酒々井のアウトレットでは成田空港の発着案内が見られる(あとギャレットポップコーン)

先日、平日に千葉市に出かけまして、午後の中途半端な時間で用事が終わったので、じゃぁ酒々井のアウトレットでも行ってみるかーと思って行ってみました。

で、ド平日夕方(金曜日)ということもあってか、そんなに混んでもおらず、やや寂しさを感じるぐらいの人口密度だったのですが、一店舗だけ行列ができています。
それが、ギャレット ポップコーン ショップス。

ギャレット ポップコーン ショップス Garrett Popcorn Shops
ふざけるな! ポップコーン1袋900円って高すぎだろ →食べた感想「ウホッ♪ 900円以上の価値あるわウメぇ!」 | ロケットニュース24

国内は原宿と酒々井アウトレットの2店舗だけだそうで。
寒い中行列してるのだなぁーと感心。

ヨメと子供が並びに行ったのでお父さんはフードコートで水を飲んでます。
で、目に入ったのが案内板。

2013-10-18 17.08.59

成田空港の発着案内が出てるんですねー。
これを眺めてるだけで飽きません。
路線によってはコードシェアが並びすぎて同じ飛行機だけで1ページ埋まってたりして面白かったです。

成田空港に行く前に酒々井に寄ってね!ってことなのかな。
実際に寄ってく人はどれぐらいいるんだろうね…

ポップコーンはシカゴミックスがおいしかったです。


三番目のは関係ないだろ…w

いかにもなUSB-ACアダプタを買った

スマホ多数,タブレット多数,自分だけでもたくさんあるのに家に帰ったら家族の分まで多数多数。
まとめて充電しておける場所が欲しいなーと思ってテーブルタップとUSB-ACアダプタを探しに行きました。もちろん秋葉原。

で,イオシス店頭で見つけたアダプタがいかにもapple製品っぽい感じのモノでして。

2013-11-06 15.14.41

左から汎用USBアダプタ(満充電になるとキーキーとノイズが出てうるさい),Nexus7(2012)付属のアダプタ,今回購入したモノ,iPhone5付属のもの。

で,今回購入したモノ,反対側もいかにもな感じに。

2013-11-06 15.15.02

いいのかこれw
一応5.1V 2.1Aとなってますので,Nexus7でもiPadでもいけますね。
満充電時のノイズもどうやらなさそうです(個体差あるかも)。

そんなわけでテーブルタップと合わせてこんな感じで使う予定…

2013-11-06 19.10.07

非充電時のコンデンサのノイズは気にならない人は気にならないみたいですが(うちのヨメは気にならない),自分は気になるので,できれば鳴らない方が良いと思ってます。
↓レビューなど参考に。

メガネをコストコで買ってみた

今年に入って春先ぐらいからメガネがよく汚れるなーと思ってたらコーティングが剝げてきてました。
7年前ぐらいにメガネドラッグで5万円近くして買ったメガネです。
そのうち新しくしようーと思ってたのですが、なんとなく放置していました。

で、先日コストコに行った際にメガネコーナーがあるのを思い出しまして、見てみました。
近年よく見る3k円とか7k円とかで作れるメガネではないので、激安ではありません。そのかわりブランドものがいくつか並んでいて、それがそこそこ安い。もちろんコストコのプライベートブランドであるKIRKLAND SIGNATUREのフレームもあり、そちらはもっと安いです。
レンズはニコン。
さらに帰宅していくつかblogを見ていると、まぁここでもいいかなーと思えてきたので、次に行ったときに買いました。

フレームを選んで店員さんに伝えると、あとは普通のメガネ屋と同じ対応。
倉庫の中にさらに建物があって、その中で測定してもらいます。
価格はフレームは市価の6~7割程度、レンズは他と同じ感じです。

レンズ加工をその場でやるわけではないので、10日ほどかかりますとのことで、送料700円程度で送ってもらうか取りに行くかですが、たぶんちょうどいいタイミングで店に行くことはなさそうだなーと思い(車で行くにしてもガソリン代より送料の方が安いよね)、自宅に送ってもらうことにしました。着払いですって。

