テトリスは何ブロック必要? #TETRIS99

引き続きテトリス99。別に99じゃなくてもいいんですが。
テトリスって単なる落ちモノパズルゲームではあるんですが、数学的な要素が結構あると思うんですよね。7種類のミノ(テトリミノ)があるけどTミノだけ奇数的であるとか、ラインを消すために必要なミノ数の計算とか。
そういう数学的な要素を、なんとなーくわかるのにゲームって良いのかなぁ、とか思います。
私は元々、数独とか好きですしね。

Tミノが奇数的(odd)だというのは、7種類のテトリミノのうち唯一、一筆書きができない形であるということです。他の6個は一筆書きができるので偶数的(even)なんです。
もちろんこんなことは大人になったから気づいたのであって、ゲームボーイのTETRISをプレイしていた中学生当時は考えてもいませんでした。

ゲームってやっぱり頭を使ったりする部分がいいんだよなぁ。
単に反復的に消費していくゲームよりは、少しでも頭を使って能動的なゲームのほうが、優れているとは言いませんが、子供にも遊ばせられるという、そんな感覚があります。
もちろんそうじゃないゲームにもそうじゃない良さがあるんだろうけども、私が理系だからですかね。

TETRIS99 デイリーミッションを続ける #TETRIS99

今年(2019年)のいつごろだったかな、YouTubeでテトリス99の動画を見るようになり、だんだんと興味を持ったので、子供も遊ぶよね!と言い訳しながらニンテンドースイッチを買いました。

テトリス99はNintendo Switch Onlineを契約するとオマケでついてくるソフトですが、99人対戦という斬新さもあり、私はコレのために契約していると言っても過言ではありません。実際のところ、スイッチオンラインがないとほかのソフトもいろいろ制限が出てきてしまうので、いずれ契約はしたでしょうけども。

で、テトリス99はバージョンアップして、ソシャゲよろしくデイリーミッションというのが出てきました。そこに実績バッジが絡んでくると、悲しいかな、ゲーム上でのコレクター精神が発揮され、毎日律儀にこなしております。

そんなわけで、その様子を動画に収めてみました。

続く、かも?

MMTの勉強会を開催した

今年一番の衝撃は、MMT(現代貨幣理論)ですね。
人生で一番経済を勉強した年かもしれない。

なんせ天動説から地動説に変わったがごとく、

「ああ、いままでモヤモヤしてたのは前提が違っていたからなんだ、
すっきり理解した!」

って感じがすごい。

お金の起源についてはっきり学んでいない我々は、未だに金本位制だったり物々交換のかわりにお金を使っているという感覚に囚われている。
国の財政についても家計簿と同じように赤字は良くないみたいな感覚を持ってる。

そんな理解なのにやれ日銀砲だの国債の格付けがどうだの言っている日本人のなんと多いことか!

会計的に考えてみれば、誰かの赤字は誰かの黒字になっているわけだし、政府が赤字だったら民間は(総体として)黒字だし、政府が黒字だったら民間は赤字!ってことです。
そして条件はあれど、国債での破綻はありえないことであり、国が赤字であることはOKで、その分だけ全体として富が増えたということになるわけです。

そんなわけで他の人にも伝えたくて、能代ローカルですがMMTの勉強会を開催しました。
MMT(現代貨幣理論)勉強会を開催します 11/6(水) – のしろ未来フォーラム

突然の呼びかけにも関わらず多数の方にご来場いただきましてありがとうございました。
突然だったので和室での開催で、ちょっと足腰が痛かったかもしれません。すみません。

当初、MMTについてはオンライン記事やYouTube動画からの理解でしたが、やはり一通り押さえておきたくて、本を読みました。

知識ゼロからわかるMMT入門[現代貨幣理論]

他にも出てますのでそちらも読んでいきたいところ。

最初はMMT対談動画がわかりやすい?かな?

骨折その後

突発性難聴になって骨折した | Nacky – Snowland.net
の通り、右腕(利き腕)の骨にヒビが入りまして。
さらに1週間後に見てもらったら、あんまり直ってないどころかヒビ大きくなってない?とのことで
結局ギプスになりました。

すごく不便!当たり前だけど!
そしたらテレビで次世代のギプス!とかやってるわけですよ。

HERO X | ムレ、かゆみ、臭いの問題を解決!プールにも入れちゃう新世代ギプス

地元の病院でも採用してほしい…

で、さらに2週間後、ギプスを2つに切断してもらいまして、取り外し可能状態にしてもらいました。

食事とか風呂のときだけ外せます。これはこれでまぁ、便利?

そしてさらに2週間後、外してもいいよと言われましたが、まだなんとなくこわいのでつけて歩いてます…負担かけちゃうの防止という意味でも。