VMware ESXi上に元々OEMだったWindowsをインストールする

OEM版Windows(Server)は物理マシンのOEMIDを見てインストールOKかNGかを判別します。
じゃぁ物理マシンに直接じゃなくてVMware ESXiをはさんだらどうなるかというと,そのままだとNGです。

IBM OEM版Windows Server 2008メディアを使用して、仮想マシンにインストールする方法

データストアからVM定義ファイル(.vmx)を引っ張ってきて最後に

SMBIOS.reflectHost = TRUE

を追加してやれば物理マシンのOEMIDを参照するようになるそうで。

これでOEM版のCD/DVDからインストールができるようになります。

他にもvmxファイルで色々設定できます。
仮想マシン定義/BIOS – VMware Player Wiki*

メモ20130419

Facebookで13万人が「いいね!」した「志村けん×ビートたけしの美談」はガセ? 事務所に聞いてみた – ねとらぼ
検証記事ありがたいなー。

[OpenVPN TIPS] UDP使用時にVPN通信が不安定になる場合 ~ yamata::memo
特集記事 : OpenVPNとは [Gentoo Linuxな生活/OpenVPNで悩む] – Nest Of Hawk
MTUが大きかったので経路によってOpenVPNが遅くなる罠があった…

車のハンドル「10時10分」実は危険!より安全なのは「8時20分」 – NAVER まとめ
確かに下の方が楽。

釧路のLED式車両用交通信号灯器フラット型を眺めてみる② – 釧路SOE研究所 – Yahoo!ブログ
昨秋から地元の能代駅前も平らなLED信号機になってた。しかも縦型。

開発には樋口真嗣氏、東浩紀氏、安倍吉俊氏が参加:UEI、手書きメモに特化した独自OSの8型タブレット「enchantMOON」 – ITmedia PC USER
書き味試してみたい。

ぷりそく! : 『日常』 Blu-ray & DVD BOXコンプリート版発売決定!
おおーちょっと気になる。

HDMIキャプチャでUstream

この度義弟が結婚式を挙げるということなんですが,義祖父母が都合により行けないため,なんとかネットで中継できないもんかと言われまして,じゃぁやってみるかと準備。

2013-04-12 17.55.05

機材・接続
Victor GZ-HM240-S
↓ mini HDMI~HDMI
BlackMagicDesign UltraStudio Mini Recorder
↓ Thunderbolt
MacBook Air

【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第598回:激安HDMIキャプチャ、BMD「UltraStudio Mini」 -AV Watch
この記事を見て,これだな,と。

ソフトウェアのインストールも問題無く,環境設定からSDIじゃなくてHDMIを指定,フレームレートを合わせてやって(1080i/59.97)無事に使えました。
ブラウザからUstreamに繋ぐとフレームレートの設定がうまくできないので,Ustream Producerから接続してやればOKです。

screenshot20130412

Xiデータ通信経由で繋げてみましたが,とりあえず都内LTEでは余裕のようです。
結婚式の現地ではどうなることやら…

最近のテレビ(今回はPanasonicのVIERA)はUstreamがそのまま見られたりするのでまぁ便利ですねー。

メモ20130410

「赤丼」 タカマル鮮魚店 (東京・新宿) – 丼王への道
最近新宿で昼ご飯という機会は少ないが、気にしておこう…

ロスジェネ世代がロストした最も大切だったもの | 独り言v6
稼働率の話でたとえられるとスッと入ってくる。

2007年2月号『ローカルスタンダード』 – 麻生太郎オフィシャルサイト
なるほどなぁ。ものさしの違い。

【ビデオ】誕生はなんと60年以上前! 日産の1947年製EV「たま」 – Autoblog 日本版
おおおー電気自動車が戦後すぐにあったのか!

cron で > /dev/null して椅子を投げられないための3つの方法 – 酒日記 はてな支店
cronlog使ったことないな。試そう。

Twitterのパスワードリセットメールを使う嫌がらせ攻撃を止める方法 – 聴く耳を持たない(片方しか)
「個人情報を使う」って書き方が良くないような。でも英語でも「Require personal information」ってなってるんだよなぁ。