メモ20170505

“酒豪”どこに多い? 「全国酒豪マップ」の謎|エンタメ!|NIKKEI STYLE
先日沖縄の人と飲んでたら「秋田の人は酒強い」「いやいや沖縄が」みたいな話になってな

元DJの住職による「テクノ法要」がカッコイイ!「読経としては従来通りなのに印象違う」「仏教界でも賛否ある」 – Togetterまとめ
いいねぇ

ホノルル国際空港がイノウエ国際空港に改称 空港コードは現状「HNL」のまま – ねとらぼ
マニラだってMNLだけどニノイアキノ国際空港だしな

ペペロンチーノが劇的にうまくなる!オイルとゆで汁の「乳化」テクニックはこうやればうまくいく【ネトメシ】 : カラパイア
意図してやったことないなー、見てみるか

【話題のサービス・アプリ】 みんなが本当はいまさら聞きたかったサービス・アプリ第1位は、あの世界的位置情報ゲーム「Ingress」 – INTERNET Watch
人が、動くんだよ、ほんと。

メモ20170501(3)

「毎日がクレイジー!」伝説のディスコ・ジュリアナ東京のDJジョン・ロビンソンがバブル時代を語る!【独占インタビュー】 – mu-moステーション
あとで読もうと思ってようやく読んだ。あんまり暗いことを言わないのな、ジョンロビ。

ミサイルが飛んで、新しい隣組の結成を祝おう – 日比嘉高研究室
今の日本は昭和15年、か。

【ガーリッシュナンバー】ちーさま、各話の目玉焼きトレーナーを検証 – おれあにめ! アニメの感想やキャスト情報など
今さら見たんですが、確かに目玉焼き気になった。
【ガーリッシュナンバー】ちーさまの謎すぎる鼻歌まとめ – YouTube

現役美人ポールダンサーに聞いた、家で簡単にできる “クビれを作る” エクササイズ | ロケットニュース24
ハイクランチ、結構きつくない?でもこれぐらいじゃないとやった感ないな…

飯塚里志 — ディープネットワークによる画像補完(SIGGRAPH 2017)
精度が上がってきている…!これ、わざと抜いて補完させるとかそういう方向で使うと楽しそう

メモ20170501(2)

こんなに違う!日本とフランス交通ルールのとんでもない違い8つ – マダム・リリー
酒飲んでもちょっとなら運転していいのか!フランス!

外国人のための交通事故防止情報
北海道は外国人運転者も多いんだろうなぁ

Androidベースのソニー製プロジェクタ「Xperia Touch」でデレステをプレイ。これは新しいゲーム環境となる可能性を秘めたデバイスだ – 4Gamer.net
そのうちアーケードゲームがコレにならんかな

下手な啓発ポスター見せるより、これを見せとけばヘルメット被るようになる写真12選 | チャンネル「てみた」
ぐえー、すげー!と思うと同時にこれらの写真どこから持ってきたんだろうと気になったり

ちょっとしたプログラムプロテクトの話 #1 【追記あり】:レトロコンピュータピープル 〔別館〕:So-netブログ
テープ時代は知らんのだ…

メモ20170501

sTwo – 士郎正宗の温故知新! – ブラックマジック
今日はメーデーということで、救難信号のメーデーというと『ブラックマジックM-66』の冒頭を思い出しちゃうんですよ

スーファミサウンドの裏で何が行われているか – ポルノアニメ
プログラムソースじゃなくてプロセッサの通信を解析して読み取るというのが面白いなぁ

ママは小学4年生をAmazonビデオ-プライム・ビデオで
うちの子ももはや小4だよ…月日は経ったな…

噴水、女児の股間直撃し重傷 水圧の威力、注意を (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
うおお、怖えぇ…

その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(82):Windows 10で増殖する“謎サービス”の正体を追え! (1/2) – @IT
慣れ親しんでないことが始まっているとなんだか微妙な気分になるわ…

メモ20170428

未来の科学者たちへ。GWは子供と一緒に科学を学ぼう!ピタゴラスイッチの佐藤雅彦監修、NIMSの動画が面白い。
これとても良い!大人のピタゴラスイッチで使ってたネタもありましたが、子供たちも自分も食い入るように見てた!

「地方は観光で稼ぎなさい」という号令が、甚だ見当違いである理由(山下 祐介) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
そうだよなぁ旅行代金の大半は移動費だもんなぁ

「先生の学問体系失った」 桑原武夫氏蔵書、無断廃棄 (京都新聞) – Yahoo!ニュース
ハクのつくほうを残さなかったのか

無線LANただ乗りは「電波法違反に当たらず」 地裁が初判断 – ITmedia NEWS
でも不正アクセス禁止法には該当する、と。

「Windows」システムファイルをマルウェアと誤検出、障害多数–「Webroot」で – ZDNet Japan
誤検出もまた問題になるんだよなぁ