で、届きました。

2013-11-04 13.27.28

度数が同じとはいえ,フレームの形で角度が違ったりするので,最初は違和感を覚えましたが,2日ほどで慣れました。
細いチタンフレームからプラスチック+カーボンの太いフレームになったので印象は変わったみたい。
今までのメガネはレンズが汚れすぎていたのだなぁと実感できるクリアな視界です。

2013-11-04 13.28.03

ケースもTUMIだった。三角で持ちづらそうと思ったら,畳むこともできました。

購入時の参考サイト。
コストコでメガネを購入! | ☆育児ノート☆
コストコでメガネを買いました | HamRadioAsia
コストコでメガネを作ってみた – 胡乱(うろん)な日々 – Yahoo!ブログ
アメリカでのメガネ購入事情 | 海外事情あれこれ(アメリカ編)

そもそもなんでフレームをTUMIにしたかというと,バッグも使ってるから,というそんだけの理由です。

FXTバリスティックナイロンはそれはそれで良いのですが,ステッカー貼ったりができませんね。
今思えばレコードバッグも布にしてたのでそういうことができなかったなぁ。

そういえば8月にフィリピンに行ったときにメガネを作ろうと思ったのですね。2,000ペソぐらいで作れるよと聞いたので、モノは試しにと思ったのですが、泊まっていた宿の近所のメガネ屋が閉店していて断念したのでした。
でも2,000PHPって2013年8月のレートで4,500円ぐらいなので、モノによるとは思いますが日本の激安店で買うのと変わらないですかね…

マニラ暮らし、ロビンソンモールで買った眼鏡「フィリピン・マニラ」 – 海外・気まま暮らし、マニラ
日本とフィリピン、どっちで買えば安いの?:moimoiがゆく・・・(フィリピン雑記帳):So-netブログ

さくらインターネット石狩データセンターに行ってきた(外観だけ)

石狩データセンター|さくらインターネット
公私ともにお世話になっているさくらインターネット、その石狩データセンターの構想は何かとてつもないものを感じましたね!
以降、申し込んだVPSは全部石狩にしてます。

ということで先日北海道に行ったついでに寄ってきました。
ちなみに見学を申し込んでごめんなさいされておりますので外観だけ…
あと、データセンターの性質上、住所等は公開されておりません。
(でもfoursquareにvenue登録されてたりして。さすが)
2013-09-22 15.43.37

おおーネットで見た写真そのまんまだー。

周辺は特に何もなし。拡張のための工事の準備がされておりました。
ishikaridc2

近所には閉館した石狩美術館。(これを目指せば近所にあるわけです…)
ishikaridc1

実用的なサーバーとしての他に、HDD容量がそこそこありますので、中小企業のディザスタリカバリ用途でも導入させていただだく場合があります。
海外サービスでもうちょっと安価なVPSもありますが(個人的に好きでない)Plesk等の管理ソフトが入ってたりしてイマイチなんですねー。
その点webブラウザから使えるリモートコンソールが用意されてて万が一の場合もなんとかなるさくらVPS、オススメであります。

紙ゲーム「トータス」と「Game」

先月だったか、打ち合わせの帰りに渋谷ヒカリエを歩いたら、「紙のゲームセンター」という催し物がありまして、そこで買ってきたのがこの2つ、「トータス」と「Game」です。

トータス
トータス
めくってめくって、数字が合計10になればコマをゲット。1+2+3+4=10でもいいし、7+3=10でもいいし、8+1+1=10でもいい。
10を超えたらドボン、で、めくったコマは元に戻す。
ということは他のプレイヤーがめくったコマを覚えておけば勝利への近道になるという、神経衰弱感もあり。
足して10(とお)になるのでトータス。
なかなか面白く、会社の事務所でもたびたびプレイされます。

G.a.m.e.
G.a.m.e.
G,g,aに模したカード、回転させたり反転するとなんとなくgともGともaとも読めるようになる。
これを1手(移動、回転、反転、交換、ジャンプ)ずつ動かしていって自分から読んで「G.a.m.e.」の並びを作れば1列分ゲット。
最終的に取ったGameが多い人が勝ち。
これは結構ムズカシイです。でもなんかプレイ中に頭のどっかが開くような感覚っていうんですかね、新たな視点を手に入れられるような感覚があります。

↓楽天のショップで買った方が送料がメール便になってオトク。