メモ20140324(2)

脱原発×能代火力発電所×2013年度経常収支 日本|秋田県能代市の酒屋 ランマン屋酒店ブログ
1つのために全てを捨てる考えを主張しまくると世の中混乱するよなー。じゃぁどうすんだと聞かれても、1つの答えに絞るのは難しいもんだから。

「Galaxyシリーズ」にデータの閲覧・削除が可能なバックドアが発見される – GIGAZINE
製造番号とか電話番号情報だけでなくファイルアクセス可能とは

OSS開発者がSamsung Galaxyデバイスの潜在的な脆弱性を警告 | マイナビニュース
そういえばSamsungはGalaxy Tabしか使ってないが、ファイルシステム周りが他のAndroid機と違った感じがしたのと関係あるのかなーなどと考えてしまう。しかし実機は既に無い(割れた)。

LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明 – GIGAZINE
こんな話もあったのねー

消費増税前に何を買うか、キーボードでしょ!

もうすぐ消費増税だよ!どうしよう!5%→8%だから3%増えるだけ…と考えれば焦って買うものなんか実はないのかもしれない?
やはりここはPC関係の仕事としては書道家の筆のごとく大事なキーボードとマウスに投資すべし!

ということで全社的にキーボード購入。

■HHKB pro jp
ウチとしては前者的にUS配列のキーボードにしていきたいのですが、「私は絶対に日本語がいいです!」という声に負け、HHKB pro jp。type-sもあるんですが「墨がいいです!」とのリクエストによりコレに。

ちなみに自分はUS配列のHHKB pro2を使ってます。無性に人に勧めたくなりますがご理解いただける方は少ないです。

■ThinkPad USB トラックポイントキーボード
「ThinkPadの、あの赤いポッチでポインタ動かすのが好きなんですよねー、でもノートだけだからなー」
「デスクトップ用あるよ」
「マジっすか!」
ということでThinkPad USB Trackpoint Keyboard。昔のパンタグラフキーのやつが良いというのでそちらに。もちろんUS配列な。

最近っぽいアイソレーションキーボードもありますね。こっちの打鍵感はちょっと試してみたいかも。

■arc touch mouse
曲がる!ツヤツヤしてる!黒い!
という理由で選ばれたマウス。良いマウスはちゃんと動くなぁ。

ちなみに私は長らくNatural Wireless Laser Mouse 6000を使ってました。おかげでマウス肩こりが解消した。
しかし後継機種出ないんだなぁ。

最近はwireless touchpad TP500を使ってます。

しかしコレは後継機種T650が出てるのね。気になるね。

そういえばsurface proとHHKBを持ち歩いて理想のモバイル!とか思ってたけど、実行できてないですね。
そもそもsurface買う必要があるのかどうか…

メモ20140324

伊予灘地震的中させた学者が3か月以内の南海トラフ地震予測|NEWSポストセブン
ふと、来週地震が来ますと予告されたら、どう混乱するのかな、とか考えてしまったわ。

虫ん坊 2014年03月号 特集2:bjリーグ・埼玉ブロンコス代表取締役社長 成田 俊彦さんインタビュー:TezukaOsamu.net(JP)
埼玉ブロンコスは阪神タイガースになれるのか?なれそうだけどw

トルコ、Twitterへのアクセスを遮断 汚職批判の首相「Twitterを撲滅する」 – ITmedia ニュース
トルコのレベルでもそういう感じなの

[NS] 生ハム原木を買ってはいけない
けしからんな、買ってはいけない。

桜咲く400℃の法則~東京の桜も来週中頃には開花?~(杉江 勇次) – 個人 – Yahoo!ニュース
おお、積算するのか。

北海道釧路の「ザンギ」は唐揚げとどう違う? ビールが進みすぎる名店たち | マイナビニュース
あんまり「これぞザンギ!」ってのを食べたことがないな。教えてもらわないとわからんよな。
そもそも釧路は一度しか行ったことがないし鈴木宗男の事務所の前で記念撮影してきただけだw

メモ20140320

拝金主義前面に出して投獄されて人生最大の無駄をやった堀江貴文さんが東京大学以外の通学は無駄と語る事案(山本 一郎) – 個人 – Yahoo!ニュース
ヤング石原慎太郎かw

田舎者のメンタリティ
田舎者という言葉の感覚は置いておいて,外界との交わりの度合い別集団心理みたいなのは心得ておいたほうが良い気がする。

ほくほく線の途中から。地方都市のメンタリティと「変化」の可能性について – ビールを飲みながら考えてみた…
2014年になってだいぶ,変化の可能性が出てきてる気がするんだなー。

地方に「夢」は存在するか – ビールを飲みながら考えてみた…
金じゃなくて心。

フリル付きスク水に新商品 洋服みたいで体のラインをカバー – ねとらぼ
こういう進化するんだなぁ。

Webサービス開発で培った風土でアドテクを手がけ、秒間5万リクエストに挑む! リクルートコミュニケーションズ×はてな座談会 – はてなブックマークニュース
秒間5万という世界…

メモ20140319

【大阪から世界を読む】「日本は、助けない」韓国高官は凍り付いた(1/3ページ) – MSN産経west
パワーバランスの途中途中にこういうフシがあるんだなぁ。

警視庁、YouTubeチャンネル開設 ミクが歌う「ピーポくんのうた」とともに警視総監が登場 – ITmedia ニュース
そういうコラボかー

台湾国会を学生らが占拠、中国との貿易協定に反対 写真12枚 国際ニュース:AFPBB News
占拠とはまた直接的行動に出たなぁ。

窪田順生の時事日想:「アンネの日記」事件と「従軍慰安婦」のビミョーな関係 (1/3) – Business Media 誠
手を出したら負け的な感覚は他の問題でもありえるな。

偽りと本質のWebデザイン | 沈黙のWebマーケティング~Webマーケッター ボーンの逆襲~
面白そうなのであとでじっくり読もう