、電源off状態から
「音量ボタンを上下両方押しながら電源ON」
>緑の通知LEDが光ったら一旦離して、通知LEDが光っている間にすぐ「電源ボタンと音量UPを押し」
>バイブレーションが動いたらボタンを離す
という手順でした。

自作PCの安定メモ

久々に自作PCを組んだらやたらと突然再起動する。
アイドル状態で画面オフのあと復帰しないなど、いろいろあったので対応策メモ。
Windows10になってコントロールパネルが遠い…

USBキーボードやマウスで復帰しない件
– セレクティブサスペンドをやめる。
「電源オプション」から「詳細な電源設定の変更」>USB設定>USBのセレクティブサスペンドの設定を「無効」に
– ハイブリッドスリープをやめる
「電源オプション」から「詳細な電源設定の変更」>スリープ>ハイブリッドスリープを許可するを「無効」に

突然ブルースクリーンで再起動する件
イベントビューアを見たら「Windowsログ」>「システム」の中に「重大」「ソース: Kernel-Power」「イベントID: 41」なるものが。KP41問題と言われるらしい。
「電源オプション」>「電源ボタンの動作を選択する」>「高速スタートアップを有効にする」をチェックを外して無効に

あとはドライバ関係を最新に。M/BメーカーだけじゃなくてCPUのほうもチェック。
今回は Asrock A520M-HDV、Ryzen5 5600G で組みました。メモリはテスト完走したし、SSDはKIOXIA(元 東芝)だから大丈夫だろう!

サポートの切れたCentOS5でyum update

最新のものに入れ替えるにしても入替元もバージョンアップしておきたい。
yum updateしてもサポートが切れてるのでリポジトリ参照先を変える。

baseurl=http://archive.kernel.org/centos-vault/5.10/os/$basearch/
サポート切れの CentOS5 で yum を使えるようにする – Qiita

yum clean all してから yum update で使えるようになりました。

足りないソフトはソースからインストールしないといけないけどね…

CentOS6でcertbotを使い続ける

2021年10月からLet’s Encryptの使っているルート証明書が切れた(変更になった)関係で、古いシステムでは使えない話が出てきていましたが、それはクライアントの話。CentOS6のサーバーではcertbot(-auto)を継続利用できないのでさて困ったねと。
あともう1つオマケでfullchain.pemとiOSでの問題も最後に。

元々certbot-autoを使ってLet’s Encryptの証明書を更新していましたが、使えなくなりました。
1つはyumの問題。CentOS6はサポートが切れたのでアップデートを提供してくれてたリポジトリも閉じてしまいました。このへんは各リポジトリに使われていた mirrorlist.centos.org を vault.centos.orgに変えてやれば一応使えます。
そしてcertbot-autoが「Your system is not supported by certbot-auto anymore.」と言ってきて終わります。

続きを読む

VFesマッチングが早くなる PS4のMTU調整 バーチャファイターeスポーツ

バーチャファイターeSports、ランクマッチが全然マッチングしない!ということでPS4のMTUを調整してみたらどんどんマッチングするようになりました。
しっかりとマッチングできてる人はいじる必要ありません。あまりに繋がらないためにネットワークを疑った場合の話です。

MTU調査はこちらで https://www.speedguide.net/analyzer.php

MTUを1280にしろと

このMTUの値をPS4の
設定>ネットワーク>インターネット接続を設定する>(うちの場合)LANケーブルを使う>カスタム
で進めていった先の、MTU設定を「手動」にして、入力してやります。
うちはフレッツ光ネクストのIPoE+transix(DS-Lite)固定IPという環境もあって、1280でした。

すると、設定前には1分2分かかって当たり前だったマッチングが、10秒未満に。
調子がいいと何度も6秒でマッチングするように。

そもそもフレッツ光(東日本)でPPPoEだとMTUは1454だった覚えがあったのですが、DS-Liteだと1460になるようで。うちはtransixの固定IPv4アドレスなので、その影響で1280になっているようです。
当然、環境毎に異なるので確認サイトで見てみてください。

追記

環境がIPoE+transix(DS-Lite)固定IPv4という状況かつ、ルーターRTX810でデフォルトのtunnel MTUが適用されており、1280になっていました。
MTU値を詰めていくと…1460で通る。ルーターで明示的にIPv4用のIPIPトンネルのMTUを1460に設定してやったところ、当然PS4側も1460で通信できるようになりました。
ルーターがMTU 1460の状態だと、PS4側はMTU自動設定でも大丈夫みたいです。