IIJ40 出演者紹介(3)

明後日木曜日、11/3文化の日に、私の40歳記念パーティー IIJ40 を開催しますが、
そちらの出演者の紹介をしたいと思います。
(なんとか最後まで書けた!)

quarta330
20150112-_dsc2998
UKアンダーグラウンドミュージックとゲームボーイを持って茶箱に現れた彼も今や世界のq330。
言葉でうまく伝わらないんだが、彼の音の空間のスキマにある「良さ」が、好きなのですよ。
そして彼のおかげで私は「今年はジャングルが来る」と言い続けられるのです。

Yamajet
1380351206892
BM98から同人音楽周り、そしてDJイベントとつながる超の付くビールクズ。というよりビア充。
そもそもIIJ40をやろうと思ったのも彼の30歳パーティ三十路圭一朗 ~今夜はThirty Party~に触発されたからと言っても良いです。
先日のとらのもイベントでも触れたんですが、BM98的には黎明期、クラスタ期、のあとがYamajet期だと思うんですよね。
そんな一時代を築いた、そしてこれからも築いていくヤツですよ、彼は(高円寺駅前の大将で飲みながら)。

DJ crakka
dsc00021
茶箱オープンからのお付き合い。いつもお世話になってますあそこの中の人。
写真は茶箱ラジオ「茶箱の缶詰」第2回収録時の様子。
番組内の10分DJコーナーでの大活躍からAki-Bugまでお世話になっております!
私は彼にHip HopとRockの再教育を受けたね。

ということで9組11名のゲストをお招きしてパーティーします。
入口で抽選券を受け取ってくださいね!

イベント詳細→IIJ40 – 2016-11-03 sabaco
第1回出演者紹介 第2回出演者紹介

IIJ40 出演者紹介(2)

明後日木曜日、11/3文化の日に、私の40歳記念パーティー IIJ40 を開催しますが、
そちらの出演者の紹介をしたいと思います。の第2回目。
(順番はランダムです。時間が空いたときに書いてるので全員を紹介できずに終わる可能性があります)

じくうvsみさきち
20150111-_dsc2685akbg-ss-nobe-489
20世紀からのおともだち。DJ始める前からの、BM98とか音ゲー初期からのおつきあい。
最近彼らのDJを聴けていない。Aki-Bugではフロアが反対で、
オープニングのみさきちはEast準備中だったりするし
エンディングのじくうは自分の時間とかぶるのが伝統だったから。
秋葉原だなぁ。

ぜろもり
akibug-heaban-103
BM98、Yamajetの流れから茶箱のお付き合い、か(あいまい)。
CUNEのシャツを着て先頭には立たない感じのポジションにいる絶妙なヤツ。素晴らしきビールクズ。
先日ラブライブ…むにゃむにゃと床で寝ているところを拾われた。

■chika
abs_bansuginami_145
ラジオっ子。ミリオンナイツやらさかのぼってスネークマンショーやら。
脳内で考えついてしまった繋ぎを果敢に挑戦する姿は素晴らしいね。細かすぎて伝わらない感もあるけども。
先日0から11の白黒したカードを並べていたところを拾われた。

ではまた第3回出演者紹介で!
第1回出演者紹介

IIJ40 出演者紹介(1)

来週木曜日、11/3文化の日に、私の40歳記念パーティー IIJ40 を開催しますが、
そちらの出演者の紹介をしたいと思います。
(順番はランダムです。時間が空いたときに書いてるので全員を紹介できずに終わる可能性があります)

yskkg (Yousuke Kaga)
dsc_1634
馴れ初めが思い出せん…新作発表会あたりからかな。楽天斎つながりでもっと前だったかも。
やさしく温和だけどかっこいいテックハウス的なトラックメーカー。
飲み会では気を使ってもらいまくり。性格が出ていると思うw
写真は先日dommune出演を見に行ったときのもの。

DJ TECHNORCH
dsc06412
もはやこちらも馴れ初めが思い出せん…気づけばそこにいたDJテクノウチ。
DJやイベント以外にラジオをやったり地方に出かけたりいろいろやったなぁ。
写真は2013年の「げろすりー」会場でのDJ。
DJ TECHNORCHとTECHNOuchiさんが並んだ写真が見つからない…

■Yokkivanian Families (Yokky + Silvanian Families)
dsc05457
茶箱の七夕イベントTNBT2013に急遽結成されたユニットが再びここで。
両者とも普段大変にお世話になっております。
再結成から2ヶ月経ちましたが、多分何も打ち合わせしてないと思いますw

ではまた第2回出演者紹介で!

メモ20161025(3)

コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由 – ZDNet Japan
2013年の記事だけど、これはその前から、その後もずっと通じるものがある

マツダが「ロードスター」のレストア事業開始へ オリジナル部品で新車同様に | 乗りものニュース
それだけ乗りつづけられている車なんですなぁ

B1サイズ位の大きい電子ペーパーが欲しい | 広報浅羽
ほしい

「路線図」という路線図アプリが最高なので作った人に話をきいた – デイリーポータルZ:@nifty
見てみた。こだわりを発見するのが楽しい。

パイオニア、USBに接続してPCオーディオを高音質化する「DRESSING」 – AV Watch
こういう世界、いいよね…?

メモ20161025(2)

転職エージェントは、本当にスゴ腕なのか!?──偽エンジニアを見抜けるか試してみた|CodeIQ MAGAZINE
よしGitHubアカウントを持てばいけるぞ!(どこに

僕らは2016年のことをどんな風に思い出すだろうか? 楽観的シンギュラリティ、貧者のVR、魔法の世紀へ | FUZE
最近のVR全然体験してないんだけど、想像しただけでもう大変な感じがするんだよね

CNN.co.jp : 全米の子どもにボトル投げが大流行、親はイライラ – (1/2)
こういうのがバトルになって全国大会世界大会まで開かれるのがアメリカ。

Google Pixelの落下テスト映像 | juggly.cn
恨みでもあるのかってぐらいw

ASCII.jp:誰得? ナノSIMカード14枚ケースで格安SIMも海外SIMもすべて収納!|山根博士の海外モバイル通信
これは便利そう。nanoサイズにだんだん統一されてきたからこそできる。