コストコで買ったTUMIメガネを修理に出した

2014-03-01 14.56.58

昨年10月にメガネをコストコで買ってみたわけですが、ある日起きて布団の周りを見てみると…あれ、メガネが変に曲がっているぞ…orz

そんなわけでコストコに行って修理をお願いしました。
フレームのつるの付け根部分のパーツが変形してしまっているので、パーツ交換になります、パーツを取り寄せるので長くて2週間ぐらいかかるかもしれない、とのこと。
曲がりっぱなしでもしかたないので依頼しました。

その日は使い捨てコンタクトで過ごしましたが、長時間には耐えられないので、古いメガネを出してきましたが、これがコーティング剥げのため視界に邪魔な感じで、それこそ使ってられない。
そこで秋葉アトレのJINSに行って急遽メガネを作りました。スペアとして持っておいてもいいじゃない。

2014-03-01 14.57.47
JINSのAir Frameです。軽い。フィット感良い。なにより秋葉アトレのJINSの店員さんたちの接客が気持ちよい。
30分ぐらいでできちゃって、これで5,990円。
快適じゃーん。

しかしメガネを作った翌日にコストコから電話。パーツが入ってきて修理完了しました、と。
意外とはやかった。

2014-03-01 14.57.09

コストコに行くタイミングは2週に1回ぐらいなのですが、たまたま別の用事で近くまで行ったので受け取ってきました。
しっかりとフィットするようになって戻ってきました。よかったー。
購入から4ヶ月目でしたが、修理費用はかかりませんでした。ありがたい。

JINSのメガネは無事に(?)スペア用となりました。

しかし最初は特に考えずにTUMIのバッグを買ってましたが、他のバッグとかメガネとか次第に増えてきてるなー…


フレームも売ってるのかamazon…


スーツケースは最近の出張で大活躍です。26インチは家族でも使ってます。

指導者は何をする人か: 安里幸男、小野平、ジョン・ウッデン

ここ最近で3人の、偉大な指導者と接する機会がありました。

—–

今年で退職される、沖縄・前原高校の安里幸男監督。
昨年の能代カップでお会いした後、12月8日の沖縄「バスケ祭り」と前後を通して、その人間性にとても感動しました。

■安里幸男監督 最後の指揮

好きなことを、楽しんで、一生懸命やる。
いかに人を感動させるチームに持って行くかというのがコーチの仕事
最大の仕事は人間的に成長させること~人生を変えることができるんです

—–

能代商業・秋田商業で8回の甲子園出場経験を持つ、小野平監督。
先日、能代でお会いする機会がありました。1時間ちょっとお話できましたが、それだけでも大きな収穫がありました。

著書があります。

野球嫌いにさせてはいけない(好きであることが大切)
「どんなに熱心な指導者であっても、選手が野球を嫌いになったら選手の負けだよな」
監督はマネージャー、チーム作りは経営マネジメント、監督の一番の仕事がマネジメント
自惚れ、有頂天になるようなスターを作ってはならない(チームがいびつになる)

—–

実際に会ったわけではありませんが、著書に会いました。
ジョン・ウッデン。UCLAコーチ,NCAAを10度制覇。20世紀最高のコーチ。
能代で行われているバスケの勉強会でも真っ先に取り上げられています。

ジョン・ウーデン;勝利と成功の違い (TED)

勝利でなく,成功を目指す。
熱意,勤勉であること。
恐怖心ではなく誇りで人を動かす。
平等ではなく公平に扱う。
…等々

—–

スポーツに限らず,組織マネジメント,会社経営についてとても重要なことであると思います。
自分もそういう立場にあるわけで,戒めと,さらなる目的のために,参考にしていきたいと思いました。

2014

年末から更新できてなかった!あけおめ!
今年も適当にやっていきます。

近況
・会社が引っ越しました。神田から湯島へ。どっちにしろ秋葉近い。
・地元(秋田県能代市)にちょくちょく戻るのは変わらず。
・ことしはもっと繋げて拡げて革新していく感じにしたいですね。

キーボードがうるさいと困る(HHKB使用者を増やした)

会社の一人のキーボードが壊れました。
右のSHIFTが効かなくなったとか。
キーボードに支障があると仕事の能率も落ちますからね,買ってきていいよと言いますね。

この方はノートPC的な,薄型のキーボードを好んでおりまして,今回壊れたのもパンタグラフ式のキーボード。
ほんで買ってきたのがSANWA SUPPLYのSKB-SL16BK
時代の流れに乗ってアイソレーション的なアレですね。
打鍵感をしっかりさせるために鉄板が入っており…しかしこれがまたデスクと共振して,うるさい!

自分はPFU Happy Hacking Keyboard Professional2 墨を使っているのでコレどう?とオススメしてみますが,背の高いキーはイヤだ,英語配列はイヤだ,テンキーなしはイヤだと言われます。

その後なんとか説得して(そもそも説得する必要があるのか疑問ですが,勝間和代と広瀬香美の話まで出すあたり,HHKBを勧めたかったんですねきっと…),テンキーは外付けで使うときだけ使えばいいということになり,私も折れて日本語配列でもいいことになり,色は白か黒かプリキュアかと選択してもらったところ,「かっこいいから墨」と決まり。
PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP 日本語配列 墨 USBキーボード 静電容量無接点 Nキーロールオーバー ブラック PD-KB420Bをお買い上げ。
やったーHHKB仲間が増えるぞー(しかしこの先にはJP配列とUS配列の違いが残るのだった…)

JP配列


こっちはUS配列

リストレストはコレがぴったりと思います(使ってます)