新三郷のcostcoの帰り、寿司クラブというお店を発見。
どんなDJがいるんだろうな!?
寿司とクラブは相性が良い…の?
年末から更新できてなかった!あけおめ!
今年も適当にやっていきます。
近況
・会社が引っ越しました。神田から湯島へ。どっちにしろ秋葉近い。
・地元(秋田県能代市)にちょくちょく戻るのは変わらず。
・ことしはもっと繋げて拡げて革新していく感じにしたいですね。
会社の一人のキーボードが壊れました。
右のSHIFTが効かなくなったとか。
キーボードに支障があると仕事の能率も落ちますからね,買ってきていいよと言いますね。
この方はノートPC的な,薄型のキーボードを好んでおりまして,今回壊れたのもパンタグラフ式のキーボード。
ほんで買ってきたのがSANWA SUPPLYのSKB-SL16BK。
時代の流れに乗ってアイソレーション的なアレですね。
打鍵感をしっかりさせるために鉄板が入っており…しかしこれがまたデスクと共振して,うるさい!
自分はPFU Happy Hacking Keyboard Professional2 墨を使っているのでコレどう?とオススメしてみますが,背の高いキーはイヤだ,英語配列はイヤだ,テンキーなしはイヤだと言われます。
その後なんとか説得して(そもそも説得する必要があるのか疑問ですが,勝間和代と広瀬香美の話まで出すあたり,HHKBを勧めたかったんですねきっと…),テンキーは外付けで使うときだけ使えばいいということになり,私も折れて日本語配列でもいいことになり,色は白か黒かプリキュアかと選択してもらったところ,「かっこいいから墨」と決まり。
PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP 日本語配列 墨 USBキーボード 静電容量無接点 Nキーロールオーバー ブラック PD-KB420Bをお買い上げ。
やったーHHKB仲間が増えるぞー(しかしこの先にはJP配列とUS配列の違いが残るのだった…)
JP配列
こっちはUS配列
リストレストはコレがぴったりと思います(使ってます)
先日、平日に千葉市に出かけまして、午後の中途半端な時間で用事が終わったので、じゃぁ酒々井のアウトレットでも行ってみるかーと思って行ってみました。
で、ド平日夕方(金曜日)ということもあってか、そんなに混んでもおらず、やや寂しさを感じるぐらいの人口密度だったのですが、一店舗だけ行列ができています。
それが、ギャレット ポップコーン ショップス。
■ギャレット ポップコーン ショップス Garrett Popcorn Shops
■ふざけるな! ポップコーン1袋900円って高すぎだろ →食べた感想「ウホッ♪ 900円以上の価値あるわウメぇ!」 | ロケットニュース24
国内は原宿と酒々井アウトレットの2店舗だけだそうで。
寒い中行列してるのだなぁーと感心。
ヨメと子供が並びに行ったのでお父さんはフードコートで水を飲んでます。
で、目に入ったのが案内板。
成田空港の発着案内が出てるんですねー。
これを眺めてるだけで飽きません。
路線によってはコードシェアが並びすぎて同じ飛行機だけで1ページ埋まってたりして面白かったです。
成田空港に行く前に酒々井に寄ってね!ってことなのかな。
実際に寄ってく人はどれぐらいいるんだろうね…
ポップコーンはシカゴミックスがおいしかったです。
三番目のは関係ないだろ…w
スマホ多数,タブレット多数,自分だけでもたくさんあるのに家に帰ったら家族の分まで多数多数。
まとめて充電しておける場所が欲しいなーと思ってテーブルタップとUSB-ACアダプタを探しに行きました。もちろん秋葉原。
で,イオシス店頭で見つけたアダプタがいかにもapple製品っぽい感じのモノでして。
左から汎用USBアダプタ(満充電になるとキーキーとノイズが出てうるさい),Nexus7(2012)付属のアダプタ,今回購入したモノ,iPhone5付属のもの。
で,今回購入したモノ,反対側もいかにもな感じに。
いいのかこれw
一応5.1V 2.1Aとなってますので,Nexus7でもiPadでもいけますね。
満充電時のノイズもどうやらなさそうです(個体差あるかも)。
そんなわけでテーブルタップと合わせてこんな感じで使う予定…
非充電時のコンデンサのノイズは気にならない人は気にならないみたいですが(うちのヨメは気にならない),自分は気になるので,できれば鳴らない方が良いと思ってます。
↓レビューなど参考に。