chrome OSが出てきたのが2011年ですって。そんなに経ってたか。
ぼちぼち使えるようになってきたとの噂だったので、chromebookを買ってみました。
手元のVAIOが調子悪くなっており、修理に出さねばならないものの、出歩くことが多い私としては修理期間中の代替品として、何かしらキーボードのついたモバイル端末がほしい。Surface3も考えましたが、コスト面で見合わず(SurfaceとHHKBを持ち歩くのにもちょっと憧れたけど!)。Mac book airも考えたけど、「面白くない」ということで、chromebookを買ってみることにしました。
個人的にはVPNとしてOpenVPNが使えること、chrome上からsshが使えることが決定打。
で、chromebookといえども数社から出ており、また国内で買えるのは限られたモデルだけ。フルHDのモデルがないし、なによりUS配列キーボードじゃない!ということで米amazon.comで東芝のCB35-B3340を注文しました。
本体$329、送料$23、追加で$8払えば明後日届けてやる!というので追加したら本当に2日後に届きました。すげぇ。あと関税で$28。
続きを読む