VPCZ14AFJ(256GB RAID0 SSD+DVD)、2011年発売
Windows7からWindows10にしてみました。
メーカーからはグラフィックドライバの関係でアップデートできませんと言われていますが、まぁなんとかなるでしょーと実行。
■グラフィックドライバ
ダイナミック切り替えができないけども無理矢理nvidiaのドライバは入れられる。
・VAIO Z VPCZ1 のグラフィクス機能を Optimus Technology を用いて動かす。 | みむらの手記手帳
・VAIO Z (VPCZ11) のWindows10 アップデート – とのじの迷宮
しかしHDMI出力ができない!
プレゼンに使う機会も多く、最近はHDMIで接続することも増えていたのでこれはつらいなぁ。
■タッチパッド
windows10デフォルトで入っているsynapticsのドライバが当たってます。
右端を縦に触ってもスクロールしないなーとドライバ詳細を見てみると、なんと2本指スクロールに対応しているではないですか。
■ネットワーク接続
一部アプリで認識していないようだ。
Skypeも最初サインインできなかったが、最新版を入れたら大丈夫だった。
■一部アプリのアンインストール
インストーラーがWindows10に対応していないのでアンインストールできない。
最近はChromebookを使っていたので、ある程度のアプリが動かなくても苦労はしませんが、やはりOfficeが動くのはデカいなぁWindows。