おつりで100ウォンをもらっちゃった

気づいたら財布に100ウォン硬貨が入ってました。

2015-02-03 02.53.02

おつりの100円玉のかわりに入れられていたようです。
直近で直接100円玉を受け取ったのは、タクシーかなぁ…

昔はバイト先で管理してた自販機に500ウォン(ドリルで削って重さ調整してある)が入っててやられたもんですが、直接渡してくるとはやりますね!

こういうのが広まっちゃうと少額決済でも電子マネーとかクレジットカードを使った方が良いような気分になってきてしまいますわなぁ。
クレジットカード社会になっていくのもわかる気がする。偽金掴まされるよりは手数料払ってでも確実な売上げを、となるよね。

知らずにヤラれてた…最近、広まってる「お釣り詐欺」 – NAVER まとめ

このまとめを見てみると、結構出回っちゃってるんですねぇ。

とりあえず今回は泣き寝入りするしかないな!以後気をつけましょう!


株式会社の登記をほぼ自力でやってみた

2014-09-17 16.16.20
私は既に1円みたいな株式会社を持っていたわけですが、他社とのコラボでプロジェクトを行う際に会社を新規に作るということで、そういうのは行政書士の方に任せるものなんでしょうけれども、どうせなのでほとんど自力でやってみました。
いわゆるオンラインで行政書士さんがある程度やってくれるサイトも使わず、自分で文章を書きます。といっても世の中便利なもので、テンプレートがあらゆるところに転がってますので、そちらを使わせていただきました。
結局、定款作成のアドバイスを友人の行政書士にもらっただけ、かな?

流れは下記の通り、通常のアレなのですが、苦労した点などを記しておきます。

1.発起人会の決議
2.定款認証
3.資本金払込の証明
4.登記申請
5.補正
続きを読む